何となくお腹の調子が優れない一日でした。
昔、地元以外では水道水は飲まない方がいいと言われたことがありますが、それは子どもの話だし今は大丈夫だろうと水を大量に飲んだのがいけなかったのかもしれません。かといって喉が渇くたびにペットボトルを買っていてはお金も使ってしまうので困りものです。少しのお金を節約して体調を崩してしまっては何ともカッコが付かない状況ではありますが…。
もしかしたら調子が悪いのは水のせいだけではないかもしれませんが。
昔、地元以外では水道水は飲まない方がいいと言われたことがありますが、それは子どもの話だし今は大丈夫だろうと水を大量に飲んだのがいけなかったのかもしれません。かといって喉が渇くたびにペットボトルを買っていてはお金も使ってしまうので困りものです。少しのお金を節約して体調を崩してしまっては何ともカッコが付かない状況ではありますが…。
もしかしたら調子が悪いのは水のせいだけではないかもしれませんが。
微妙に降ったり止んだりする雨に悩まされました。
基本的には建物内の移動が多いので雨もほとんど気にならない…と思っていたのですが、一部だけ屋外を通るポイントがありその距離が「傘を差さずに歩くのがギリギリ厳しい」微妙な距離で、いつも傘を使うか走り抜けるか迷います。傘を使ったら使ったで乾かしたり置き場を考えたりと別の悩みが出てくるので出来ることなら使わずに済ませてしまいたいのが本音です。
持ってきているのが折りたたみ傘なので傘立てにも入れられず尚更置き場に困っています。
基本的には建物内の移動が多いので雨もほとんど気にならない…と思っていたのですが、一部だけ屋外を通るポイントがありその距離が「傘を差さずに歩くのがギリギリ厳しい」微妙な距離で、いつも傘を使うか走り抜けるか迷います。傘を使ったら使ったで乾かしたり置き場を考えたりと別の悩みが出てくるので出来ることなら使わずに済ませてしまいたいのが本音です。
持ってきているのが折りたたみ傘なので傘立てにも入れられず尚更置き場に困っています。
他の方のツクールMV作品を時間を見つけてプレイしていました。
インターネットには繋がらないので、あらかじめダウンロードしておいたダウンロード型ゲームをプレイする形に。1回30分で少しずつ…と思っていたのですがストーリーにハマってしまって気が付いたらとっくに1時間過ぎていた…というパターンに。周りが静かで時計やテレビなどに目をやる機会も無かったので時間が経つのをすっかり忘れてしまっていました。家だと最近そういう機会は無かったかな…と感じます。
割と家の方が時間を意識するモノが多いのかもしれないですね。
インターネットには繋がらないので、あらかじめダウンロードしておいたダウンロード型ゲームをプレイする形に。1回30分で少しずつ…と思っていたのですがストーリーにハマってしまって気が付いたらとっくに1時間過ぎていた…というパターンに。周りが静かで時計やテレビなどに目をやる機会も無かったので時間が経つのをすっかり忘れてしまっていました。家だと最近そういう機会は無かったかな…と感じます。
割と家の方が時間を意識するモノが多いのかもしれないですね。
不思議な生活サイクル
2018年5月28日 日常 出先で泊まる生活も3週目で少しずつ慣れてきた実感はあります。
それでもやはり家とは違うようで、変な時間に目が覚めたりします。海の近くで波の音だけが聞こえる静かな所なので環境としては良いのですが、普段と違う時間に起きているのはやはり負担がかかるようで平日の体調が良いかと言われると疑問が残ります。睡眠時間はむしろ普段より多く取れているのですが、肝心の疲れは取れていないのかもしれないなと感じます。
枕やベッドの違いはまだまだ慣れたとは言えない状態です。
それでもやはり家とは違うようで、変な時間に目が覚めたりします。海の近くで波の音だけが聞こえる静かな所なので環境としては良いのですが、普段と違う時間に起きているのはやはり負担がかかるようで平日の体調が良いかと言われると疑問が残ります。睡眠時間はむしろ普段より多く取れているのですが、肝心の疲れは取れていないのかもしれないなと感じます。
枕やベッドの違いはまだまだ慣れたとは言えない状態です。
「昔を思い出します」
2018年5月27日 日常 明日からはまたインターネットの無い世界へ。この生活も3週目に入ります。
今でこそ自宅でネットというのが当たり前になっていますが、考えてみれば自分が格ツク2ndに触れだしたころ(2001~2002年あたり)はまだ自宅にネット環境は無くて、週1回のみのホームページを更新で制作状況を伝える…というのが当たり前でした。今でこそ作っている状況をすぐアップロード出来る環境ですが、こういう機会があると何だか昔にタイムスリップしたような気分にもなります。
もちろん便利であることに越したことはないのですが。
今でこそ自宅でネットというのが当たり前になっていますが、考えてみれば自分が格ツク2ndに触れだしたころ(2001~2002年あたり)はまだ自宅にネット環境は無くて、週1回のみのホームページを更新で制作状況を伝える…というのが当たり前でした。今でこそ作っている状況をすぐアップロード出来る環境ですが、こういう機会があると何だか昔にタイムスリップしたような気分にもなります。
もちろん便利であることに越したことはないのですが。
ⅡDXで追加されていたエキスパートモード、手始めとしてEUROBEATコースに挑戦。
しかしながら連日の仕事疲れと久しぶりのプレイというのが重なったのが全体的にプレイが雑に。あれだけ好きでプレイしてHARDクリアランプまで付けた「THE CANNONBALLER(A)」もベストの時の倍近いミスが出てしまうという始末。それでも補正ゲージにならずに突破できたのはノート数の多さに助けられた感じでしょうか。やはり疲れている時の1プレイ目で激しい曲をやるのは無理がある事を思い知った1日でした。
とはいえなかなかまとまった時間も取れないので、プレイできる時にプレイしておきたい…とも思っています。
しかしながら連日の仕事疲れと久しぶりのプレイというのが重なったのが全体的にプレイが雑に。あれだけ好きでプレイしてHARDクリアランプまで付けた「THE CANNONBALLER(A)」もベストの時の倍近いミスが出てしまうという始末。それでも補正ゲージにならずに突破できたのはノート数の多さに助けられた感じでしょうか。やはり疲れている時の1プレイ目で激しい曲をやるのは無理がある事を思い知った1日でした。
とはいえなかなかまとまった時間も取れないので、プレイできる時にプレイしておきたい…とも思っています。
家に戻ってくる際にせっかくなのでお土産の一つでも買おうという話に。
職場にも配れるようにとちょっと大きめのお土産を選んだのがいけませんでした。帰りの電車が予想外に混んでいたためにお土産の置き所に困るという事態に。それ以外にもそれなりの荷物を抱えていたのでそれらの荷物を、他のお客さんの迷惑にならないように持つのに苦労しました。おかげで特に運動した訳でもないのに腕が妙に疲れました。
お土産は無事でした。そしてとりあえずこの日記を書けているという事は、持ち運んでいたパソコンには支障は無かったみたいです。
職場にも配れるようにとちょっと大きめのお土産を選んだのがいけませんでした。帰りの電車が予想外に混んでいたためにお土産の置き所に困るという事態に。それ以外にもそれなりの荷物を抱えていたのでそれらの荷物を、他のお客さんの迷惑にならないように持つのに苦労しました。おかげで特に運動した訳でもないのに腕が妙に疲れました。
お土産は無事でした。そしてとりあえずこの日記を書けているという事は、持ち運んでいたパソコンには支障は無かったみたいです。
実に10年以上ぶりでしょうか、卓球をする機会がありました。
まともに卓球をやったのは記憶では高校の時の選択体育の時が最後。ただ記憶違いでなければ卓球はバリバリやってきた所謂「ガチ勢」と体育の授業でかじった程度、所謂「エンジョイ勢」との力の差がハッキリ出る競技で、ガチ勢の本気のサーブは全く打ち返せなかった記憶があります。今回もサーブだけでやられたら嫌だなあとは思いましたが、相手の方も配慮してくださったのか同じエンジョイ勢だったのか、とんでもないサーブは飛んでこなかったので一安心でした。
…それでも結局勝てませんでしたが。さすがに格闘ゲームのようには行かないですね。
まともに卓球をやったのは記憶では高校の時の選択体育の時が最後。ただ記憶違いでなければ卓球はバリバリやってきた所謂「ガチ勢」と体育の授業でかじった程度、所謂「エンジョイ勢」との力の差がハッキリ出る競技で、ガチ勢の本気のサーブは全く打ち返せなかった記憶があります。今回もサーブだけでやられたら嫌だなあとは思いましたが、相手の方も配慮してくださったのか同じエンジョイ勢だったのか、とんでもないサーブは飛んでこなかったので一安心でした。
…それでも結局勝てませんでしたが。さすがに格闘ゲームのようには行かないですね。
出先では初めてとなる雨に降られました。
宿泊先と勤務先は目と鼻の先なので、傘を差すまでも無い…と言いたいところなのですが微妙に屋根が途切れている所があって、本降りだとそれなりに濡れるので、傘を使うか走るかはかなり際どい距離だったりします。濡れた状態で人に会うのも何だか迷惑な気もするのですが、僅かな距離のために傘立てを使うのも気が引ける…という板挟み状態でした。
幸い降っている時間は長くなくて済みましたが。
宿泊先と勤務先は目と鼻の先なので、傘を差すまでも無い…と言いたいところなのですが微妙に屋根が途切れている所があって、本降りだとそれなりに濡れるので、傘を使うか走るかはかなり際どい距離だったりします。濡れた状態で人に会うのも何だか迷惑な気もするのですが、僅かな距離のために傘立てを使うのも気が引ける…という板挟み状態でした。
幸い降っている時間は長くなくて済みましたが。
MVでも突然の強制終了
2018年5月22日 ゲーム ツクール制作中に突然強制終了が発生して焦りました。
もしかして上書き保存し損ねた!?と思って慌てて起動し直したところギリギリで上書き保存は間に合っていたようで助かりました。そこまでノーセーブで作業を積もらせていたわけではないのですが、たとえちょっとしたことでも「同じ作業を2回繰り返す」のは心が折れるというのはツクラーさんであれば理解していただけるものと思っています。
格ツク時代にひたすら単純なスクリプトの編集をして、その保存直前にエラーが出た時は目も当てられませんでした。
もしかして上書き保存し損ねた!?と思って慌てて起動し直したところギリギリで上書き保存は間に合っていたようで助かりました。そこまでノーセーブで作業を積もらせていたわけではないのですが、たとえちょっとしたことでも「同じ作業を2回繰り返す」のは心が折れるというのはツクラーさんであれば理解していただけるものと思っています。
格ツク時代にひたすら単純なスクリプトの編集をして、その保存直前にエラーが出た時は目も当てられませんでした。
電車に揺られてどこまでも
2018年5月21日 日常 考えてみれば通勤で、1つの電車に40分以上乗ったことは無かった気がします。
一番通勤・通学に時間がかかった頃と言えば大学時代。家から大学まで乗り継ぎが上手く行けば約1時間20分で、これが一番長かった気がします。社会人になってからは年々通勤時間が短くなっている不思議。これは勤務地と引っ越しの関係が大きいので意図したものではないのですが…。でも通勤時間が短いというのは有り難い事ですね。
通勤・通学はツクールのアイデアが閃くチャンス…と言えなくもないですが。
一番通勤・通学に時間がかかった頃と言えば大学時代。家から大学まで乗り継ぎが上手く行けば約1時間20分で、これが一番長かった気がします。社会人になってからは年々通勤時間が短くなっている不思議。これは勤務地と引っ越しの関係が大きいので意図したものではないのですが…。でも通勤時間が短いというのは有り難い事ですね。
通勤・通学はツクールのアイデアが閃くチャンス…と言えなくもないですが。
安眠できた自宅の布団ともまた1週間離れる感じになります。
自分は長年布団で生活してきた人間なので、ベッドのあの感覚にはなかなか慣れずに苦戦しています。実際に落ちたことは1回も無いのですが落ちるんじゃないかとついつい不安になることも。気が付いたら掛け布団を落っことしていたことはありますが…。これから暖かくなっていくので掛け布団を外しても風邪を引かなくなる環境なのはある意味いい傾向なのかもしれないですね。
…という訳でまたしばらくお別れ。予定通りならまた金曜日に。
自分は長年布団で生活してきた人間なので、ベッドのあの感覚にはなかなか慣れずに苦戦しています。実際に落ちたことは1回も無いのですが落ちるんじゃないかとついつい不安になることも。気が付いたら掛け布団を落っことしていたことはありますが…。これから暖かくなっていくので掛け布団を外しても風邪を引かなくなる環境なのはある意味いい傾向なのかもしれないですね。
…という訳でまたしばらくお別れ。予定通りならまた金曜日に。
外は強力な風が吹き荒れていました。
加えて雷の音まで鳴って驚きました。5月に雷というのはあまりなじみの無いイメージだったので余計に驚いた感じです。今日は出かける予定が無かったのが救いですが、明日以降もこの天気だと支障が出そうだなあという感じ。これから梅雨のシーズンになるのでずっといい天気であってほしいというのは無理なお願いなのかもしれませんが…。
明日の夜からはまた留守にするので、平日のTwitterなどの更新は引き続きストップします。
加えて雷の音まで鳴って驚きました。5月に雷というのはあまりなじみの無いイメージだったので余計に驚いた感じです。今日は出かける予定が無かったのが救いですが、明日以降もこの天気だと支障が出そうだなあという感じ。これから梅雨のシーズンになるのでずっといい天気であってほしいというのは無理なお願いなのかもしれませんが…。
明日の夜からはまた留守にするので、平日のTwitterなどの更新は引き続きストップします。
久しぶりに家に戻ってきたら一気に疲れが出てきた感じです。
出先では朝と夕方には割と時間に余裕があったので、特に睡眠時間に関しては普段よりも長く取っていたはずなのですが、環境の違いなのか、日中の仕事の関係なのか、単純に布団と枕が合わないのか、それとも他に理由があるのか、休んでいる時間の割に疲れは溜まっていたのかもしれないですね。来週以降もこの流れが続くので早い所この流れにも慣れていきたいところです。
でもその疲れが功を奏したのか、今日の対戦会ではいつもより読みが冴えていた気がします。
出先では朝と夕方には割と時間に余裕があったので、特に睡眠時間に関しては普段よりも長く取っていたはずなのですが、環境の違いなのか、日中の仕事の関係なのか、単純に布団と枕が合わないのか、それとも他に理由があるのか、休んでいる時間の割に疲れは溜まっていたのかもしれないですね。来週以降もこの流れが続くので早い所この流れにも慣れていきたいところです。
でもその疲れが功を奏したのか、今日の対戦会ではいつもより読みが冴えていた気がします。
出先はとにかくお店が少ないという印象でした。
一番近いコンビニエンスストアまで20分近くかかるという感じで、それ以外では一昔前の駄菓子屋の雰囲気のする個人商店さんが1店あるだけという環境でした。かなり昔からやっているようでバーコードもレシートも無い、人と人との声のやり取りで商売している、古き良き時代のお店という感じで個人的には好きな感じです。昔は良かったではないですが、つい最近まではこういったお店ばかりだった気がするのですがいつの間にか時代は変わったのかもしれないですね。
買ったお菓子が微妙に賞味期限切れ(消費期限は恐らく大丈夫な範囲内)だったのもそれはご愛敬。
一番近いコンビニエンスストアまで20分近くかかるという感じで、それ以外では一昔前の駄菓子屋の雰囲気のする個人商店さんが1店あるだけという環境でした。かなり昔からやっているようでバーコードもレシートも無い、人と人との声のやり取りで商売している、古き良き時代のお店という感じで個人的には好きな感じです。昔は良かったではないですが、つい最近まではこういったお店ばかりだった気がするのですがいつの間にか時代は変わったのかもしれないですね。
買ったお菓子が微妙に賞味期限切れ(消費期限は恐らく大丈夫な範囲内)だったのもそれはご愛敬。
海無し県に住んでいる関係からか、近くに海が見える所に部屋があると妙にテンションが上がります。
特に用もないのに波打ち際まで行って波を観察してみたり。海に慣れ親しんでいる方々からすれば何をしているんだと思うかもしれませんが、割と生の波の音が自分にとってはかなり新鮮な響きなので、せっかくのこの機会に長く聞いておきたい…という気持ちがあります。波の音はツクールMVの効果音にもあるのですがやはり本物はインパクトがあるなあと。
波の音だけが聞こえる環境だと不意にゲーム制作のアイデアが浮かんできそうな気配です。
特に用もないのに波打ち際まで行って波を観察してみたり。海に慣れ親しんでいる方々からすれば何をしているんだと思うかもしれませんが、割と生の波の音が自分にとってはかなり新鮮な響きなので、せっかくのこの機会に長く聞いておきたい…という気持ちがあります。波の音はツクールMVの効果音にもあるのですがやはり本物はインパクトがあるなあと。
波の音だけが聞こえる環境だと不意にゲーム制作のアイデアが浮かんできそうな気配です。
アンチアウトメディア
2018年5月15日 日常 出先ではインターネット接続もテレビもほとんど使いませんでした。
では空いた時間は何をやっていたのかというと…ツクールのゲーム制作。オフラインでも出来る作業をちょっと時間の空いた時に進めていました。せっかくの機会だからメディア以外のモノに多く触れても良かった(実際いろいろな物に触れたと思う)のですが、やっぱり自分はツクールと切り離して生きられない人間なんだなと再認識です。
時間が少ない方が集中できるというのは環境が変わっても同じようでした。
では空いた時間は何をやっていたのかというと…ツクールのゲーム制作。オフラインでも出来る作業をちょっと時間の空いた時に進めていました。せっかくの機会だからメディア以外のモノに多く触れても良かった(実際いろいろな物に触れたと思う)のですが、やっぱり自分はツクールと切り離して生きられない人間なんだなと再認識です。
時間が少ない方が集中できるというのは環境が変わっても同じようでした。
朝にこの日記を書く機会なんて、14年あっても1回あったか無かったかレベルな感じがします。
昨日の日記の通り、今日から2ヶ月ほど平日の更新がストップするため、書けなかった平日分は土日にまとめて書くことになるのですが、それなら書ける時には先に埋めておいた方が後が少しでも楽…という発想に想い立ち今書くことになっています。そんなに大変なら書かなきゃいいじゃないかと思われそうですが、さすがに14年も続けているとやめるにやめられないというのもまた本音です。
という訳で今週はこれでお別れ。次は今度の土日にまたお会いしましょう。
昨日の日記の通り、今日から2ヶ月ほど平日の更新がストップするため、書けなかった平日分は土日にまとめて書くことになるのですが、それなら書ける時には先に埋めておいた方が後が少しでも楽…という発想に想い立ち今書くことになっています。そんなに大変なら書かなきゃいいじゃないかと思われそうですが、さすがに14年も続けているとやめるにやめられないというのもまた本音です。
という訳で今週はこれでお別れ。次は今度の土日にまたお会いしましょう。
14年目にして初のお知らせ
2018年5月13日 日常 明日から仕事の都合上、ネット接続できそうなのが土日だけになりそうです。
考えてみれば以前までも仕事の都合や旅行などで何日間か間を空けることはありましたが、それでもせいぜい1~2日だった気がします。今回は数ヶ月(予定では2ヶ月)ほどという長丁場になります。考えてみればこの『夢幻台レポート』が始まって14年。こういった長い期間平日の更新が出来なくなるのは初めてになるかもしれません。ネットに繋がらないと言うだけでパソコンの使用は出来そうなので、暇を見つけてのツクール制作は可能だと思うので、この時期にもちょくちょく制作を進めて行ければなと考えています。そういったことを考えると長年、平日のレギュラー番組を抱えているタレントさんは偉大だなと。
…という訳で明日から平日の日記更新もしばらくはストップ。その分は後から埋める形を考えています。
考えてみれば以前までも仕事の都合や旅行などで何日間か間を空けることはありましたが、それでもせいぜい1~2日だった気がします。今回は数ヶ月(予定では2ヶ月)ほどという長丁場になります。考えてみればこの『夢幻台レポート』が始まって14年。こういった長い期間平日の更新が出来なくなるのは初めてになるかもしれません。ネットに繋がらないと言うだけでパソコンの使用は出来そうなので、暇を見つけてのツクール制作は可能だと思うので、この時期にもちょくちょく制作を進めて行ければなと考えています。そういったことを考えると長年、平日のレギュラー番組を抱えているタレントさんは偉大だなと。
…という訳で明日から平日の日記更新もしばらくはストップ。その分は後から埋める形を考えています。
ⅡDXイベント・キャノンレーサー。後ろで聴いてぜひともプレイしたいと思っていた「東京神話」をついにプレイ。
実際にプレイする近さで聴いてみると想像以上にインパクトのある曲でした。HYPERは☆9。特別難しい個所は見当たらないのですが1回逃すと、次のプレイでもどこかでミスが出る悪循環になりそうな譜面だったので初見からフルコンボ勝負。結果は見事にフルコンボ達成。☆9のEX-HARDをひたすら埋めていたのが効いたのか詰まらない所の取りこぼしが無くなってきたのがここに来て生きた感じでした。
ANOTHERは高密度地点で綺麗さっぱりゲージが無くなりましたが、それ以外の個所も難しい印象でした。
実際にプレイする近さで聴いてみると想像以上にインパクトのある曲でした。HYPERは☆9。特別難しい個所は見当たらないのですが1回逃すと、次のプレイでもどこかでミスが出る悪循環になりそうな譜面だったので初見からフルコンボ勝負。結果は見事にフルコンボ達成。☆9のEX-HARDをひたすら埋めていたのが効いたのか詰まらない所の取りこぼしが無くなってきたのがここに来て生きた感じでした。
ANOTHERは高密度地点で綺麗さっぱりゲージが無くなりましたが、それ以外の個所も難しい印象でした。