最近更新の2作品、好調なダウンロード数を記録しています。
夢現のダウンロードランキングで一時的ではありますが「パーティー×ナイト」が3位、「カラーズパーティー~THE ROLL UP "END"~」が4位といい順位を取っていました。ダウンロード数が全てではないですが、まず手に取ってもらわないと評価も何もないので、この辺りはまずは好調な滑り出しかなと思っています。ゲーム性にはそれなりの自信はあるので、手に取ってさえもらえればそれなりの評価はいただけると思っていますが…。
何はともあれ、今後の動向にも注目していきたいです。
夢現のダウンロードランキングで一時的ではありますが「パーティー×ナイト」が3位、「カラーズパーティー~THE ROLL UP "END"~」が4位といい順位を取っていました。ダウンロード数が全てではないですが、まず手に取ってもらわないと評価も何もないので、この辺りはまずは好調な滑り出しかなと思っています。ゲーム性にはそれなりの自信はあるので、手に取ってさえもらえればそれなりの評価はいただけると思っていますが…。
何はともあれ、今後の動向にも注目していきたいです。
ダウンロード版も公開開始!
2018年8月18日 ゲーム 「パーティー×ナイト」ダウンロード版の公開もスタートしました。
ブラウザ版はいろいろな都合でちょっと…という方はこちらの方でプレイしていただけたら嬉しいです。何はともあれ、これでここ数年続いている「1年1作長編」の自分自身へのノルマは今年も達成。この作品はアルピジドンや、えんため大賞への出展も考えているので、可能であればここからさらに完成度をあげて行けたらと思っています。バグや矛盾点などありましたらドンドン書き込んでいただけたら嬉しいです。
↓皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_7368.html
ブラウザ版はいろいろな都合でちょっと…という方はこちらの方でプレイしていただけたら嬉しいです。何はともあれ、これでここ数年続いている「1年1作長編」の自分自身へのノルマは今年も達成。この作品はアルピジドンや、えんため大賞への出展も考えているので、可能であればここからさらに完成度をあげて行けたらと思っています。バグや矛盾点などありましたらドンドン書き込んでいただけたら嬉しいです。
↓皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_7368.html
「パーティー×ナイト」正式公開開始!
2018年8月17日 ゲーム 「パーティー×ナイト」本日付でRPGアツマールで正式公開開始となりました。
これまでとちょっと変わった、戦闘が全てカードバトルで行われるRPG。ボリューム的には当初は中編くらいかなと思っていたのですが、予想以上にボリュームが膨らみ、終わってみればプレイ時間10時間くらいの長編となっていました。ガチャでレアカードを収集したり、相手との相性を考えてデッキを組んだり、盛り上がるストーリー展開もあるので、夏休みで時間のある方も、もちろんそうでない方もぜひプレイして感想を頂けたら嬉しいです。
↓皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm5886?link_in=index
これまでとちょっと変わった、戦闘が全てカードバトルで行われるRPG。ボリューム的には当初は中編くらいかなと思っていたのですが、予想以上にボリュームが膨らみ、終わってみればプレイ時間10時間くらいの長編となっていました。ガチャでレアカードを収集したり、相手との相性を考えてデッキを組んだり、盛り上がるストーリー展開もあるので、夏休みで時間のある方も、もちろんそうでない方もぜひプレイして感想を頂けたら嬉しいです。
↓皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm5886?link_in=index
夏の全国高校野球、浦和学院高校がベスト8を決めました。
2回戦から登場でここ2戦は、強敵のはずの相手を完封という恐ろしく強い試合運び。浦和学院と聞くと名門のイメージがあるので甲子園でもかなり勝っているイメージがあったのですが最後に夏の大会でベスト8に進出したのは何と32年前。確か自分が8歳の時に祖父母の家で観戦していた記憶がうっすらと残っていますが…、そんな大昔まで遡るんですね。春の大会では優勝も含め結構な好成績を残しているので全くそんな気がしませんでした。
2年連続埼玉県勢優勝、その期待も少しずつ高まってきます。
2回戦から登場でここ2戦は、強敵のはずの相手を完封という恐ろしく強い試合運び。浦和学院と聞くと名門のイメージがあるので甲子園でもかなり勝っているイメージがあったのですが最後に夏の大会でベスト8に進出したのは何と32年前。確か自分が8歳の時に祖父母の家で観戦していた記憶がうっすらと残っていますが…、そんな大昔まで遡るんですね。春の大会では優勝も含め結構な好成績を残しているので全くそんな気がしませんでした。
2年連続埼玉県勢優勝、その期待も少しずつ高まってきます。
8月も折り返しの日になりました。本当に経つのが早いです。
7月末の「パーティー×シップ」の制作、カラーズtrueの完成もあって公開直前で若干足踏みしていた「パーティー×ナイト」もいよいよ公開の運びです。毎月17日が「プレミアムツクールデー」らしくて、これまであまりそれに関わったことが出来てなかったので、ちょうどいいタイミングでもあるので17日公開を目指そうかなと考えています。こちらで見ている中でちょっとしたバグや台詞回しの矛盾点が見つかったのでそれを修正して本公開…ということになりそうです。
もし深刻なバグがありましたら、お伝えいただけたら有り難いです。
7月末の「パーティー×シップ」の制作、カラーズtrueの完成もあって公開直前で若干足踏みしていた「パーティー×ナイト」もいよいよ公開の運びです。毎月17日が「プレミアムツクールデー」らしくて、これまであまりそれに関わったことが出来てなかったので、ちょうどいいタイミングでもあるので17日公開を目指そうかなと考えています。こちらで見ている中でちょっとしたバグや台詞回しの矛盾点が見つかったのでそれを修正して本公開…ということになりそうです。
もし深刻なバグがありましたら、お伝えいただけたら有り難いです。
カラーズtrueのチャレンジモードクリア動画を作っていました。
ノーコンティニュー前提だったので1ラウンドでも取られたら即終了のシビアなルール。2~3回連続でコンボをもらったら終了なので終始緊張感のあるプレイでしたが、何とか一発で撮りきることが出来ました。とにかく負けないように、を心がけたのでそこまで見栄えのする動画にはならなかったかもしれませんが、これからプレイする方の何かの参考になれば幸いです。
CPU戦をやりこむと対戦のレベルも上がる…かもしれません。
ノーコンティニュー前提だったので1ラウンドでも取られたら即終了のシビアなルール。2~3回連続でコンボをもらったら終了なので終始緊張感のあるプレイでしたが、何とか一発で撮りきることが出来ました。とにかく負けないように、を心がけたのでそこまで見栄えのする動画にはならなかったかもしれませんが、これからプレイする方の何かの参考になれば幸いです。
CPU戦をやりこむと対戦のレベルも上がる…かもしれません。
「戻って来て、もう一月になりますね」
2018年8月13日 日常 大変だった出先の仕事が終わってから早くも1ヶ月が過ぎました。
戻って来てからの方が圧倒的に時間の進みが早く感じます。この調子だと頂いた夏休みもあっという間に消化してしまいそうだなあと思っています。夏休みはカラーズtrueの動画作成、新作RPG「パーティー×ナイト」の仕上げ&公開と、やりたいことはそれなりにあるので時間を有効に使っていきたいところです。ただ去年はえんため大賞に間に合わせるために超急ピッチで干支ランジェ2を作っていたのに比べれば多少余裕はあるかもしれません。
いい機会なのでガッツリ休むのもいいかなと考えています。
戻って来てからの方が圧倒的に時間の進みが早く感じます。この調子だと頂いた夏休みもあっという間に消化してしまいそうだなあと思っています。夏休みはカラーズtrueの動画作成、新作RPG「パーティー×ナイト」の仕上げ&公開と、やりたいことはそれなりにあるので時間を有効に使っていきたいところです。ただ去年はえんため大賞に間に合わせるために超急ピッチで干支ランジェ2を作っていたのに比べれば多少余裕はあるかもしれません。
いい機会なのでガッツリ休むのもいいかなと考えています。
カラーズtrue、堂々の完結!
2018年8月12日 ゲーム 「カラーズパーティー~THE ROLL UP "END"~」バージョンUPを行いました。
チャレンジモードに中間デモとエクストラボスの二キスを追加。ゲームバランス的には受け身関連の不具合修正を筆頭に、細かな調整を行っています。バグ修正等は引き続き行っていく予定ではありますが、ひとまずの完成バージョンとなります。総勢22キャラによるスリリングなコンボとアツい駆け引き、今まで楽しんでくれた方はもちろん、これから触れるという方も夏休み中にぜひプレイしていただけたら幸いです。
↓皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://freegame-mugen.jp/fighting/game_5324.html
チャレンジモードに中間デモとエクストラボスの二キスを追加。ゲームバランス的には受け身関連の不具合修正を筆頭に、細かな調整を行っています。バグ修正等は引き続き行っていく予定ではありますが、ひとまずの完成バージョンとなります。総勢22キャラによるスリリングなコンボとアツい駆け引き、今まで楽しんでくれた方はもちろん、これから触れるという方も夏休み中にぜひプレイしていただけたら幸いです。
↓皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://freegame-mugen.jp/fighting/game_5324.html
HARD更新ラッシュ
2018年8月11日 ゲーム ⅡDXをプレイ。約1ヶ月止まっていた☆11HARDクリアに収穫がありました。
今回は「D(A)」と「Sarutobi Champion is 拙者(A)」。どちらも速度変化の厳しい曲でしたが、最初の低速地帯をほぼ無傷で抜けられたのが大きく、後半は気合で乗り切れました。どうしても出来ない時には間を空けると不思議と見切れるようになっているのが不思議です。また解禁曲の「Fervidex(A)」も一発HARDクリア。これは☆11としてはHARDは楽な部類だと感じました(むしろノーマルゲージの方が事故が起きやすそう)。
最終大陸はチェックポイントが多いそうなので、気長に進めていきます。
今回は「D(A)」と「Sarutobi Champion is 拙者(A)」。どちらも速度変化の厳しい曲でしたが、最初の低速地帯をほぼ無傷で抜けられたのが大きく、後半は気合で乗り切れました。どうしても出来ない時には間を空けると不思議と見切れるようになっているのが不思議です。また解禁曲の「Fervidex(A)」も一発HARDクリア。これは☆11としてはHARDは楽な部類だと感じました(むしろノーマルゲージの方が事故が起きやすそう)。
最終大陸はチェックポイントが多いそうなので、気長に進めていきます。
ⅡDXキャノンレーサー、大陸3を完走して解禁曲「シムルグの目覚め(H)」をプレイ。
出だしは割と穏やかな曲調ではありましたが、BPM190だし…ボス曲だし…と思っていたら「やっぱり~!」と言わんばかりに一気に激しくなってきました。HYPER☆10としては最強ではないけれどそこそこ難しいのかな…という感じです。特にこの速さでの16分乱打や交互押しに不慣れな人だとさらに難しく感じるのかなと思いました。
後半「抜けた!」と思った後にさらにもう一山来るのでそのあたりも要注意です。
出だしは割と穏やかな曲調ではありましたが、BPM190だし…ボス曲だし…と思っていたら「やっぱり~!」と言わんばかりに一気に激しくなってきました。HYPER☆10としては最強ではないけれどそこそこ難しいのかな…という感じです。特にこの速さでの16分乱打や交互押しに不慣れな人だとさらに難しく感じるのかなと思いました。
後半「抜けた!」と思った後にさらにもう一山来るのでそのあたりも要注意です。
新作カードゲームRPGの特設サイトを準備していました。
カラーズtrueは昨年からの引き続きの作品、「スプリングパーティー~MV style~」と「パーティー×シップ」は短編、ということを考えれば今年初の長編作品という感じになります。大体1年に1作くらいのペースで長編ものをリリースできているので今年も例年のペースを維持できそうなのはいい事かなと感じています。今回は従来の夢幻台色を出しつつも、戦闘がカードバトルというちょっと異色なRPGでもあるので、いろいろな方に楽しんでいただけたら有り難いです。
特設サイト開設と同時に、先行試写会版も公開できればと考えています。
カラーズtrueは昨年からの引き続きの作品、「スプリングパーティー~MV style~」と「パーティー×シップ」は短編、ということを考えれば今年初の長編作品という感じになります。大体1年に1作くらいのペースで長編ものをリリースできているので今年も例年のペースを維持できそうなのはいい事かなと感じています。今回は従来の夢幻台色を出しつつも、戦闘がカードバトルというちょっと異色なRPGでもあるので、いろいろな方に楽しんでいただけたら有り難いです。
特設サイト開設と同時に、先行試写会版も公開できればと考えています。
今日は1日休みだったので高校野球・花咲徳栄の甲子園初戦を見ていました。
8回2アウトまでは、相手のピッチングも良い上に守備も固く、ミスはあまり期待できない中で負けが見えてきたかな…と思っていたのですが、そこからの3連打で逆転→次の回もさらに追撃でもう3点。8・9回の攻撃だけで一気に6点という破壊力で逆転勝ちしていました。去年も感じましたが勝負所での攻撃力には恐ろしいものがあるなあと感じています。今年はどこまで勝ち上がれるのか、今後も期待できそうです。
今年は埼玉代表が2校出ているので楽しみも倍増です。
8回2アウトまでは、相手のピッチングも良い上に守備も固く、ミスはあまり期待できない中で負けが見えてきたかな…と思っていたのですが、そこからの3連打で逆転→次の回もさらに追撃でもう3点。8・9回の攻撃だけで一気に6点という破壊力で逆転勝ちしていました。去年も感じましたが勝負所での攻撃力には恐ろしいものがあるなあと感じています。今年はどこまで勝ち上がれるのか、今後も期待できそうです。
今年は埼玉代表が2校出ているので楽しみも倍増です。
昨日までの恐ろしい暑さから一転、今日は涼しい一日でした。
特に夜は入ってくる風が冷たくて、ああ昔の夏の夜はこんな感じだったなあと昔を懐かしんでいました。雨が降ったり止んだりだったので出張する立場としては少し厄介でもあったのですが、とてつもない暑さに比べればはるかに凌ぎ易くて良かったです。こういった日が続いてくれたら過ごしやすいのですがなかなかそうもいかないのが現実かもしれないですね。
台風が近づいてきているのでそちらの方も警戒しておかないと…。
特に夜は入ってくる風が冷たくて、ああ昔の夏の夜はこんな感じだったなあと昔を懐かしんでいました。雨が降ったり止んだりだったので出張する立場としては少し厄介でもあったのですが、とてつもない暑さに比べればはるかに凌ぎ易くて良かったです。こういった日が続いてくれたら過ごしやすいのですがなかなかそうもいかないのが現実かもしれないですね。
台風が近づいてきているのでそちらの方も警戒しておかないと…。
ストⅤのサガットが明日配信という事でインターネット上が盛り上がっていました。
自分自身はストⅤはやっていないのですが、サガットはいろいろなタイトルで使ったお気に入りキャラクターだったので、その参戦がここまで話題を呼んでいるのは嬉しい限りです。見た感じはこれまでのタイガーショットとアッパーカットを駆使した「飛ばせて落とす」感はそのままにさらに新しいことが出来るようになっている…というイメージでした。大会とかでもどこまで食い込んでくるのかは気になる所です。
これでストⅡ時代の12人で残ったのは本田だけになりましたが、果たして…?
自分自身はストⅤはやっていないのですが、サガットはいろいろなタイトルで使ったお気に入りキャラクターだったので、その参戦がここまで話題を呼んでいるのは嬉しい限りです。見た感じはこれまでのタイガーショットとアッパーカットを駆使した「飛ばせて落とす」感はそのままにさらに新しいことが出来るようになっている…というイメージでした。大会とかでもどこまで食い込んでくるのかは気になる所です。
これでストⅡ時代の12人で残ったのは本田だけになりましたが、果たして…?
バ→ビ→ブ→Bomb!
2018年8月5日 ゲーム ⅡDXキャノンレーサーで解禁された「バ→ビ→ブ→Bomb!(A)」をプレイ。
同作者同ジャンルの「パ→ピ→プ→Yeah!」と比べれば難しいけれど、☆11全体の中で見たら中位くらいかなという感じでした。特に感じたのは「クリアだけを狙うなら完璧に演奏しようと思わない方がいい」というところ。最初のBSSは捨て、片手処理が必要となる16分交互押しを同時押しで誤魔化す、これだけで一気に難易度が下がる印象でした。掛け声に割り当てられた8分スクラッチは思いのほか難しくなく、このレベルに挑戦するくらいの人であればよほどスクラッチ複合を苦手としていなければここは障害にならない気がしました。中盤~後半に難しめの軸地帯が来ますが意外と早く軸が入れ替わってくれる印象です。
曲が終わった、と思ったところで数ノーツ(しかも最後はチャージノート)来るので一応注意が必要です。
同作者同ジャンルの「パ→ピ→プ→Yeah!」と比べれば難しいけれど、☆11全体の中で見たら中位くらいかなという感じでした。特に感じたのは「クリアだけを狙うなら完璧に演奏しようと思わない方がいい」というところ。最初のBSSは捨て、片手処理が必要となる16分交互押しを同時押しで誤魔化す、これだけで一気に難易度が下がる印象でした。掛け声に割り当てられた8分スクラッチは思いのほか難しくなく、このレベルに挑戦するくらいの人であればよほどスクラッチ複合を苦手としていなければここは障害にならない気がしました。中盤~後半に難しめの軸地帯が来ますが意外と早く軸が入れ替わってくれる印象です。
曲が終わった、と思ったところで数ノーツ(しかも最後はチャージノート)来るので一応注意が必要です。
Slipstream
2018年8月4日 ゲーム 心配していた人間ドックも今日分かる範囲では特に異常が見られず一安心。
安心したところで帰りにⅡDXを1プレイ。HYPER譜面が出現させられた「Slipstream(H)」をプレイ。この速さでの16分階段、CN複合、交互押しなどなど、☆9としてはそこそこ多めのスキルを要求されるイメージでしたが、割と喰らいついて行けていてミス2でクリア。前回のプレイから間が空いてはいたもののそこまで腕が落ちてなくて良かったです。
キャノンレーサー完全解禁まで、ここからペースを上げていかないと…。
安心したところで帰りにⅡDXを1プレイ。HYPER譜面が出現させられた「Slipstream(H)」をプレイ。この速さでの16分階段、CN複合、交互押しなどなど、☆9としてはそこそこ多めのスキルを要求されるイメージでしたが、割と喰らいついて行けていてミス2でクリア。前回のプレイから間が空いてはいたもののそこまで腕が落ちてなくて良かったです。
キャノンレーサー完全解禁まで、ここからペースを上げていかないと…。
地元の夏祭りに顔を出してきました。
このとんでもない暑さの中でも祭りの盛況さは変わらず…といった感じでした。たこ焼きとか焼きそばとか、熱を使う料理の屋台も多数出ている割には何だか妙な涼しさを感じることも。暑さ自体は解消されていないので知らず知らずのうちに熱中症になってしまわないように、早めに引き上げては来ましたが。
明日は久しぶりの人間ドックでもあるのであまり体調を崩すような行動は慎まないと…。
このとんでもない暑さの中でも祭りの盛況さは変わらず…といった感じでした。たこ焼きとか焼きそばとか、熱を使う料理の屋台も多数出ている割には何だか妙な涼しさを感じることも。暑さ自体は解消されていないので知らず知らずのうちに熱中症になってしまわないように、早めに引き上げては来ましたが。
明日は久しぶりの人間ドックでもあるのであまり体調を崩すような行動は慎まないと…。
SNSゲームコレクションの審査期間が1週間という事に驚きました。
そこまで長編っぽいものは投稿されていないのですが、そういうのが来ちゃったらどうするつもりだったんだろう…と不安にはなりますが、早く結果が分かるというのは待つ側としては有り難いという一面もあります。制作期間は短いですがそれなりに頑張って作った作品ではあるので、何かしら賞に引っかかっていたら嬉しいなと思う今日この頃です。
いつも言っていることですが賞を目指したわけではないけれど、やっぱり賞が欲しいというのはあります。
そこまで長編っぽいものは投稿されていないのですが、そういうのが来ちゃったらどうするつもりだったんだろう…と不安にはなりますが、早く結果が分かるというのは待つ側としては有り難いという一面もあります。制作期間は短いですがそれなりに頑張って作った作品ではあるので、何かしら賞に引っかかっていたら嬉しいなと思う今日この頃です。
いつも言っていることですが賞を目指したわけではないけれど、やっぱり賞が欲しいというのはあります。
夏風邪というものを引いてしまった気配がします。
気温が高すぎて夜もエアコンをつけ続けているのが原因なのかもしれません。元々エアコンの風には弱かったので、ここ最近の常時エアコン付けっ放しの環境は自分の体質との相性が悪かったようです。健康診断をもうすぐ控えているので何とかそれまでには回復したいところですが…。とりあえずは風邪薬を飲んでじっくり休みたいと思います。
最近、格ツク対戦にハマって夜更かししがちなのも原因なのかもしれませんが。
気温が高すぎて夜もエアコンをつけ続けているのが原因なのかもしれません。元々エアコンの風には弱かったので、ここ最近の常時エアコン付けっ放しの環境は自分の体質との相性が悪かったようです。健康診断をもうすぐ控えているので何とかそれまでには回復したいところですが…。とりあえずは風邪薬を飲んでじっくり休みたいと思います。
最近、格ツク対戦にハマって夜更かししがちなのも原因なのかもしれませんが。
今日で7月も終了。7月後半は「パーティー×シップ」の制作に明け暮れていました。
出先の仕事が終わって約2週間。SNSゲームコレクションの〆切にギリギリ間に合うか…というタイミングでしたが、兼ねてから推理ものを1つ作ってみようかと考えていた矢先だったのでいつも自分が心がけている「やろうかやめようか迷っているならやってしまおう」に従い、ギリギリですが制作してみました。制作期間自体は短めですがかなり思考している時間は長かったので、短いながらも満足の行く出来にはなっているかなと思います。
8月は例年通りなら割と時間が取れるはずなので、カードゲームRPGも仕上げと行きたいところです。
出先の仕事が終わって約2週間。SNSゲームコレクションの〆切にギリギリ間に合うか…というタイミングでしたが、兼ねてから推理ものを1つ作ってみようかと考えていた矢先だったのでいつも自分が心がけている「やろうかやめようか迷っているならやってしまおう」に従い、ギリギリですが制作してみました。制作期間自体は短めですがかなり思考している時間は長かったので、短いながらも満足の行く出来にはなっているかなと思います。
8月は例年通りなら割と時間が取れるはずなので、カードゲームRPGも仕上げと行きたいところです。