各所でいろいろなコンテストの告知が出てきています。
ニコニコ自作ゲームフェス2021、フリーゲーム新人コンテスト第2回、そしてツクールフォーラムでもカットシーンツクールコンテスト、さらに明るいゲーム選手権の第2回もあるなど盛りだくさん。自分の制作ゲームのスタイルに合わせて出るコンテストを決められそうなのも大きいです。受賞が全てではないけれど、目標になりますし、何より受賞した時の喜びが何よりも大きいので、チャンスがあれば参加したいと思っています。
とりあえずは一番〆切の誓いカットシーンツクールコンテストから…。
ニコニコ自作ゲームフェス2021、フリーゲーム新人コンテスト第2回、そしてツクールフォーラムでもカットシーンツクールコンテスト、さらに明るいゲーム選手権の第2回もあるなど盛りだくさん。自分の制作ゲームのスタイルに合わせて出るコンテストを決められそうなのも大きいです。受賞が全てではないけれど、目標になりますし、何より受賞した時の喜びが何よりも大きいので、チャンスがあれば参加したいと思っています。
とりあえずは一番〆切の誓いカットシーンツクールコンテストから…。
マップをひたすら作成する作業が続いています。
昨今の自分のRPGでは定番となった「1つの拠点からあちこちのダンジョンを巡る」スタイルのRPGのため、ダンジョンを沢山作る必要があるのですが、飽きさせず、かといって複雑になりすぎず…と考えるとなかなかアイデアが出てこないことも多いです。ゲームとして作っているからには何らかの「遊び」を入れたいところですが、ただ面倒くさいだけの作業的な遊びにならないように気を付けています。
謎解き的なマップも簡単すぎても難しすぎてもダメ。この調整も難しいです。
昨今の自分のRPGでは定番となった「1つの拠点からあちこちのダンジョンを巡る」スタイルのRPGのため、ダンジョンを沢山作る必要があるのですが、飽きさせず、かといって複雑になりすぎず…と考えるとなかなかアイデアが出てこないことも多いです。ゲームとして作っているからには何らかの「遊び」を入れたいところですが、ただ面倒くさいだけの作業的な遊びにならないように気を付けています。
謎解き的なマップも簡単すぎても難しすぎてもダメ。この調整も難しいです。
今年は2月2日が節分という事実を聞いて驚愕していました。
長らく節分は2月3日と思っていて、実際今年以外は全て2月3日だったので本当に驚き。もっともそれも今年だけで、少なくとも自分が生きている間はもう2日になることは無さそうなのですが、当たり前だと思っていた日付が変わるのはかなりの衝撃です。成人の日が1月15日、体育の日が10月10日…と祝日が固定だった日々が懐かしいです。
天皇誕生日は4月29日→12月23日→2月23日と2回も変わっていますが。
長らく節分は2月3日と思っていて、実際今年以外は全て2月3日だったので本当に驚き。もっともそれも今年だけで、少なくとも自分が生きている間はもう2日になることは無さそうなのですが、当たり前だと思っていた日付が変わるのはかなりの衝撃です。成人の日が1月15日、体育の日が10月10日…と祝日が固定だった日々が懐かしいです。
天皇誕生日は4月29日→12月23日→2月23日と2回も変わっていますが。
今日から2月に入ります。
ツクール制作は、ここ数年のこの時期はいつもコラボものをやっているイメージがあります。一昨年はツクシティ、昨年はユニバーサル・ツクール・ジャパン。そして今回は…。一応現在進行形でツクールフォーラムで進行中ですので興味のある方は観ていただければ嬉しいです。第1回が大きな盛り上がりを見せたフリーゲーム新人コンテストの2回目も開催されるようですし、ツクール熱もさらに加速していきそうです。
気候が割とおかしいので体調を崩さないように気を付けながら、ですが。
ツクール制作は、ここ数年のこの時期はいつもコラボものをやっているイメージがあります。一昨年はツクシティ、昨年はユニバーサル・ツクール・ジャパン。そして今回は…。一応現在進行形でツクールフォーラムで進行中ですので興味のある方は観ていただければ嬉しいです。第1回が大きな盛り上がりを見せたフリーゲーム新人コンテストの2回目も開催されるようですし、ツクール熱もさらに加速していきそうです。
気候が割とおかしいので体調を崩さないように気を付けながら、ですが。
ツクールフォーラムで進めている新企画、少しずつ軌道に乗って来ました。
大体「1週間で4クエスト」がツクシティの目安だったので今回もそれに合わせて…と思っていたら思いのほか作業量が多くて大変。こんなペースをツクシティ時代(つまり一昨年)はよくキープできたな…と我ながら感心してしまいます。それでも何だかんだで今週はノルマ達成。大きく時間が取れるのは土日位なので今から次のノルマに向けて動き出しておこうかなという感じです。
並行してゲーム全般のシステム面も見ていければいいかな…という感じです。
大体「1週間で4クエスト」がツクシティの目安だったので今回もそれに合わせて…と思っていたら思いのほか作業量が多くて大変。こんなペースをツクシティ時代(つまり一昨年)はよくキープできたな…と我ながら感心してしまいます。それでも何だかんだで今週はノルマ達成。大きく時間が取れるのは土日位なので今から次のノルマに向けて動き出しておこうかなという感じです。
並行してゲーム全般のシステム面も見ていければいいかな…という感じです。
新作のゲーム性の調整に悩んでいます。
ディジットパーティーのようにシンボルエンカウントにすることを基本としているのですが、プレイしている方の様子を見たり聞いたりしていると、本当に全く戦わないでボスまで行って「ボスが強い」という事態(本当はそれなりにザコ戦をこなしていればそこまででもないのに)になり兼ねないので、ある程度固定敵を用意して「ある程度は絶対戦ってほしい」というようにもしようかと考えています。だけどそれだと自由に戦えるシンボルエンカウントの意義が薄れてしまう気もしますし…難しい所です。
どんなバランスを取っても完全なものは無いのかもしれません。
ディジットパーティーのようにシンボルエンカウントにすることを基本としているのですが、プレイしている方の様子を見たり聞いたりしていると、本当に全く戦わないでボスまで行って「ボスが強い」という事態(本当はそれなりにザコ戦をこなしていればそこまででもないのに)になり兼ねないので、ある程度固定敵を用意して「ある程度は絶対戦ってほしい」というようにもしようかと考えています。だけどそれだと自由に戦えるシンボルエンカウントの意義が薄れてしまう気もしますし…難しい所です。
どんなバランスを取っても完全なものは無いのかもしれません。
1月最後の出勤日も終わり。早いものでもう2月になりそうです。
職場でコロナウイルスを身近に感じる出来事があってから戦々恐々としていましたがそれ以来の続報が割といい方向に進んでいるのでとりあえずは当面の危機は去った感じ。まだまだ油断はできませんし、緊急事態宣言の延長も考えられる状況ではありますが、少し落ち着いて生活できそうです。イベントが更新されているⅡDXのプレイに行けない状況なのはちょっと残念ではありますが。
その分、ツクール制作に精を出したいこの週末です。
職場でコロナウイルスを身近に感じる出来事があってから戦々恐々としていましたがそれ以来の続報が割といい方向に進んでいるのでとりあえずは当面の危機は去った感じ。まだまだ油断はできませんし、緊急事態宣言の延長も考えられる状況ではありますが、少し落ち着いて生活できそうです。イベントが更新されているⅡDXのプレイに行けない状況なのはちょっと残念ではありますが。
その分、ツクール制作に精を出したいこの週末です。
自分の地元(埼玉県)で今年に入って初めての雪が降りました。
午後に降り始めて退勤の時には積もり始めているほどの結構な降り。途中から雨に変わることもありましたが、明日の朝まで残っていると通勤に使うバスにも影響が出るかなあとちょっと心配しています。今現在、外を確認した感じでは道路に積もっていることは無さそうなので大丈夫だとは思っていますが…。ただこの雪のおかげで乾燥していたのが少し解消されたのは良かったかもしれません。
とんでもない寒さはどうにもなりませんでしたが。
午後に降り始めて退勤の時には積もり始めているほどの結構な降り。途中から雨に変わることもありましたが、明日の朝まで残っていると通勤に使うバスにも影響が出るかなあとちょっと心配しています。今現在、外を確認した感じでは道路に積もっていることは無さそうなので大丈夫だとは思っていますが…。ただこの雪のおかげで乾燥していたのが少し解消されたのは良かったかもしれません。
とんでもない寒さはどうにもなりませんでしたが。
アクティブなのにスロー?
2021年1月27日 ゲーム 次回作はタイムプログレスバトルの「アクティブ」を使う予定でいます。
ただ「ウエイト」の時と比べてウエイトタイムゲージの伸びがかなり遅め(4分の1くらい?)なので、戦闘のテンポに影響が出そうなのが気がかりです。アクティブ時のゲージの伸びを高速にする(つまりゲームテンポを速くする)プラグインもありそうな気はするのですが、それをやってしまうとコマンド入力に非常にスピーディな入力を求めそうになり、ある種のアクションゲームにもなってしまいそうなので悩みどころです。
「ウエイト」とはまた違った感覚で楽しんでもらいたいというのはあります。
ただ「ウエイト」の時と比べてウエイトタイムゲージの伸びがかなり遅め(4分の1くらい?)なので、戦闘のテンポに影響が出そうなのが気がかりです。アクティブ時のゲージの伸びを高速にする(つまりゲームテンポを速くする)プラグインもありそうな気はするのですが、それをやってしまうとコマンド入力に非常にスピーディな入力を求めそうになり、ある種のアクションゲームにもなってしまいそうなので悩みどころです。
「ウエイト」とはまた違った感覚で楽しんでもらいたいというのはあります。
カラープリンターの呪い
2021年1月26日 日常 職場のカラープリンターの調子が悪くて困っています。
狙った色通りに印刷が出てこないという困りもの。とはいえプリンターは安くないのでそう何台も買いそろえるわけにもいかず、調子が戻ってくるまでは白黒印刷でしのがなければならないという事態に。…でも実際やってみると、白黒でも何とかなる場面が結構あることに気づかされます。今はカラー全盛の時代ではありますが何でもかんでもカラーにすることが全てではないのかな…とも。とはいえ全て白黒、という訳にも行かないのでなるべく早く復旧してほしい所です。
初代ゲームボーイは実質白黒であれだけ面白かったのだから素晴らしいのかな…とも思います。
狙った色通りに印刷が出てこないという困りもの。とはいえプリンターは安くないのでそう何台も買いそろえるわけにもいかず、調子が戻ってくるまでは白黒印刷でしのがなければならないという事態に。…でも実際やってみると、白黒でも何とかなる場面が結構あることに気づかされます。今はカラー全盛の時代ではありますが何でもかんでもカラーにすることが全てではないのかな…とも。とはいえ全て白黒、という訳にも行かないのでなるべく早く復旧してほしい所です。
初代ゲームボーイは実質白黒であれだけ面白かったのだから素晴らしいのかな…とも思います。
ディジットパーティーの熱も冷めやらぬ中、ツクールMZで次なる作品を作っています。
今はマップを作ったり、そのマップに敵を配置したりと、こまごまとしたデータを作っている状態。これらには割と単純作業の繰り返しが多いのですが、いったんミスが出ると、その繰り返し作業で作ったデータ全てに修正が必要になってしまうため、単純ではあるもののミスが出ないように気を付けて作らなければならない…という、単純ながらもアツい作業です。
その単純作業に慣れてきたころに次の作業に移るのも何とも皮肉なものです。
今はマップを作ったり、そのマップに敵を配置したりと、こまごまとしたデータを作っている状態。これらには割と単純作業の繰り返しが多いのですが、いったんミスが出ると、その繰り返し作業で作ったデータ全てに修正が必要になってしまうため、単純ではあるもののミスが出ないように気を付けて作らなければならない…という、単純ながらもアツい作業です。
その単純作業に慣れてきたころに次の作業に移るのも何とも皮肉なものです。
職場関係のコロナウイルスの続報が無いままに週明けを迎えます。
土日は完全に家に籠ってツクールしていたのでとりあえず大丈夫でしたが、またコロナウイルスがどこに潜むか分からない世界へ出る1週間。これまでも警戒はしていたのですがこれだけ身近にいることを実感すると、気持ちの持ち方もだいぶ変わってきます。簡単にPCR検査や入院も出来なさそうな現状、気を付けられることは最大限気を付けて出勤したいところです。
重症化でもしようものならツクール制作どころではなくなってしまうので…。
土日は完全に家に籠ってツクールしていたのでとりあえず大丈夫でしたが、またコロナウイルスがどこに潜むか分からない世界へ出る1週間。これまでも警戒はしていたのですがこれだけ身近にいることを実感すると、気持ちの持ち方もだいぶ変わってきます。簡単にPCR検査や入院も出来なさそうな現状、気を付けられることは最大限気を付けて出勤したいところです。
重症化でもしようものならツクール制作どころではなくなってしまうので…。
ディジットパーティー公開から1ヵ月、そしてオリキャラコンテストも終わり、新たな作品を作り始めました。
新作はTwitterやフォーラムでもたびたび話題に出していた「オリキャラコンテスト参加キャラでのコラボ作品」の予定です。早速データベースを作るところから開始。早く本編を作りたい気持ちがあるとデータベース作りが面倒に感じることもありますが、大体でも決めておかないと、ある程度仕様が固まってからの大幅変更はものすごい手間になるので、ここで少し時間がかかりました。
でも大体決めておいて、後は作りながら修正していくのが自分のスタイルだったりもします。
新作はTwitterやフォーラムでもたびたび話題に出していた「オリキャラコンテスト参加キャラでのコラボ作品」の予定です。早速データベースを作るところから開始。早く本編を作りたい気持ちがあるとデータベース作りが面倒に感じることもありますが、大体でも決めておかないと、ある程度仕様が固まってからの大幅変更はものすごい手間になるので、ここで少し時間がかかりました。
でも大体決めておいて、後は作りながら修正していくのが自分のスタイルだったりもします。
今週の仕事も終わりで土日に入ります。
今週は仕事的にも忙しかったのと、コロナウイルスが職場に急接近してきたこと、オリキャラコンテストの結果が出たなど色々あって疲れた1週間でした。今年に入って初めて1週間フルで勤務したのもあるのかもしれません。とりあえず週末で休んで仕切り直しという感じですが、ツクール制作は新たな局面に入りたいので、ただ休むだけ…という事にはしたくないというのも本音です。
思い立った時にある程度進めないと、モタモタしてしまって出遅れるのが自分の癖なので。
今週は仕事的にも忙しかったのと、コロナウイルスが職場に急接近してきたこと、オリキャラコンテストの結果が出たなど色々あって疲れた1週間でした。今年に入って初めて1週間フルで勤務したのもあるのかもしれません。とりあえず週末で休んで仕切り直しという感じですが、ツクール制作は新たな局面に入りたいので、ただ休むだけ…という事にはしたくないというのも本音です。
思い立った時にある程度進めないと、モタモタしてしまって出遅れるのが自分の癖なので。
職場でも新型コロナウイルスの濃厚接触者が出始めています。
濃厚接触者が出たらどうするかのマニュアルに沿って対処しているようですが、目に見えないものだけにどこまで感染が近づいてきているのか分からないのがさらに不安にさせます。とりあえず不要な外出を控えつつ周りがどうなっていくのかを様子見するしかない状況です。身近にコロナウイルスが近づいてきていることを実感させられる1日でした。
症状無しで感染を広める恐れがあるのがさらに怖いですね。
濃厚接触者が出たらどうするかのマニュアルに沿って対処しているようですが、目に見えないものだけにどこまで感染が近づいてきているのか分からないのがさらに不安にさせます。とりあえず不要な外出を控えつつ周りがどうなっていくのかを様子見するしかない状況です。身近にコロナウイルスが近づいてきていることを実感させられる1日でした。
症状無しで感染を広める恐れがあるのがさらに怖いですね。
ツクールフォーラムオリキャラコンテスト、結果が出ていました。
結果は…エレフとサイン、どちらも入賞には届きませんでした。特にエレフに至っては〆切前日速報の時点で入賞圏内にいてからの最終日の逆転負け(今回参加キャラの中では唯一)。何だかこの落ち方を経験したのは1回や2回じゃない気もしますが、この「落ち芸」こそが夢幻台のフェイバリットなのかもしれないな…と思いました。落選の仕方すらネタになる夢幻台の事は心の底から嘲笑っていただいて構いません。
とりあえずいい歳をしてアレですが、布団に包まって泣きたい気分ではあります。
結果は…エレフとサイン、どちらも入賞には届きませんでした。特にエレフに至っては〆切前日速報の時点で入賞圏内にいてからの最終日の逆転負け(今回参加キャラの中では唯一)。何だかこの落ち方を経験したのは1回や2回じゃない気もしますが、この「落ち芸」こそが夢幻台のフェイバリットなのかもしれないな…と思いました。落選の仕方すらネタになる夢幻台の事は心の底から嘲笑っていただいて構いません。
とりあえずいい歳をしてアレですが、布団に包まって泣きたい気分ではあります。
ツクールフォーラムオリキャラコンテスト、今日が結果発表だと思っていたらまだのようでした。
前回は投票締め切り日の翌日でしたが、今回は速報を何度も出してくださっていたのと、〆切が12:00だったのでその日のうちに結果が出るのかなと思ってはいたのですが…。速報では当落線上ギリギリにいただけに最終的にどうなったのかは非常に気になる所です。明日の今頃には結果は分かっていると思いますが、その時にどんな気分になっているのかは正直怖い所でもあります。
でもこの気持ちの刺激が欲しくて、コンテストに応募している自分もいます。
前回は投票締め切り日の翌日でしたが、今回は速報を何度も出してくださっていたのと、〆切が12:00だったのでその日のうちに結果が出るのかなと思ってはいたのですが…。速報では当落線上ギリギリにいただけに最終的にどうなったのかは非常に気になる所です。明日の今頃には結果は分かっていると思いますが、その時にどんな気分になっているのかは正直怖い所でもあります。
でもこの気持ちの刺激が欲しくて、コンテストに応募している自分もいます。
決着は明日12:00
2021年1月18日 日常 ツクールフォーラムオリキャラコンテスト、投票期限が近づいてきました。
期限は明日の12:00まで。現状、入賞であるトップ5に入れるかどうかは微妙な状態ですが、もしかしたらの希望を込めてこの日記でももう一度アピールしたいと思います。MZ部門の「永遠の記憶者」エレフ、MV部門の「予兆の少女」サイン、もしよろしければ皆様の1票よろしくお願いいたします。
結果発表で嬉しい報告が出来ることを心から願いながら…。
↓MV部門投票フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScx-kSc3hCtkvRToes0mXJkz9yV0PEKmcy_35Yh0GI7A4clSQ/viewform
↓MZ部門投票フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQBc2P12I-ScdDnszyFV9Tfa_0nXNINzhLf7lRaGAXuMoI_A/viewform
期限は明日の12:00まで。現状、入賞であるトップ5に入れるかどうかは微妙な状態ですが、もしかしたらの希望を込めてこの日記でももう一度アピールしたいと思います。MZ部門の「永遠の記憶者」エレフ、MV部門の「予兆の少女」サイン、もしよろしければ皆様の1票よろしくお願いいたします。
結果発表で嬉しい報告が出来ることを心から願いながら…。
↓MV部門投票フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScx-kSc3hCtkvRToes0mXJkz9yV0PEKmcy_35Yh0GI7A4clSQ/viewform
↓MZ部門投票フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdQBc2P12I-ScdDnszyFV9Tfa_0nXNINzhLf7lRaGAXuMoI_A/viewform
阪神・淡路大震災から今日で26年目となりました。
今のお若い方にとっても完全に歴史の教科書レベルで昔の話になってしまった出来事ですが、当時高校生だった自分は埼玉に住んでいましたがその日の衝撃はよく覚えています。今と当時の街並みを比較すると26年経ったとはいえ、よくここまで復興できたなと思うレベル。人知れず努力してきた方々のおかげだと思います。人の力というのはやはり凄いなと改めて感じます。
今はまだ途中ですが東日本大震災の爪痕もいつかは…。
今のお若い方にとっても完全に歴史の教科書レベルで昔の話になってしまった出来事ですが、当時高校生だった自分は埼玉に住んでいましたがその日の衝撃はよく覚えています。今と当時の街並みを比較すると26年経ったとはいえ、よくここまで復興できたなと思うレベル。人知れず努力してきた方々のおかげだと思います。人の力というのはやはり凄いなと改めて感じます。
今はまだ途中ですが東日本大震災の爪痕もいつかは…。
緊急事態宣言中なのでちょっと用心しながら、床屋へ行ってきました。
途中のお店が軒並み時間短縮営業の告知張り紙、中には休業のお知らせを掲げているところまでありました。終わりが見えないコロナウイルスの影響がここにも表れていると実感しています。本来なら帰りはⅡDXをプレイ…と行きたいところだったのですがやはりここは我慢かな…という感じです。これそのものでの感染リスクは高くないとは思いますが、万が一他の理由で感染していた時にあまりいい印象は持たれないと思うので…。
ツクールはコロナウイルスと無縁なのは強みです。
途中のお店が軒並み時間短縮営業の告知張り紙、中には休業のお知らせを掲げているところまでありました。終わりが見えないコロナウイルスの影響がここにも表れていると実感しています。本来なら帰りはⅡDXをプレイ…と行きたいところだったのですがやはりここは我慢かな…という感じです。これそのものでの感染リスクは高くないとは思いますが、万が一他の理由で感染していた時にあまりいい印象は持たれないと思うので…。
ツクールはコロナウイルスと無縁なのは強みです。