ゆっくり休みたい気持ちと、早く仕事が始まってほしい気持ちの葛藤に悩まされています。
というのも、仕事でどうしても気がかりなことがあって、早い所目途を付けたいところなのですが、これに関しては課業日にならないと進めようがないという内容なのでどうすることも出来ず、気持ちがモヤモヤしています。そこを切り抜ければゴールデンウィーク突入なので、それを励みに来週を乗り切りたいところです。
気持ちはモヤモヤしていてもツクール制作は出来る程度には元気です。
というのも、仕事でどうしても気がかりなことがあって、早い所目途を付けたいところなのですが、これに関しては課業日にならないと進めようがないという内容なのでどうすることも出来ず、気持ちがモヤモヤしています。そこを切り抜ければゴールデンウィーク突入なので、それを励みに来週を乗り切りたいところです。
気持ちはモヤモヤしていてもツクール制作は出来る程度には元気です。
ツクールMZを使っていたらまた強制終了に悩まされました。
ちょくちょく保存するクセは付けていたので大事には至りませんでしたが、アップデートで直ったかなと思っていた、場所移動でマップがプレビューされる時点での強制終了だったので「まだ残っていたのか!」と驚いてしまいました。調子に乗ってかなり高速で大量の場所移動イベントを作って、頻繁にプレビュー表示をさせていただのが原因なのかもしれませんが…。
それでも以前に比べればエラーは出なくなったとは思います。
ちょくちょく保存するクセは付けていたので大事には至りませんでしたが、アップデートで直ったかなと思っていた、場所移動でマップがプレビューされる時点での強制終了だったので「まだ残っていたのか!」と驚いてしまいました。調子に乗ってかなり高速で大量の場所移動イベントを作って、頻繁にプレビュー表示をさせていただのが原因なのかもしれませんが…。
それでも以前に比べればエラーは出なくなったとは思います。
今週もどうにか乗り切って土日を迎えます。
来週はゴールデンウィークに突入するという、世間的には盛り上がりたい時期なのですが、新型コロナウイルスの影響もあってそうも言っていられない状況に。何だか去年も似たような感じだった記憶があるのですが、こここそツクールの出番なのではないかなと思います。連休中家にいてヒマだという方はぜひゲーム作成にもハマっていただけたらな…と思う今日この頃です。
自分も制作中のゲームを一気に進展させるチャンスととらえています。
来週はゴールデンウィークに突入するという、世間的には盛り上がりたい時期なのですが、新型コロナウイルスの影響もあってそうも言っていられない状況に。何だか去年も似たような感じだった記憶があるのですが、こここそツクールの出番なのではないかなと思います。連休中家にいてヒマだという方はぜひゲーム作成にもハマっていただけたらな…と思う今日この頃です。
自分も制作中のゲームを一気に進展させるチャンスととらえています。
ⅡDXの「極・段位」九段に合格してきました。
予想通りどのコースもラスト(コースによっては3曲目込みの)勝負となった感じですが、長くプレイしてなかった時期があったせいか、かなり際どいクリアが多かったです。「ALBA-黎明-(A)」で30%まで削られたり、「The Sampling Paradise(A)」クリア時18%、「SAY BAY(A)」クリア時8%、「少年A(A)」に至っては道中で一瞬2%まで追いつめられるという本当にギリギリのクリアでした。その一番ギリギリのクリアが2周目だったので達成率70%となり、残りの3周は常時最大ゲージが70%の状態でしたが、終わってみればゲージ最大値はあまり関係なく、補正値(30%以下)に入ってからいかに粘るか、の勝負だった気がします。
九段でこれだけ苦戦するようだと十段はまだまだ遠そうですが。
予想通りどのコースもラスト(コースによっては3曲目込みの)勝負となった感じですが、長くプレイしてなかった時期があったせいか、かなり際どいクリアが多かったです。「ALBA-黎明-(A)」で30%まで削られたり、「The Sampling Paradise(A)」クリア時18%、「SAY BAY(A)」クリア時8%、「少年A(A)」に至っては道中で一瞬2%まで追いつめられるという本当にギリギリのクリアでした。その一番ギリギリのクリアが2周目だったので達成率70%となり、残りの3周は常時最大ゲージが70%の状態でしたが、終わってみればゲージ最大値はあまり関係なく、補正値(30%以下)に入ってからいかに粘るか、の勝負だった気がします。
九段でこれだけ苦戦するようだと十段はまだまだ遠そうですが。
またも緊急事態宣言が発令されそうな気配がしてきました。
去年の今頃は1回目の緊急事態宣言が出された時。正直な所、あの時は1年も経てば完全に…とは言わないまでもそれなりに落ち着いてきているものだと思っていましたが、今回のコロナウイルスの影響は予想より遥かに大きなものになりそうです。この調子だと今年のオリンピックも微妙になってきたようですが…。自分の周りで感染者がいないので油断しがちですが、ゴールデンウィークはのんびり家で過ごすことになりそうです。
家でもツクールという趣味があるのが大変ありがたいと感じています。
去年の今頃は1回目の緊急事態宣言が出された時。正直な所、あの時は1年も経てば完全に…とは言わないまでもそれなりに落ち着いてきているものだと思っていましたが、今回のコロナウイルスの影響は予想より遥かに大きなものになりそうです。この調子だと今年のオリンピックも微妙になってきたようですが…。自分の周りで感染者がいないので油断しがちですが、ゴールデンウィークはのんびり家で過ごすことになりそうです。
家でもツクールという趣味があるのが大変ありがたいと感じています。
新作の仲間キャラの戦闘バランスをちょっと考えています。
ツクシティの時にはウカちゃんが強力な光属性魔法持ちということで、またエクシアが全体攻撃魔法&全体回復持ちという事で最強格のキャラクターでしたが、偶然にも本作でも「強力な光属性持ち」キャラと、「全体攻撃魔法&全体回復持ち」キャラが最強格という、ツクシティと全く同じ構図が出来上がっていました。提供していただいたキャラとはいえ、同一主宰者が作るとやはりバランス調整も似通ったものになってくるのでしょうか。
今後の調整次第では他のキャラにも見るべきところが出て来そうですが…。
ツクシティの時にはウカちゃんが強力な光属性魔法持ちということで、またエクシアが全体攻撃魔法&全体回復持ちという事で最強格のキャラクターでしたが、偶然にも本作でも「強力な光属性持ち」キャラと、「全体攻撃魔法&全体回復持ち」キャラが最強格という、ツクシティと全く同じ構図が出来上がっていました。提供していただいたキャラとはいえ、同一主宰者が作るとやはりバランス調整も似通ったものになってくるのでしょうか。
今後の調整次第では他のキャラにも見るべきところが出て来そうですが…。
ⅡDXのプレイの腕が若干落ちている気がします。
主に☆11のクリア精度に関して。新曲にランプを付けることに関しては1回クリアすればいいので何度か挑戦することで達成できるのですが、ステップアップモードやアリーナモードで選ばれた曲をプレイすると、以前は割と余裕でクリアできていた曲でHARD落ちしたり、ラストでゲージを落としたりと、プレイが雑になっている気がします。これもコロナウイルスの影響でプレイ頻度が減ったからでしょうか…。
コロナ対策が強化されるとまたプレイできる機会も減ってしまいそうですが。
主に☆11のクリア精度に関して。新曲にランプを付けることに関しては1回クリアすればいいので何度か挑戦することで達成できるのですが、ステップアップモードやアリーナモードで選ばれた曲をプレイすると、以前は割と余裕でクリアできていた曲でHARD落ちしたり、ラストでゲージを落としたりと、プレイが雑になっている気がします。これもコロナウイルスの影響でプレイ頻度が減ったからでしょうか…。
コロナ対策が強化されるとまたプレイできる機会も減ってしまいそうですが。
制作中の新作の制作開始から大体3ヵ月が過ぎました。
ストーリーだけ見れば全体の完成度は約8割。まずまずのペースではあると思うのですがディジットパーティーの時はこの時点でほぼ完成まで持って行っていたので、あの時のペースがすごかったのか、それとも今回の作品はそれ以上のボリュームになっているのか、ちょっと気になっている所です。コラボRPGという点ではツクール×スクール、ツクシティと被るので何とかその2作と同等以上の作品には仕上げたいところです。
ありがたいことにキャラに関しては、今回もかなり個性的なキャラを提供していただいております。
ストーリーだけ見れば全体の完成度は約8割。まずまずのペースではあると思うのですがディジットパーティーの時はこの時点でほぼ完成まで持って行っていたので、あの時のペースがすごかったのか、それとも今回の作品はそれ以上のボリュームになっているのか、ちょっと気になっている所です。コラボRPGという点ではツクール×スクール、ツクシティと被るので何とかその2作と同等以上の作品には仕上げたいところです。
ありがたいことにキャラに関しては、今回もかなり個性的なキャラを提供していただいております。
プレミアムツクールデーということもあり、RPGツクールMZでの制作を進めています。
最新の更新で、エディターが強制終了するバグに対処したということで少し安心して作れるようになっています。最新更新からは一度も強制終了はしていないのですが、以前の記憶が残っているのかついつい頻繁にセーブする癖が付いてしまっています。たまに処理が重くなってもしや!?と思う事はあるので用心するに越したことは無いのですが。
あとはアツマールでプレイするとやたらに処理落ちするのもどうにかしていただければ…。
最新の更新で、エディターが強制終了するバグに対処したということで少し安心して作れるようになっています。最新更新からは一度も強制終了はしていないのですが、以前の記憶が残っているのかついつい頻繁にセーブする癖が付いてしまっています。たまに処理が重くなってもしや!?と思う事はあるので用心するに越したことは無いのですが。
あとはアツマールでプレイするとやたらに処理落ちするのもどうにかしていただければ…。
ⅡDXの解禁曲「Scandal(A)」に挑戦。
Osamu Kubotaさんの楽曲がⅡDXに収録されるのは実に13年ぶりという非常に久しぶりということで、新曲ではあるのですがどこか懐かしさも感じました。中盤以降のチャージノートに割り込む形の混成譜面が結構厄介でしたが、何度かプレイすると思いのほか行ける印象。ミス32でHARDクリアができました。ただこのミス数でもゲージがギリギリという点からも難所が後半に集中している気がします。
前半~中盤は高速での交互押しでズレないように要注意でもあります。
Osamu Kubotaさんの楽曲がⅡDXに収録されるのは実に13年ぶりという非常に久しぶりということで、新曲ではあるのですがどこか懐かしさも感じました。中盤以降のチャージノートに割り込む形の混成譜面が結構厄介でしたが、何度かプレイすると思いのほか行ける印象。ミス32でHARDクリアができました。ただこのミス数でもゲージがギリギリという点からも難所が後半に集中している気がします。
前半~中盤は高速での交互押しでズレないように要注意でもあります。
Tiempo Loco
2021年4月15日 ゲーム ⅡDXイベントの新規解禁曲「Tiempo Loco」に挑戦。
HYPERで難易度☆10。そこそこ高速・高密度ながらそれなりにさばいていて、後半あたりで1ミスもしていないことに気が付き「これはフルコンボ行けるんじゃ…」という考えがよぎりました。例によってその意識が出た途端にプレイが固くなる悪い癖は出たものの、今回は最後までキッチリ繋いで☆10初見フルコンボを達成。これは気持ち良かったです。
それでいて「今日のオススメ」で選んだ「HIGHER(A)」(難易度☆6)でフルコンボを逃していたのはナイショです。
HYPERで難易度☆10。そこそこ高速・高密度ながらそれなりにさばいていて、後半あたりで1ミスもしていないことに気が付き「これはフルコンボ行けるんじゃ…」という考えがよぎりました。例によってその意識が出た途端にプレイが固くなる悪い癖は出たものの、今回は最後までキッチリ繋いで☆10初見フルコンボを達成。これは気持ち良かったです。
それでいて「今日のオススメ」で選んだ「HIGHER(A)」(難易度☆6)でフルコンボを逃していたのはナイショです。
数か月に1回くらいある、思い切り舌を噛んでしまうことをまたやってしまいました。
毎日使うので気にしないようにしてもどうしても無理。また治りかけてくると膨らんでくるので再度噛んでしまいやすいという悪循環。年齢を重ねてから噛む回数も噛んだ後の痛さも、元に戻るまでにかかる時間も増えてしまったような気がします。とりあえずあまり固いものを避けてあまり口の中に刺激になるものを控えて様子見を見るしかなさそうです。
気を使いながら食事をするのはかなり面倒なので早く治ってほしい所です。
毎日使うので気にしないようにしてもどうしても無理。また治りかけてくると膨らんでくるので再度噛んでしまいやすいという悪循環。年齢を重ねてから噛む回数も噛んだ後の痛さも、元に戻るまでにかかる時間も増えてしまったような気がします。とりあえずあまり固いものを避けてあまり口の中に刺激になるものを控えて様子見を見るしかなさそうです。
気を使いながら食事をするのはかなり面倒なので早く治ってほしい所です。
apo:llioth
2021年4月13日 ゲーム ⅡDX。連動イベント曲ながら無条件解禁していた「apo:llioth(A)」に挑戦。
トータルノーツ1500近い物量譜面でBPM200。さらに高速スクラッチとかなり疲れる譜面構成でしたが、割と8分押しが主体で意外と押し遅れることは無く、高速スクラッチも案外リズムが分かりやすかったので、ノリでプレイして初見HARDを達成できました。曲や譜面を知っているかよりも、疲れているかいないかでスコアが大幅に変動しそうな気がします。
コロナウイルスの影響が強くなってくるとまたプレイする機会も減るかもしれませんが。
トータルノーツ1500近い物量譜面でBPM200。さらに高速スクラッチとかなり疲れる譜面構成でしたが、割と8分押しが主体で意外と押し遅れることは無く、高速スクラッチも案外リズムが分かりやすかったので、ノリでプレイして初見HARDを達成できました。曲や譜面を知っているかよりも、疲れているかいないかでスコアが大幅に変動しそうな気がします。
コロナウイルスの影響が強くなってくるとまたプレイする機会も減るかもしれませんが。
プロゴルファーの松山英樹選手がマスターズを制覇したニュースが流れていました。
正直な所、日本人プロゴルファーで制覇する方は現れないか、現れたとしてもまだ先なんじゃないかと思っていましたが、とうとう制覇者が出たことに本当に驚きです。日本選手のレベルが上がっていることの証明であるとともに、ゴルフの人気・関心度の高さも証明された気がします。自分はゴルフと言えばマンガの「プロゴルファー猿」なのですが、人間離れした必殺技を持つ猿ですら、マスターズの制覇は「一生かかっても達成できないかもしれない夢」と表現していました。現実が物語を超えた瞬間でもあるかもしれません。
今週は出だしから縁起のいいニュースで、気分良くスタートできます。
正直な所、日本人プロゴルファーで制覇する方は現れないか、現れたとしてもまだ先なんじゃないかと思っていましたが、とうとう制覇者が出たことに本当に驚きです。日本選手のレベルが上がっていることの証明であるとともに、ゴルフの人気・関心度の高さも証明された気がします。自分はゴルフと言えばマンガの「プロゴルファー猿」なのですが、人間離れした必殺技を持つ猿ですら、マスターズの制覇は「一生かかっても達成できないかもしれない夢」と表現していました。現実が物語を超えた瞬間でもあるかもしれません。
今週は出だしから縁起のいいニュースで、気分良くスタートできます。
バージョンアップしたツクールMZで一気に制作を進めました。
プレビューが開くイベントでのエラーが無くなった、ということで、まだ根拠がある訳でも無いのに謎の安心感に任せてガンガン作っています。安心感があるというだけでこれだけ作業中の心理が違うものかと、我ながら感心していました。これで制作ペースの上昇に繋がればいいのですが…。しかしながらPC側のエラーがたまに起きるのが厄介で、これも早く原因が見つかればいいなと思う今日この頃です。
処理速度は以前のPCと比べても格段に速いので贅沢は言えませんが。
プレビューが開くイベントでのエラーが無くなった、ということで、まだ根拠がある訳でも無いのに謎の安心感に任せてガンガン作っています。安心感があるというだけでこれだけ作業中の心理が違うものかと、我ながら感心していました。これで制作ペースの上昇に繋がればいいのですが…。しかしながらPC側のエラーがたまに起きるのが厄介で、これも早く原因が見つかればいいなと思う今日この頃です。
処理速度は以前のPCと比べても格段に速いので贅沢は言えませんが。
コロナウイルスの影響で長らく進めていなかった極・段位の2戦目に挑戦。
バージョンはBISTROVER。難関の後半2曲は前作の永世段位でミラー経験があるので何とかなるかなという感じでトライ。久しぶりという事もあって「ALBA-黎明-(A)」の出来がかなり悪かったですが、その他の達成率はそこそこ高めで、少年A(A)も割と危なげなく突破出来ました。これで後3周。鬼門になりそうなのは苦手な「The Sampling Paradise(A)」のあるバージョンcopulaになりそうです。
これを3戦目で突破できれば行けそうな感じがします。
バージョンはBISTROVER。難関の後半2曲は前作の永世段位でミラー経験があるので何とかなるかなという感じでトライ。久しぶりという事もあって「ALBA-黎明-(A)」の出来がかなり悪かったですが、その他の達成率はそこそこ高めで、少年A(A)も割と危なげなく突破出来ました。これで後3周。鬼門になりそうなのは苦手な「The Sampling Paradise(A)」のあるバージョンcopulaになりそうです。
これを3戦目で突破できれば行けそうな感じがします。
ⅡDXイベントでワンモアエクストラ曲「-65℃」を解禁。
HYPER譜面は☆10。ワンモアステージということでゲージはHARDゲージ固定でしたが、☆10としては妥当な難易度で初見HARDクリアが達成できました。BPM186とそこそこ速めでチャージノートや高速階段もありますが、強烈な落としどころは無いので、☆10がそこそこHARDクリアできる人なら割と行ける譜面かと思いました。
これがANOTHER譜面になるときっととんでもない事になっているのでしょうが…。
HYPER譜面は☆10。ワンモアステージということでゲージはHARDゲージ固定でしたが、☆10としては妥当な難易度で初見HARDクリアが達成できました。BPM186とそこそこ速めでチャージノートや高速階段もありますが、強烈な落としどころは無いので、☆10がそこそこHARDクリアできる人なら割と行ける譜面かと思いました。
これがANOTHER譜面になるときっととんでもない事になっているのでしょうが…。
気になるMZの更新内容
2021年4月8日 ゲーム RPGツクールMZのバージョンが上がっていたので早速更新することに。
今回の更新内容で一番目を引いたのが「画像のプレビューを含むイベントコマンドの開閉を繰り返すと、エディターが強制終了することがある不具合を修正」の部分。これまで「文章の表示」や「場所移動」など、顔グラフィックやマップグラフィックの表示を伴う場面で強制終了することが多かったので、今回のこの修正でエラーが出なくなっているとすれば、一気に快適なツクール環境になるので嬉しい限りです。
この更新内容が、この部分の改善であることを願うばかりです。
今回の更新内容で一番目を引いたのが「画像のプレビューを含むイベントコマンドの開閉を繰り返すと、エディターが強制終了することがある不具合を修正」の部分。これまで「文章の表示」や「場所移動」など、顔グラフィックやマップグラフィックの表示を伴う場面で強制終了することが多かったので、今回のこの修正でエラーが出なくなっているとすれば、一気に快適なツクール環境になるので嬉しい限りです。
この更新内容が、この部分の改善であることを願うばかりです。
新作格闘ゲームの新情報が話題になっています。
KOF、ストリートファイター、ギルティギア…。いずれも一時代を築き、今なおファンを増やし続けている人気シリーズ。その新作の続報となればがぜん注目が集まります。自分自身が特にアーケードで格闘ゲームをプレイしなくなってから久しいですが、格闘ゲーム熱が未だ冷めていないのは喜ばしい事だと思っています。
これをキッカケに格ツクの新作とかが出れば、また格闘ゲームを作ってみても面白いかもしれないですね。
KOF、ストリートファイター、ギルティギア…。いずれも一時代を築き、今なおファンを増やし続けている人気シリーズ。その新作の続報となればがぜん注目が集まります。自分自身が特にアーケードで格闘ゲームをプレイしなくなってから久しいですが、格闘ゲーム熱が未だ冷めていないのは喜ばしい事だと思っています。
これをキッカケに格ツクの新作とかが出れば、また格闘ゲームを作ってみても面白いかもしれないですね。
そこそこ暖かかった日から一転して肌寒い一日に。
実はこれが平年並みという話もあるのですが、それまでが暖かすぎたせいか、かなり寒さを感じました。寒暖差から体調を崩しそうにもなりますが、コロナウイルスの疑いがかかると出勤停止になってしまう状況。単なる風邪症状でも厄介な事態になり兼ねないので気を付けたいところです。年度の切り替わりで、仕事の量はそこまででも無いのですが慣れない方も多いので、できればどなたも休まずに切り抜けてほしい所ですが…。
大阪の例もあるので埼玉もいつ感染拡大するか、ヒヤヒヤものです。
実はこれが平年並みという話もあるのですが、それまでが暖かすぎたせいか、かなり寒さを感じました。寒暖差から体調を崩しそうにもなりますが、コロナウイルスの疑いがかかると出勤停止になってしまう状況。単なる風邪症状でも厄介な事態になり兼ねないので気を付けたいところです。年度の切り替わりで、仕事の量はそこまででも無いのですが慣れない方も多いので、できればどなたも休まずに切り抜けてほしい所ですが…。
大阪の例もあるので埼玉もいつ感染拡大するか、ヒヤヒヤものです。