8月15日必着ということを考えると、もう〆切まで1ヶ月を切っているといってもいいですね。

 この時点で出してしまっても一応作品としては成立するのですが、やはりエンディングやオープニングなど、このまま出したら寂しいかな、と思う部分が多々ありますので、あと一ヶ月はその寂しい部分に色を添える「味付け」の期間にしたいと考えています。

 とは言え、やりすぎると容量が増えてかえって遊びにくくなるのでバランスが大事ですね。
 キャラが技を出し終わった後にも残像がついてしまう不具合を無くすべく全キャラ調整に着手。しかしながら試しに動かしてみたらまたしてもキャラ消滅バグが発生。

 普通のスクリプトは一つ動きを挿入すると自動的に飛び先が一つ⇒に動いてくれるのに「オブジェクト発生」の「既に出てた」時の飛び先に限り、飛び先が動かないので、結果として飛び先がおかしくなりキャラ消滅=終了するしかなくなる、となってしまうのです。

 「既に出てた」を使うときにはスクリプトの連結には要注意ですね。
 自分の健康を確認するチャンスは1年に1回の健康診断のときくらいなもの。毎年高血圧だけは引っかかっているのですがそれ以外はたいした病気も発見されていませんでした。今年はどうなることやら…。この年になっても相変わらず注射(血液検査)は大の苦手です。

 うっかり栄養ドリンクを飲んでしまわないように気をつけます。

>春さん
 格ツク作品でネット対戦…夢のような話ですね〜とカレンダーレイブ初出の頃から考え続けて3年。今や対戦が盛り上がりそうな格ツク作品がかなり見られるようになりました。ネット対戦とまではいかなくても、どこかで格ツク作品版の「闘劇」が開かれないかなと密かに期待しています。
 ワールドカップの熱戦が幕を閉じましたね。決勝戦が終わった直後、観客の去ったフランスのスタジアムが移っていたのですが、その有様が凄まじかったです。まさに残骸と化した世界、といった感じで。それほどワールドカップに賭ける想いというのは大きかったんだなと感じました。

 自分にとっての熱戦は次回のコンパク更新まで続きそうですが…。

>春さん
 お久しぶりです。今回はコンテストパークに挑戦という事もあって、完成即一般公開、というわけにはいかなそうです。本当はカレンダーレイブでもコンパク挑戦を狙っていたのですが、普段買わないテックウィンの企画ということで見送っていました。今回コンテストパークがネット上に戻ってきたということなので、完成時期も合いますし、今度こそ挑戦しようと思い立ちました。コンパクの過去の戦跡は1勝1敗。今回は果たして…。
 ボスキャラの勝利ポーズを作るのを忘れていました。他にも背景演出にミスがあって背景が全部透明になってしまったり、色変化したキャラの色が戻らなくなってしまったり…。こういった作り残しがまだまだ出てきそうで少し心配です。これは何度もテストプレイして少しずつ潰していくしかないですね。大変な作業ですが、完成度の高い作品作りには必要不可欠なものだといつも考えています。

 ボスキャラの勝利ポーズが見られるときというのは、逆を言うと自分が負けてしまったときなんですよね。ゲーム的には見ないほうが幸せなのかも。
 コンテストパークに受賞したらの話になりますが、カラーズパーティーの公開予定日のちょうど2ヶ月前になりました。

 考えてみれば実に1年半もの間、ダウンロード不可状態で情報だけ流し続けていた状態でしたが、いよいよ皆様の手元に届く時が現実味を帯びてきたかな、と思っています。お待ちになっている方々がどれほどいるかは分かりませんが、今しばらくお待ちください。

 制作中、頭の中で「嘆きの樹」がずっと流れ続けています。制作が最終局面に入ったことを暗示しているのでしょうか…?
 今年も七夕の日がやってきました。通勤で使う駅には短冊が飾られていましたが、ざっと見たところ、性別による傾向が見えてきたような気がします。

 男の子の願いは「ドイツでサッカーがしたい」とか「ミュージシャンになりたい」「プロ野球の選手になりたい」など、かなり先の将来の夢が中心でした。そして女の子は「バスケットがもっと上手くなりたい」「もっと足が早くなりたい」「字が上手になりたい」「新しいシューズがほしい」などなど、今現在の自分の望みが中心でした。もちろん人は性別に関係なく個性的なものですから、必ずしもこういう傾向があるとは限りませんが。

 自分は…さすがに子どもに混ざって短冊を飾るのは恥ずかしいのでこの場を借りて書きます。

「コンテストパークで金賞が取れますように」
 調整をしているうちに無性に作りたくなってしまった「オープニングムービー」。カレンダーレイブでは原因不明のバグにより見送りとなってしまったものです。やっぱりあったほうが一つのゲームとしての完成度も上がるかな?と考えています。

 いまだにどういう条件で強制終了してしまうのかはわからないのですが、今回はとりあえず怪しいと思われる半透明、残像あたりを使わないで作ってみようと思います。

 そうなるとオープニングのBGMも作らないといけないですね。
 ステージを一つ描きあげ、格ツクに入れ込むたびに、ちゃんとステージとして機能するか確かめるためにストーリーモードをプレイしているのですが、1プレイするたびに最低1つはバグが出てきてしまって困っています。

 カラーを変更すると色がおかしくなるキャラがいたり、ある技で相殺を起こすとBGMがストップしてしまうキャラがいたり、コマンドの関係でアドバンス技が一部出せないキャラがいたり…。

 まだまだ「完成」という名のゴールは遠そうです。もうすぐそこまで来ていると思うのですが…。
 最近急激に暑くなってきたのでバスの中や様々な建物の中で冷房が効いている事も珍しくなくなりましたが、そういったところに長めにいると、体調が悪くなるようになってしまったようです。

 俗に言う「クーラー病」というものでしょうか。昔から自分はよくこの症状が出ていましたが、最近はその頻度がさらに上がっているような気がします。いつのまにか冷房が自分の弱点属性に加えられてしまったようです。

 よほど暑くならないとクーラーをつけないストイックな職場(?)のせいでしょうか…?
 高校生クイズのパーソナリティを勤める芸人さんが神宮球場への着地に失敗し、とんでもないところに着地してしまったという報道がされていました。日本テレビ以外の他局では敵将の首を取ったかのような連続報道が行われていて少しビックリしましたが。

 高校生クイズといえば私にもアクシデント、しかもなんとも消化不良なアクシデントがありましたが、そのことについてはまた次の機会に語ることにします。

 去年は浦和高校が全国制覇を成し遂げた埼玉代表。今年はどこになったのか…少し気になります。
 ふとした思い付きでいろいろと検索していたら、カラーズパーティーのリーンを描いてくださっている方を見つけました。まだ公開前の作品のキャラを描いてくださるというのは、大変ありがたいことでございます。この場を借りてお礼を申し上げます。

 帽子をつけているキャラはノヴァーに続いて2人目なのですが、いまだに上手く描ける気がしません。実際頭ではこう描けばいいのかな、と浮かぶのですがいざ描いてみると全然違う絵ができてしまう…。絵を描くということの難しさをしみじみ感じます。

 カラーズパーティーの(カレンダーレイブも)イラストは随時受け付けておりますので、もし描いたという方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただければ、と思います。お待ちしております。
 ネット上ではいま、質問に答えて同様の質問を次の方に回す「バトン」なるものが流行しているようです。それはもちろん格ツク界も例外では無さそうで…。そして偶然にもFALLYさんと@MRさんから同時に同様のバトンが回ってまいりました。

 最愛のマイキャラクター…、自分の作ったキャラはどれもお気に入りのつもりなのですが、あえて一人を挙げるとするならRPGツクール以来、複数の自作ゲームにまたがって登場し、実に10年以上の付き合いになるあのキャラクターでしょうか。いろいろと答えにくい内容もありますので、現時点では回答のほうは差し控えさせていただきますが、いずれ答えられるときが来ればいいかなと考えています。

 7月に突入しいよいよ来月が〆切の月となり、少しばかり焦っています。
 この日記をつけてから二度目の、一年の折り返し地点がやってきました。過去の日記を読み返してみたら、去年の今頃は空中移動関連のスクリプトで苦戦していたんですね。

 〆切まであと1ヵ月半。最後の追い込みにも力が入りますが、肩の力を抜いてテストプレイをしていたら、ラストボスにまさかの敗戦。作者でも勝てないことがあるほど強いボスキャラでいいのだろうか…とふと思いました。このあたりはまだまだ調整が必要ですね。
 ボスキャラのスクリプトもひとまず組み終わり。これでテストプレイを除けば残り作業は、ストーリーモード用の背景とBGMだけとなりました。

 BGMは雰囲気さえ合えばカレンダーレイブの自作曲でも大丈夫ですが、さすがに背景はそうも行かないので、次の優先順位は背景になるでしょうか…。つくづく背景を描くことが苦手だということを思い知らされます。

 パン屋にでも帰りに行って参考にしてみましょうか…。
 第2ラストボスの組み上げも早いもので後は超技を残すのみとなりました。これを組んだらCPU設定、そしてテストプレーへ。

 その強さにいろいろと物議をかもし出したキャラではありますが「○○○も移植したら弱くなっちゃいました」というのは果たしてプレイヤーの皆様、そして自分自身は納得できるのか…。しかしながらこれ以上強くすると、一部の格闘ゲーム好きの人しかクリアできなくなってしまうのではないか…、難しいところです。

 基本的には「初プレイではクリアできないんだけれど、何度かプレイしていくうちにクリアできるようになる」というのが一番いいかなと考えています。そのために何度もプレイしてもらえるシステムなりモードセレクトなりを入れていますので。
 第2ラストボス、○○○(うっかり日本サッカー、川淵キャプテン級の正体明かしをするところでしたが、間一髪踏みとどまりました)の制作が進んでいます。今日を入れて後4日、絵は全て出来上がっており必殺技3つ目まで組みあがっているので、頑張れば6月中に組みあがりそうです。やはりかつて一度組んだことのあるキャラクターであること、またボスキャラゆえにアドバンス技など通常キャラに必要だった設定が不要というところも、早い制作に一役買っているようです。

 このキャラが組み終わったら、今度という今度は背景とBGMを…。
 フジテレビ系日曜日午後1時45分あたりから、この夏上演される「マッスルミュージカル」の練習風景や宣伝が放映されていました。次々と新演目に挑戦したり、自分の限界に挑戦する様は見ていて素直にすごいなと感じました。

 現実とゲームで違いますから、重なるという表現はおかしいかもしれませんが、今製作中の「カラーズパーティー」のカラーズの面々も日々、新しい技=演目を模索しているという点では共通しているかもしれません。お客様(=プレイヤー)が満足していただける技を、最低でも一つは持ちたいなと、メンバーはいつも感じてトレーニングしている…という設定です。

 今、カラーズのメンバーは9月8日、コンパクWebでの公演開始(=公開開始)に備えて最後の調整を行っている、といったところでしょうか。「色彩格闘エンターテイメント」はどこまで世に通じるのか…、不安半分、期待半分ですね。
 おかげさまで90000ヒットを突破しました。応援ありがとうございます。いよいよカラーズの制作も大詰め。ラスト10000ヒットのうちに完成へもって行きたいと考えています。

 第2のボスキャラのスクリプトを組み始めました。まずは基本の立ち絵〜ガード・のけぞり絵から。本作でキャラスクリプトを組むのはこのキャラで最後。ミスが無いようにしていきたいと思います。
 気がつけばもう90000ヒット目前まで来ていました。今日にも達成しそうな勢いです。ここを越えると次はいよいよ大台の100000ヒット。個人的には100000ヒットの到達は一流の証の一つと勝手に決め込んでいるのですが…。カラーズの公開(コンテストパークでの)とほぼ同時期になると区切りとしてもいいかな、と感じています。

 明日の日曜日は気合さえ入れば作業がはかどりそうです。

< 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索