165000ヒット達成!そしてその先には…
2007年11月2日 日常思ったこと 本日付で165000ヒットを達成していたことに気づきました。P2D関連の更新ばかりに目が行って、危うく見逃すところでした。170000ヒットまでには何かお見せしたい、と160000ヒットの時に書いた覚えがありますが、このカウンターの回り具合と、P2Dの残りの作業を考えるとどうやら間に合いそうな計算になります。
何はともあれ、ここまでヒット数を伸ばすことが出来たのもひとえに訪問してくださる皆様方のおかげです。代わり映えのしない言葉になりますが、いつも応援ありがとうございます。
今後も精進していきますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
何はともあれ、ここまでヒット数を伸ばすことが出来たのもひとえに訪問してくださる皆様方のおかげです。代わり映えのしない言葉になりますが、いつも応援ありがとうございます。
今後も精進していきますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
文化の日スペシャルマッチ2
2007年11月1日 日常思ったこと 去年のこの頃にも似たようなことを書いた気がするのですが、今年の文化の日絡みの連休にも、ひょんなことからとある演奏会に参加することになりました。
昨年、なまじ上手に演奏してしまったのが効いたのか、今回はさらに難易度がUP。鍵盤系の楽器なら?DXの指さばきが活かせると思いきや、考えてみたら?DXでは普通の鍵盤を弾くような指使いをしていないことに気がつきました。追いつける限りのボタンを全て人差し指と中指の2本指で押していたので…。薬指を使う指さばきも試したことはあるのですが、ある程度難しい階段譜面となるとかなり苦戦。本来ならHARDクリアできる「革命(HYPER)」がEASY付きでギリギリクリアという有様でした。
やはり自分の得意分野は「大きな7つの鍵盤と円盤」で不動のようです。
昨年、なまじ上手に演奏してしまったのが効いたのか、今回はさらに難易度がUP。鍵盤系の楽器なら?DXの指さばきが活かせると思いきや、考えてみたら?DXでは普通の鍵盤を弾くような指使いをしていないことに気がつきました。追いつける限りのボタンを全て人差し指と中指の2本指で押していたので…。薬指を使う指さばきも試したことはあるのですが、ある程度難しい階段譜面となるとかなり苦戦。本来ならHARDクリアできる「革命(HYPER)」がEASY付きでギリギリクリアという有様でした。
やはり自分の得意分野は「大きな7つの鍵盤と円盤」で不動のようです。
もう10月も終わろうというのに、未だに蚊に悩まされている日々が続いています。以前もこの日記で書いたような気がしますが、職場の水面下に水がたまっているようでそこが蚊やゴキブリの住処になっているという噂があります。機会を見て一掃出切れば良いのですが…。
季節が移り変わって住みにくくなれば自然と気にならなくなってくると思います(実際去年もいつの間にか気にならなくなっていました)が、いつまで居座るつもりなんだろうと感じることがあるのも事実ですね。
蚊取り線香が片付けられるのはもう少し先になりそうです。
季節が移り変わって住みにくくなれば自然と気にならなくなってくると思います(実際去年もいつの間にか気にならなくなっていました)が、いつまで居座るつもりなんだろうと感じることがあるのも事実ですね。
蚊取り線香が片付けられるのはもう少し先になりそうです。
人によって変わる値打ち
2007年10月28日 日常思ったこと 近所でやっていたバザーへ顔を出す機会がありました。元は一万円以上するようなものが100円で売っているなど、バザーの値段感覚にはいつも驚かされます。
でも放っておけば捨ててしまうものであるならば、たとえ100円でも儲けになるでしょうし、なりよりまだ使える、まだ使う人がいるものを再利用できるというのはいいことですね。リサイクルが呼びかけられている時代ですし…。
高校時代、文化祭でやっていたバザーに「ファイナルファイト」と「ボンバーキング」が100円で売られていたのを、なぜか思い出してしまいました。
でも放っておけば捨ててしまうものであるならば、たとえ100円でも儲けになるでしょうし、なりよりまだ使える、まだ使う人がいるものを再利用できるというのはいいことですね。リサイクルが呼びかけられている時代ですし…。
高校時代、文化祭でやっていたバザーに「ファイナルファイト」と「ボンバーキング」が100円で売られていたのを、なぜか思い出してしまいました。
新しいウイルス対策ソフト
2007年10月27日 日常思ったこと 今まで使っていたウイルス対策ソフトが期限目前ということで、更新期間の延長の申請をすることに。サイトを見てみたら最新版へ移行できるようだったので試して見ましたがダウンロードやインストールに手間取り、かなり時間を使ってしまいました。安全には替えられないですが。
P2Dの方はスクリーンショットを掲載いたしました。バナーで映っていた顔の答え合わせ的な意味合いも含めています。ご自身の使いたいキャラはいたでしょうか?
参加キャラについてはまだこれで全員ではありませんが、それに関しては続報をお待ちください、ということで…。
P2Dの方はスクリーンショットを掲載いたしました。バナーで映っていた顔の答え合わせ的な意味合いも含めています。ご自身の使いたいキャラはいたでしょうか?
参加キャラについてはまだこれで全員ではありませんが、それに関しては続報をお待ちください、ということで…。
ある意味での犠牲者、本当の加害者
2007年10月26日 日常思ったこと ボクシング、亀田選手の話題が連日報道されています。
亀田一家といえばマスコミに対してのアピールで注目を集め、ある種マスコミを利用している感もありましたが、終わってみれば利用していたのは実はマスコミ側で、役目が終われば無残にも見捨てられる…そんな感じがします。今回の騒動は亀田一家自身の引き起こした問題によるところも大きいとは思いますが、ある意味では亀田一家もマスコミに弄ばれた犠牲者といえるのかもしれません。
批判する方々同士の関係も、ともに同じ志を持つ同志、と言うには程遠いようで「単純に隣で同じ批判をしている人」程度の認識のようです。その証拠というには足りないかもしれませんが、今度は謝罪会見で厳しい質問をしたリポーターに同業者から批判の声が上がっているとか…。昨日同じ相手を批判していたある意味での「仲間」同士が今日は敵となってお互いを批判し合う…。悲しい現実があるような気がします。
自らの顔も名も明かさず、気に入らなくなればたとえかつて同じ意思を持っていた人でさえ容赦なく批判。今回の件での本当の加害者は、はっきり姿の見えないこういった方々ではないのかと思うのです。
亀田一家といえばマスコミに対してのアピールで注目を集め、ある種マスコミを利用している感もありましたが、終わってみれば利用していたのは実はマスコミ側で、役目が終われば無残にも見捨てられる…そんな感じがします。今回の騒動は亀田一家自身の引き起こした問題によるところも大きいとは思いますが、ある意味では亀田一家もマスコミに弄ばれた犠牲者といえるのかもしれません。
批判する方々同士の関係も、ともに同じ志を持つ同志、と言うには程遠いようで「単純に隣で同じ批判をしている人」程度の認識のようです。その証拠というには足りないかもしれませんが、今度は謝罪会見で厳しい質問をしたリポーターに同業者から批判の声が上がっているとか…。昨日同じ相手を批判していたある意味での「仲間」同士が今日は敵となってお互いを批判し合う…。悲しい現実があるような気がします。
自らの顔も名も明かさず、気に入らなくなればたとえかつて同じ意思を持っていた人でさえ容赦なく批判。今回の件での本当の加害者は、はっきり姿の見えないこういった方々ではないのかと思うのです。
「オジサンズ11」の予告編的な番組を見る機会がありましたが、メンバーのあまりの豪華さに脱帽です。
福留さん、徳光さん、露木さん…他の方々もいずれも時代を築いた超有名アナウンサーばかり。それだけの方々が一同に介した番組というのは考えもしなかったですね。これだけの豪華メンバーをそろえて一体どんな番組になっていくのか…、興味があります。
超豪華メンバーが集まった格闘ゲームといえばキング・オブ・ファイターズシリーズを筆頭に結構な数がありますが、格ツク作品でまたそういった作品が出るのも面白いかなと思っています。
福留さん、徳光さん、露木さん…他の方々もいずれも時代を築いた超有名アナウンサーばかり。それだけの方々が一同に介した番組というのは考えもしなかったですね。これだけの豪華メンバーをそろえて一体どんな番組になっていくのか…、興味があります。
超豪華メンバーが集まった格闘ゲームといえばキング・オブ・ファイターズシリーズを筆頭に結構な数がありますが、格ツク作品でまたそういった作品が出るのも面白いかなと思っています。
4月にこの日記で「職場の方が盲腸で入院した」ということを書きましたが、この半年間で自分の職場内だけで4人も盲腸になった方がいました。
ここ数年間、自分の周りには盲腸の気配が無かったのにここに来て集中的に盲腸になるというのは驚きです。盲腸が伝染するなどという話は全く聞いた事がありませんが、これだけ自分の身近で盲腸になる人が続くと何らかの関係があるのではないか、とつい思ってしまいます。
いつ自分の番になるかと思うと嫌になってしまいますが…。
ここ数年間、自分の周りには盲腸の気配が無かったのにここに来て集中的に盲腸になるというのは驚きです。盲腸が伝染するなどという話は全く聞いた事がありませんが、これだけ自分の身近で盲腸になる人が続くと何らかの関係があるのではないか、とつい思ってしまいます。
いつ自分の番になるかと思うと嫌になってしまいますが…。
自分の背骨が歪んでいるのは毎日右肩で荷物を持っているからだ、と思い今日一日は出勤時全て左肩で物を持つことにしてみました。
すると恐ろしいくらいに違和感を感じたことに自分でも驚きました。違和感だけならいいのですが、いつもより歩く速度が遅くなってバスに乗り遅れそうになるわ、荷物の関係で普段はあまり動かさない右手を壁にぶつけるわでいろいろと大変でした。荷物を持つ側を変えるだけでこんなにも違うとは、つくづく自分の背骨の歪み具合には驚かされました。
心が歪んでいるのに比べればまだ救いがあるとは思っていますが…。
すると恐ろしいくらいに違和感を感じたことに自分でも驚きました。違和感だけならいいのですが、いつもより歩く速度が遅くなってバスに乗り遅れそうになるわ、荷物の関係で普段はあまり動かさない右手を壁にぶつけるわでいろいろと大変でした。荷物を持つ側を変えるだけでこんなにも違うとは、つくづく自分の背骨の歪み具合には驚かされました。
心が歪んでいるのに比べればまだ救いがあるとは思っていますが…。
無敗の人が負けるとき
2007年10月13日 日常思ったこと ボクシングの亀田一家が初めて黒星を喫したことが話題を呼んでいます。
対決系漫画だと、それまで無敗だった主人公が負けるときというのはかなりショッキングな出来事であり、ストーリーの大きなターニングポイントであることが多いです。そういった主人公が負けるときは全編通して大抵1、2回といったところでしょうか。漫画と現実とは違うかもしれませんが今回の負けを通して今後どのような展開を見せるのか…少し興味があります。
タイトルを具体的には挙げられないのですが、やたらに負ける主人公というのもいた記憶があります。新しいライバルが登場→主人公が対戦して負ける→リターンマッチ的なもので勝利→次号でまた新しいライバルが登場→また主人公が対戦して…といった流れです。そういう感じの漫画だと主人公が負けてもインパクトが無いですね。
ボクシングではそう何度も負けていたら引退を迫られそうですが
対決系漫画だと、それまで無敗だった主人公が負けるときというのはかなりショッキングな出来事であり、ストーリーの大きなターニングポイントであることが多いです。そういった主人公が負けるときは全編通して大抵1、2回といったところでしょうか。漫画と現実とは違うかもしれませんが今回の負けを通して今後どのような展開を見せるのか…少し興味があります。
タイトルを具体的には挙げられないのですが、やたらに負ける主人公というのもいた記憶があります。新しいライバルが登場→主人公が対戦して負ける→リターンマッチ的なもので勝利→次号でまた新しいライバルが登場→また主人公が対戦して…といった流れです。そういう感じの漫画だと主人公が負けてもインパクトが無いですね。
ボクシングではそう何度も負けていたら引退を迫られそうですが
今日は出張でした。自転車で20分くらいでいける距離なので自転車で行ってきましたが予想外に長引いて帰りは夜中に。
ライトをつけて走ったものの、道に何があるのかはほとんど何もわからない状態での走行。石につまづいてバランスを崩すわ、思いがけない段差に引っかかるわ、水溜りに踏み込むわで散々でした。
夜中に自転車の運転というのは本当に久しぶりでしたが、こんなにも難しく怖いものだという認識はしていなかったですね。
通勤は、乗れば寝ていても連れて行ってくれるバスや電車が無難かなと思った一日でした。
ライトをつけて走ったものの、道に何があるのかはほとんど何もわからない状態での走行。石につまづいてバランスを崩すわ、思いがけない段差に引っかかるわ、水溜りに踏み込むわで散々でした。
夜中に自転車の運転というのは本当に久しぶりでしたが、こんなにも難しく怖いものだという認識はしていなかったですね。
通勤は、乗れば寝ていても連れて行ってくれるバスや電車が無難かなと思った一日でした。
自宅で久しぶりにゴキブリを発見してしまいました。職場ではあまり珍しいものでは無いのですが、家で大きなゴキブリを見たのはかなり久しぶりだったので動揺しました。職場で見るのと家で見るのとでは恐怖の度合いが違いますね。
一昔前はゴキブリをよく見るようになったら出かけ際にバルサンをした記憶があるのですが、パソコンを自宅に入れてからはなかなかそうもいかなくなっています。各部屋にコンバットを設置することで対処はしていますが…。
2匹目、3匹目を発見しないことを祈ります。
一昔前はゴキブリをよく見るようになったら出かけ際にバルサンをした記憶があるのですが、パソコンを自宅に入れてからはなかなかそうもいかなくなっています。各部屋にコンバットを設置することで対処はしていますが…。
2匹目、3匹目を発見しないことを祈ります。
携帯でしか入れない影時間
2007年10月9日 日常思ったこと 今は携帯でもインターネットができる時代なんだな〜と軽い気持ちで考えていましたが、今や携帯でないと見られないサイトというのも存在するらしいです。一昔前はパソコンのサイトが携帯でも見れる、といった感じで立場が逆だった気がしますが。
ただその特性をある意味悪用した裏サイトが存在するようです。特定のメンバーだけにサイト場所を教え、そこでいろいろと中傷やら嫌がらせの計画やらを書いて楽しむというものらしいです。パソコンで見れない携帯だけの裏世界、親の目を盗んで子どもでもサイト立ち上げが出来るということで、実は大きな問題になっているそうです。早々に対処しないと取り返しの付かない大惨事がそこから生まれそうで心配ですね。
その道に詳しい方の間では「学校裏サイト」と呼ばれているそうです。
ただその特性をある意味悪用した裏サイトが存在するようです。特定のメンバーだけにサイト場所を教え、そこでいろいろと中傷やら嫌がらせの計画やらを書いて楽しむというものらしいです。パソコンで見れない携帯だけの裏世界、親の目を盗んで子どもでもサイト立ち上げが出来るということで、実は大きな問題になっているそうです。早々に対処しないと取り返しの付かない大惨事がそこから生まれそうで心配ですね。
その道に詳しい方の間では「学校裏サイト」と呼ばれているそうです。
プロ野球・ヤクルトの古田監督の引退試合のニュースが流れていました。この間選手権監督に就任したばかりだと思っていたのに、随分と早い引退となってしまった感じがします。でも人格者な印象なので近いうちにまた元気な姿を見せてくれると確信しています。もしかしたら再び監督としてチームを率いる日が来るかも…。
もう一人、相撲の時津海関の引退のニュースも流れていました。こちらはまだまだ現役で出来そうな人ですし、先場所の頃はまさか引退など考えもしなかったのではないでしょうか。親方になるというのは本来ならとても喜ばしいことなのでしょうが…。
引退は一つのゴールともいえますが同時に新たなスタートでもあるかなと思っています。お二方の今後のさらなる活躍を期待しております。
もう一人、相撲の時津海関の引退のニュースも流れていました。こちらはまだまだ現役で出来そうな人ですし、先場所の頃はまさか引退など考えもしなかったのではないでしょうか。親方になるというのは本来ならとても喜ばしいことなのでしょうが…。
引退は一つのゴールともいえますが同時に新たなスタートでもあるかなと思っています。お二方の今後のさらなる活躍を期待しております。
円天のニュースが話題を呼んでいるようです。新しい通貨単位を作ってしまうというのはゲームや漫画の中だけの世界だと思っていましたが…。
電子マネーが浸透している世の中。それ以外でもカードで買い物をしたり電車に乗ったりできる時代。給料も銀行への振り込み制ですし、お金=現金という発想は既に過去のものとなりつつありますが…。それでも新しい通貨単位の違和感がぬぐいきれないのは自分だけでしょうか?
十数年後に通貨単位がマッカになっていないことを願います。
電子マネーが浸透している世の中。それ以外でもカードで買い物をしたり電車に乗ったりできる時代。給料も銀行への振り込み制ですし、お金=現金という発想は既に過去のものとなりつつありますが…。それでも新しい通貨単位の違和感がぬぐいきれないのは自分だけでしょうか?
十数年後に通貨単位がマッカになっていないことを願います。
涼しいと思っていたら急にまた暑くなったり、雨が降っていたと思ったら帰りには晴天だったりと、ここのところの天気はなかなか読めないですね。いつもより念入りに天気予報を見る必要がありそうです。
風邪をひいたのか喉が痛くなってきたのでヴィックスドロップを使うことに。買ったのが随分前なので少し不安でしたがこの手の物は消費期限がかなり長めのようなので安心しました。多少お腹がゆるくなるのが欠点といえば欠点ですが。
せっかくの3連休。制作も進められるだけ進めたいところです。
風邪をひいたのか喉が痛くなってきたのでヴィックスドロップを使うことに。買ったのが随分前なので少し不安でしたがこの手の物は消費期限がかなり長めのようなので安心しました。多少お腹がゆるくなるのが欠点といえば欠点ですが。
せっかくの3連休。制作も進められるだけ進めたいところです。
格闘技団体として非常に大きな力を持っていたはずの「PRIDE」が突然の解散を発表したというニュースが話題になっています。
かつて大晦日は日本テレビ、TBS、フジテレビと格闘技番組がしのぎを削り、フジテレビは「PRIDE男祭り」を中継していた記憶があります。そこまでの力を持っていたPRIDEがなぜ突然の解散なのか…。そこまで詳しくは無い自分でさえショッキングなニュースですから格闘技ファンにとってみればその衝撃度も倍増でしょう。
ライバルとなっていたK-1などがこれでさらなる力を持つのか、それとも格闘技界そのものが一緒に衰退していってしまうのか、今後が気になるところです。
かつて大晦日は日本テレビ、TBS、フジテレビと格闘技番組がしのぎを削り、フジテレビは「PRIDE男祭り」を中継していた記憶があります。そこまでの力を持っていたPRIDEがなぜ突然の解散なのか…。そこまで詳しくは無い自分でさえショッキングなニュースですから格闘技ファンにとってみればその衝撃度も倍増でしょう。
ライバルとなっていたK-1などがこれでさらなる力を持つのか、それとも格闘技界そのものが一緒に衰退していってしまうのか、今後が気になるところです。
染め物にも問われるセンス!?
2007年10月3日 日常思ったこと ひょんなことから、染め物に挑戦する機会がありました。
やり方はいたって単純で、白いハンカチを好きな形に丸まるか折り曲げるかしたものを輪ゴムで縛り、染料に浸して乾かすと完成というもの。あまり深く考えずに縛ってもそれなりの模様になる、という話だったのですが…。
自分がやるとお世辞にも綺麗には見えない模様に。他に一緒にやった方と比較するとその差が歴然で恥ずかしくなります。「深く考えずにやってもいい」ことでも実は見えないところでセンス的なものが働いているのかもしれませんね。
カラーズパーティという色に関わるゲームを作ったわりに、色のセンスがあまり磨かれていないことを痛感した一日でした。
やり方はいたって単純で、白いハンカチを好きな形に丸まるか折り曲げるかしたものを輪ゴムで縛り、染料に浸して乾かすと完成というもの。あまり深く考えずに縛ってもそれなりの模様になる、という話だったのですが…。
自分がやるとお世辞にも綺麗には見えない模様に。他に一緒にやった方と比較するとその差が歴然で恥ずかしくなります。「深く考えずにやってもいい」ことでも実は見えないところでセンス的なものが働いているのかもしれませんね。
カラーズパーティという色に関わるゲームを作ったわりに、色のセンスがあまり磨かれていないことを痛感した一日でした。
職場で新しいパソコン機器の研修会がありました。
スクリーンに投影したパソコン画面に、ペン型機械で線や図を描けるというもの。使う人が使えば便利そうな道具ですが、操作系や準備がやや複雑で、使いこなすには少し時間がかかりそうな気がしました。せっかく新しく導入されたものだけに、宝の持ち腐れにならぬよう出来る限り扱えるようになりたいところですが…。
どんなものでも、わかりやすさというのは大事だなと感じました。
スクリーンに投影したパソコン画面に、ペン型機械で線や図を描けるというもの。使う人が使えば便利そうな道具ですが、操作系や準備がやや複雑で、使いこなすには少し時間がかかりそうな気がしました。せっかく新しく導入されたものだけに、宝の持ち腐れにならぬよう出来る限り扱えるようになりたいところですが…。
どんなものでも、わかりやすさというのは大事だなと感じました。
テレビで大食い選手権が放映されていました。決勝戦はラーメン対決だったのですが、つくづく「よくスープだけを残して麺をすべて食べられるなあ」と思います。
血圧を気にするようになってから、ラーメンはスープを必ず残すようにしているのですが自分の場合、その残ったスープをすくうと必ず麺が残っています。すくってもすくっても麺が出てきて結局ほとんどスープが残っていなかった、ということもよくあります。
スープだけ残す術があるなら教えていただきたいものですね。
>keoさん
はじめまして、コメントありがとうございます。私はひろしさんのブログで情報を確認したのですが、掲載依頼が来てなくても載っている作品もあるようです。もしかしたらカレンダーレイブかカラーズパーティーもどさくさに紛れて掲載されているのかな、などと密かに期待していますが…。
血圧を気にするようになってから、ラーメンはスープを必ず残すようにしているのですが自分の場合、その残ったスープをすくうと必ず麺が残っています。すくってもすくっても麺が出てきて結局ほとんどスープが残っていなかった、ということもよくあります。
スープだけ残す術があるなら教えていただきたいものですね。
>keoさん
はじめまして、コメントありがとうございます。私はひろしさんのブログで情報を確認したのですが、掲載依頼が来てなくても載っている作品もあるようです。もしかしたらカレンダーレイブかカラーズパーティーもどさくさに紛れて掲載されているのかな、などと密かに期待していますが…。