爆笑問題の田中さんが競馬で高配当を得たというニュースがありました。そこで知ったのが「競馬の配当金に税金がかかる」という事実。

 誰がどのくらい儲けたかというのは、今回の田中さんのような有名人でない限り、自分から申請しないとわからなくなってしまうのではないでしょうか。それに課税対象になることを知らずに使ってしまって、あとで税金を払ってくださいといったときに払えなくなったら笑えない話になってしまいますね。自分自身はギャンブルをしない人間なのであまり縁のない話なのですが、高額配当を獲得した際には少し気に留めておくといいのかもしれません。

 そういえば獲得した「コンテストパークの賞金」には税金がかかるのでしょうか。過去の2回とも、特にその分の税金は引かれていないようですし、それで未払い・申告漏れとも言われていないですが…。
 バランスボールという、バランス感覚を養う器具があるという話を聞いて、今日実物を触る機会がありました。ボールの上に乗って色々な運動をすることによって、筋肉に無理な負担をかけすぎることなく鍛えることができるということなのですが…。

 何回乗っても、どんな乗り方でも数秒持たずして転げ落ち続けてしまうのには周囲も自分も苦笑いといったところでした。自分自身常に通勤・退勤時、右肩に荷物をかけて歩いているせいか、体がだいぶ歪んでいるようなのでそのせいでもあるのかもしれませんね。

 バランスボールにはいろいろな使い方があるそうなので、もしお見受けする機会があったならぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
 昨日暖かかったと思いきや、今日は突然寒くなるなど、体調管理が難しい日が続いています。体調が悪くなると仕事だけでなく、ツクールの制作意欲や格ツク作品プレイの腕まで低下してしまうので何としても避けたいところです。

 人間の体調が崩れやすい気候の中、自宅のインターネットがとても重い時間が増えてきています。それだけでなく「ページを表示できません」となってしまう率も上昇しているようです。まさか人間だけでなくインターネットまで風邪を引いているのでしょうか!?

 単純に回線が混雑しているだけの可能性が大ですが。
 「それじゃこんな感じで任せたから」と言う半分丸投げのような感じにしていながら、実際の仕事結果を見て「これあんまり良くないなあ」と言われてしまう…ここのところそういった感じのことが続いています。

 「気に入らないところがあったらそちらで手直ししてもいいですよ」と言ってもみましたが「自分はその担当じゃないから」と。さらには「自分の担当は突っ込みだけだから」「だからそっちで直して、そうしたらまた突っ込むから」と付け足されました。

 具体的な改善策や対案無しで「ただ突っ込むだけ」なら誰でも出来そうな気がしますが堂々とそれを「ただ突っ込むだけが仕事」と言い切られてしまうと返す言葉が無いなあと感じました。せめてご自身のお考えを一つでも話していただけるとこちらとしても改善の方向性が見つかるのですが…。
 4月から自分が通勤に使用している電車の発射時刻に変更があったようです。発射時刻が以前より1分だけ早くなっただけなのですが、実はその1分がかなり重要なようです。今までは乗換えがほぼ問題なく行えていたのが、少し前の電車が遅れただけで乗換えが1本遅れてしまう事が増えました。

 余裕をもって出かけているのでそこまで大きな問題では無いのですが待たされる時間が増えるというのはやはり気持ちのいいものではないですね。
 今日は出かけるときに良い天気だなと思っていたら昼過ぎあたりから強烈な雨とともに雷が。さらに帰り際(7時ごろ)にも再び勢いのある雨と雷。この季節に雷とはかなり珍しいのではないかなと思いました。残っていた桜もこれでかなり散ってしまって何とも寂しい限りです。

 先週は初夏かと思わせる気温から暖房が必要かと思われる気温まで急降下しましたし、昔に比べ異常とは言わないまでもかなり変わった気候になっているなあと感じています。
 そろばんが最近になって見直されてきているというニュースを先日見ましたが、そろばんが得意な方に話を聞いたところ、今はそろばんにも段位が出来ているそうです。自分が小学生だった頃はてっきりそろばんは1級が最上位だとばかり思っていたのですが…。段位は最高で十段まであるとか。

 級や段で自分が持っているものといえば英検の四級くらいでしょうか。他に言うなら?DXの最高段位が九段と言うこともありますが。格闘ツクールに段位があったら…自分は五〜六段くらい取れてればいいかなと思っています。
 朝、出勤してみたら自分の机上に「妖怪珈琲」なるものが置いてありました。缶に昨日テレビ放映が始まったばかりの「ゲゲゲの鬼太郎」の絵が描いてありました。聞けばどこかへ旅行した際のお土産という話でした。なぜお土産が妖怪珈琲なのか、それがどうして自分の机の上にだけ置かれていたのか(他の方のところには置いてありませんでした)はとりあえず置いておいて、飲んでみました。

 とんでもない味だったらどうしようと半分不安でしたが、飲んでみたら割りとノーマルな缶コーヒーでした。この後何かご利益でもあるのか、それとも妖怪のたたりがあるのかは謎ですが…。

 そういえばどこのお土産なのかを聞くのをすっかり忘れていました。
 今日はエイプリルフールですね。この日記でも実は去年の4月から「来年のエイプリルフールにはこの日ならではの嘘企画・嘘ネタを書こう」と考えておりました。…がそれもどうやら書かずじまいになりそうです。なぜかというとその考えていた嘘企画・嘘ネタがどうやら本当になりそうな気配だからです。

 ここ十数年で、夢だと思っていたことが次々現実になってきています。それらも最初は「嘘」とまではいかないまでも、妄想・夢物語的なものが多かったのではないでしょうか。夢を見る・それを追いかける・そしてそれを現実にする、そのときの達成感はやはり計り知れないものなのでしょうね。

 最も夢の実現にはそれなりの勇気と行動力が必要になるかもしれませんが…。
 今年も花粉が飛ぶ季節になってきています。自分としては花粉症がひどいわけではなく、この季節は「気持ちの良いくしゃみがよく出せる季節」程度の認識なのですが。

 先日、常にティッシュを大量に携帯するほどの症状を持つ方と話をする機会がありました。症状が強く出る方だと、くしゃみや目のかゆみだけにとどまらず、声にも影響してしまうそうです。話す事が仕事のような人だと仕事にも影響が出て辛い、とおっしゃっていました。

 「この季節になるとくしゃみがよく出る」ということは自分も多少なりとも花粉症の症状が出ている証拠。自分もいずれ箱ティッシュを携帯するほどの症状になるのかなと不安に思うこともあります。

 ちなみに今日の日記のタイトルの和訳が「花粉症」になるそうです。
 未成年アイドルの喫煙問題がニュースで報道されています。しかも2度目ということです。アイドルグループメンバーの問題行動といえば前にも別のグループのことで報道されていたような気もしますが…。

 解雇という形ではありますがその経緯を考えると、自らの手で自分の復帰を潰してしまったという感じでしょうか。まわりは復帰に向けていろいろと手をかけてくださっていた=応援していたということだけに、これは誰も望まぬ結果だったと思います。結局まわりがどんなにどのように動こうとも、生き残るか去るか決めるのはその人の心・行動次第というところなのでしょう。

 「ご自身の選択に責任を取っていただく…」どこかのゲームの契約にこういった文面があった記憶があります。
 仕事の関係で、集中的に字を書くことがありました。普段使い慣れていない万年筆で字を書いたこと、4時間ほぼ休み無しで書き通した事が災いしたのか、強烈な筋肉痛に悩まされました。

 肩に力が入りすぎていたようで最も痛い部分は肩だったのですが、首などの他の部位にも影響が出てきてしまい、まともに顔を上に向けることさえ出来ない状況が続きました。肩に湿布を貼って少しずつ状態も良くなり今は上を向けるようになりましたが。

 この時期、似たようなことを毎年やっているような気がします。いつもその度に「来年はこの仕事は数日に分けてやろう」と反省するのですが…。きっと来年も一日で片付けようとして、結局強烈な筋肉痛に悩まされているんだろうなあ、と思います。
 震度6強の地震のニュースに衝撃が走りました。自然の猛威には逆らえないということを改めて思い知らされます。

 正直なところ、自分は自宅で大地震が来たときにどこへ避難すればいいかをよく知らないのが現実です(職場では結構教えられているのですが)。こういうことがあると、どうすればいいかも考えなければいけないなと思うのですが、それも時が経つとついつい忘れがちになって結局わからないまま…、という繰り返しが続いています。

 もちろん地震のほかにも気にかけるべき事はいっぱいありますが…。
 ポケットベルのサービスが終了するというニュースが流れていました。時代は携帯電話へと移り変わっていき、仕方ないこととはいえ、一時代を築いたものが終焉を迎えるというのは何とも寂しい感じですね。

 通勤のバスの中に着物姿の方々を目撃。どうやら卒業式に出席する方のようでした。巷の小・中学校は今日が卒業式というところも多いようですね。長年通った学校に今日で別れを告げる…それもまた寂しい気持ちを感じる人もいるでしょう。

 卒業式ネタは去年も一昨年も書いていて繰り返しになりますが、自分は小学校(特に6年時)にあまりいい思い出が無いので「早く卒業したい」と、卒業できるのが待ち遠しかった記憶があります。

 余談ですが、自分の時代と比べ今の卒業式では、保護者の方への注意事項として「携帯電話のスイッチは切っておいてください」という項目が追加されているそうです。
 インフルエンザの治療薬として使われていたタミフルの副作用の関係で十代の人への服用が禁止されたそうです。今年になってなぜこんなに副作用が問題視されるようになったのか、それとも今までもあったけれど伏せられてきたのか…。何はともあれ今後のインフルエンザの治療はどうすればいいのか、続報を待ちたいところですね。

 自分の今飲んでいる血圧の薬にも強力な副作用があったらどうしようかと不安になる事もあります。もっとも服用し始めて4ヶ月以上経っていますから、副作用があるならもう出始めているでしょうが。
 今朝方、一瞬だけ雪がちらついたかと思いきや日中は全く気配がありませんでした。今年は結局1度も雪は降らないのかなと予想しています。ただ寒さのほうはここに来て一気に増してきているようです。先週・先々週あたりは暖房無しでも平気かなと思うほど暖かかったのですが…。

 気温が低いとパソコンをいじる手がすぐに冷たくなってしまって作業効率が落ちてしまうのが厳しいところです。気温の低い朝方はなおさらです。早く気温が戻ってくれることを願います。
 知り合いに誕生日がホワイトデーという方がいました。イベントの日が誕生日と重なるという方は案外いらっしゃるようですね。

 「誕生日を覚えてもらいやすい」とプラスに考える方もいれば、「イベントと一まとめに片付けられてしまうから嫌だ」、とマイナスに考える方もいますし…色々ですね。そういえば高校時代には誕生日がバレンタインデーという人もいました。

 昨日の「かんたん相互リンク」のリンク依頼ラッシュ、まだ続いているようです。どこまで続くか気になるところです。
 「かんたん相互リンク」という相互リンクサイトに自分のサイトを登録しています。ゲームに限らず様々なジャンルのサイトが集まり、お互い気に入ったものを登録したり登録依頼をしたりしているのですが…。

 今日の明け方〜7時の間だけで22件ものリンク依頼が飛び込んできました。すごい時には2分おきに別サイトからリンク依頼が飛んでくるとかで、正直驚きました。今まで一日に1サイトあるかないかのペースだっただけにその変貌振りは衝撃でした。

 変な怪文や中傷メールが同時に22通も来たらさすがに嫌ですが、依頼サイトはいずれもまともなサイトのようでしたので、こういったメールラッシュなら大歓迎ですね。

>秘さん
 コメントありがとうございます。「鉄人兵団」は確か7作目でしたね。自分が「竜の騎士」「日本誕生」あたりが印象に残っているのは、月刊コロコロコミックで始めて読んだ長編ドラえもんが「竜の騎士」でそのときあたりから長編に興味を持ち始めたからかもしれません。普段のドラえもんではあまり見られない、存在感のあるゲストキャラや強烈なインパクトのボスキャラがストーリーを盛り上げてくれていますね。
 昨年の「のび太の恐竜2006」に続き、今年は「のび太の魔界大冒険」がリミックスされて登場するようです。確か魔界大冒険はドラえもん映画の5作目だったと記憶しているのですが、やはり人気どころからリミックスされていく感じでしょうか。

 もう来年のことを予想するのは時期尚早かもしれませんが、次は「竜の騎士」か「日本誕生」あたりがリミックスされそうな予感です。

>ワンさん
 コメントありがとうございます。新キャラCPUは要所で牽制技や対空処理をしっかりしてくるところが強さに結びついていたような気がします。来月登場予定ということで、楽しみにしております。
 当たりつきのヨーグルトというものを発見しました。そういえば当たりつきのお菓子を長らく買っていないなあと思いました。

 小学校時代「おもちゃの缶詰め」が欲しくてチョコボールを食べていた頃が懐かしいですね。銀のエンゼル5枚でもらったことはあるのですが、金のエンゼルを引き当てたことは結局一度も無いまま、今に至っています。

 チョコバットというものもあった記憶があります。ヒットが4つたまるか、ホームラン1つ出るともう一本もらえるという仕組み。1本当たりの単価は決して高いものでは無いのですが、当たってもう一本もらえた時は何ともいえない感激があったように感じます。

 ku-ponさんの「EVER NIGHTS」が更新されているようです。明日はプレイした感想を書かせていただこうと思っています。

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索