伝説の拳

2020年3月23日 日常
 初代K-1チャンピオン、ブランコ・シカティック選手が亡くなったニュースを見ました。

 当時はちょうど格闘ゲームがブームになり始めた頃という事もあって、K-1はよく見ていました。本当にたった1発で勝負が決まるスリルは今でも思い出されます。スター選手が多く出たK-1ですがその中での初代チャンピオンというのは輝かしいものがあるのではないでしょうか。心よりご冥福をお祈りいたします。

 優勝当時30台後半の年齢だったというのがなお衝撃的です。
 今日で3連休も終わりになります。

 ツクール制作はそこそこ進めることはできているのですが、連休の終わりはたまに「もっと進めることができたんじゃないかな」というちょっとした後悔の念に襲われます。長年ツクっていて、そんなことはないという考えで入るのですが、それでも不意に後悔が襲ってくる…。その先の作業効率にも関わるので何とかしたいところですがこの気持ちの切り替えがなかなか難しかったりします。

 作業しようにもアイデアが出なければどうしようもないのですが。

荒ぶる連休初日

2020年3月20日 日常
 昨日、のどかな3連休になるかな…という日記を書いたばかりなのですが。

 今日は非常に風の強い1日でした。家の中にいても風が窓ガラスに当たる音がかなり大きく、荒れた連休初日となった感じです。コロナウイルスの影響もあって外に出る予定がなかったのはかえってラッキーだったかもしれません。ツクールの制作ペースはそこそこといったところ。ここで弾みを付けて残りの2日間で進めていきたいところですが…。

 本来なら開幕しているはずのセンバツ高校野球が無いのはなんとも寂しい限りです。

のどかな3連休

2020年3月19日 日常
 明日から祝日絡みで3連休になります。

 …とはいうものの、職場からも不要な外出は控えるよう指示が出ているので今週もⅡDXはプレイできそうにもありません。アーケードゲームは感染のリスクも高いものに指定されてしまったので尚更行きにくいですね。その分ツクール制作を一気に進めるチャンス、と前向きに考えていきたいです。去年の今頃は「ツクシティ」を作っていましたが、今年も春先はコラボ企画を進めていくことになりそうです。

 ツクシティがかなり濃厚な長編だったので、今回はちょっと毛色の違う企画になる予定です。

静かな道路

2020年3月18日 日常
 久しぶりにバスに乗る機会がありました。

 時間帯のせいなのかコロナウイルスの影響なのか、普段なら混んでいるんだろうなと思う道路も、バスの中も異様にすいていてスイスイと走っていきました。各停留所の時間調整がある関係で予定より早いという事は無かったのですが。遅れなかったのは嬉しい事ですがあまりの人の少なさに、今回のコロナウイルスの影響の大きさを感じずにはいられませんでした。

 バスは密閉空間なので混んでいたらそれはそれで感染リスクが高いのですが。

春の暴風

2020年3月16日 日常
 とんでもない強さの強風に悩まされました。

 午前中はそうでもなかったのが、お昼過ぎ辺りから一気に風が強くなり、室内にいても窓を叩く音が気になるレベルの強さに。あまりの風の強さに電車も運休や遅延が発生してしまうほど。今も外では強風が吹き荒れている状態です。明日は初めての場所への出張なので出来れば風は控えめであってほしいところですが…。こればかりは天気なのでどうしようもないですね。

 そして明日は日記5555回目の記念日を迎えます。

記念日は特異日

2020年3月15日 日常
 今日が5553回目の日記。明後日がゾロ目の記念の回になります。

 なんと今回は記念の日とプレミアムツクールデーが重なるというツクラーならではの特異日。だからと言って何か特別なことができるかと言われればちょっと微妙ではありますが、15年以上続けなければ達成できない大記録を目前にして何となく興奮しています。外はコロナウイルスで物騒ではありますがツクール制作には影響が少ないのが救い。家にいる時間が長くなりがちなこの機会に少しでも進められればいいのですが…。

 時間が長いとなんとなくダラダラしてしまう癖もあるのが困りものです。

3月の雪

2020年3月14日 日常
 3月も中旬というこの時期に雪が降っていて驚きました。

 今週は暖かい日も増えて、もう今シーズンは雪が降らないのかなと思っていた矢先のこの雪。コロナウイルスに気を取られていましたがここのところの気象もだいぶ異常さを増してきている気がします。花粉症に悩まされている方には過ごしやすい日だったと思いますが…。職場で不要な外出の自粛を呼びかけられてしまったので遊びに行くのも難しい状況でした。

 かといってツクール制作が快調だったかと言えば…ちょっとアイデアに詰まっていました。

甲子園中止

2020年3月12日 日常
 センバツ高校野球が中止になるというニュースが流れていました。

 戦時中の中断期間はあったそうですが、開催される予定だった大会が中止になるのは史上初とのこと。大きなイベントが軒並み中止になっている今の異様とも言える状態。一体いつまで続くのかいよいよもって心配になってきました、去年は「平成最後の…」と話題になっていましたがまさかのまさか。令和最初のイベントは軒並み「なし」になるとは誰が想像できたでしょうか。

 令和の時代は波乱の多い幕開け…と言ったところでしょうか。
 東日本大震災から今日で9年となりました。

 去年のこの日の日記で、あれから自然災害が一気に増えた気がする…と書いたのですが、今度はさらに新手の「ウイルス」という衝撃に晒されることになろうとは夢にも思いませんでした。令和最初の震災の日が、また新たな脅威と相対しなければならない状況とは何とも恐ろしい状況でもあります。今はただ出来る限りの予防策をして、これ以上広がらないうちに収束することを願うばかりです。

 埼玉では東日本大震災の時ですら行わなかった「休校措置」。その影響がどうなるかは未知数です。
 近所のお店に閉店のお知らせが貼られていて驚きました。

 「25年間ありがとうございました」という張り紙にどことなく哀しさを感じます。自分もちょうどこの3月でツクール歴25年。でもまだまだ「長い間ありがとうございました」と言って惜しまれるレベルには辿り着けていない気がします。人の評価が全てではありませんが、もし去る時が来た時には惜しまれる…そんなツクラーになれていたら嬉しいです。間違っても「いなくなって良かった」と思われるツクラーにならないように…。

 …などと意味深なことを書いておきながら夢幻台レポート、次回も全くの平常運転です。

無観客相撲

2020年3月9日 日常
 無観客状態の大相撲中継を見ていました。

 全然お客さんが入っていない状態を見ると、まだまだ幕下以下の取り組みなのかな…と勘違いしそうですが実際はもう役力士が登場。普段の大相撲の様子は観客あってのものだったんだなと再認識しました。いつもと違う雰囲気は異様とも言える光景ですが、ここで一波乱あったりすると見ている側としては面白いかもしれないですね。

 この調子だと春のセンバツ高校野球も無観客試合になりそうですが、果たして…?
 半年に1回と思っていた歯医者にいろいろあって10カ月の間を空けて行くことに。

 年齢とともに虫歯の進行は遅くなると聞いていたものの、割と調べるたびに虫歯のある人間だったので少し不安でした。結果は特に問題はないとのことだったので、歯石の掃除をして1回で終了。一安心でした。いろいろと忙しくなりそうな時期なのでここで通う事にならなくて済んだのは大きいかなと思っています。

 もっとも今はコロナウイルスの影響で、いつもとは忙しさの質が大幅に異なっているのですが。
 平日の朝、いつもより妙に静かな通勤に感じました。

 普段は意識していませんでしたが、本来なら小・中・高校生が電車に乗っている時間にいなかったのが最大の原因…な気がします。今日から地元の学校はコロナウイルスの影響で休校になったとか。意外と電車内に占める学生の割合というのは多かったんだなと実感させられます。これが終息するのは一体いつなのか…新年度に引っかかるようだとさらに影響が出そうです。

 それでも反対側の満員電車の雰囲気が全く変わったように見えないのが不思議です。

長い春休み!?

2020年3月1日 日常
 近所の小学校は明日から休校という話のようです。

 期間は予定では春休みまで。大学生もビックリの長い春休みという感じになっています。もちろん「本来の授業に当たる時間は外出禁止」などいろいろな制約もあるみたいですが…。とはいえ子どもが休みになっても大人はそうはいかないので、家で1日中留守番となってしまう家庭の場合どうなるのか…など気になる要素も多いです。

 そういえば通知表とか、残った勉強とか、テストとかはどうしたんでしょうか…?

コロナの猛襲

2020年2月27日 日常
 コロナウイルスの影響がいよいよもって大きくなってきました。

 今のところはまだ身内に感染者はいないものの、職場も地域もかなりの厳戒態勢になりつつあり、ただならぬ気配を感じます。学校に関しても休校にするという案が出ているとか。しかしながら休校になったとしていつまで休みなのか、卒業式に向けて残りの授業はどうするのか等、今後の対応策にも注目していかなければならない状況。まだまだ脅威は過ぎ去りそうにありません。

 新型インフルエンザの時もかなりの騒動でしたが今回はそれを越えてしまうかもしれないなと思う今日この頃です。

マスクvsメガネ

2020年2月26日 日常
 このご時世、まさかマスクがここまで貴重品になるとは思いませんでした。

 しかしながら何度もこの日記でも書いている気がしますが、マスクを付けているとどうしてもなりがちなのが、メガネが曇ってしまう事。最近ではそうなりにくいマスクもあるみたいなのですがどうも使い方が悪いせいか、メガネが曇りがちになることが多いです。しかしながら今回ばかりは通勤電車内で外すのもどうかという状況。マメにメガネを拭くくらいしか手が無いのが現状かもしれません。

 だんだんコロナウイルスも深刻化してきているイメージですが、少しでも早く収束してくれることを願うばかりです。

コロナウイルス

2020年2月25日 日常
 職場でもコロナウイルスに対しての対策を考えるようになっていました。

 熱が出る、または倦怠感や呼吸困難な症状が出たら症状が収まるかコロナウイルスではないという診断が出るまで出勤停止というもの。ただ診断のために病院に行くとかえって危ないという話も聞くのでなかなか難しいところです。いずれにせよ、体調を崩さないよう用心することが結局最善なのかな…という感じです。

 いろいろなイベントも中止が相次ぎ、これ以上深刻にならないことを祈るばかりです。

強烈な疲労感

2020年2月21日 日常
 いろいろあった今週もようやく週末を迎えました。

 一つ一つは大したことは無いのですが今週はいろいろなことが次々と起こり過ぎて、今現在の疲労感が凄い事になっています。明日からは3連休なのでゆっくり休むにはいいですが、ツクール制作やゲームプレイに支障が出なければいいなと思っています。ツクールもⅡDXもイベント開催中なので何とか乗り遅れないようにしたいところです。

 コロナウイルスを考えるとあまり人ごみの中へ出かけていくのは良くは無さそうですが。
 最近、職場で自分の物がよく無くなる気がします。

 貴重品が無くなる訳ではないのですが、鉛筆やら付箋やら、ちょっとした小物が気が付いたら無くなっている…という事が増えました。うっかり置き忘れの線が最有力なのですがそれにしてもよく無くなる。しかも基本的には出てこないというのが本当に不思議。職場では行くところなんてそれほどないので行った場所を全て調べていれば見つからないという事は無いはずなのですが…。

 物騒な原因でないことを願うばかりです。

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索