花粉とくしゃみ

2020年2月17日 日常
 そろそろ花粉が気になる季節になってきたのか、たまにくしゃみが出るようになってきました。

 自分は花粉症はそれほどひどくなく、この季節は気持ちよくくしゃみが出るぞくらいの認識だったのですが、今はコロナウイルスの影響もあってくしゃみにはかなり敏感に反応されてしまう時期。お互いのためにもマスクを常時付けておいた方が安全と安心感があるのかもしれないですね。

 仕事がら喋ることが多いので出来ればマスクは付けたくないのが本音なのですが。
 今日はバレンタインデーでした。

 調べたところによると、バレンタインデーにチョコをあげるという風習は日本オリジナルのモノだという事でした。それもチョコを作る会社が作ったとか。これまでにない風習を新しく作るというのはさすが日本、と言ったところでしょうか。そうすると節分の恵方巻のごとく、いずれ新しいバレンタインの風習が出来たりするのかもしれません。

 あまり妙なモノを習慣にされてもそれはそれで面倒な話ですが。

20年来の衝撃

2020年2月13日 日常
 歌手の槇原敬之さんが覚醒剤で逮捕されたというニュースが流れていました。

 槇原さんは20年ほど前にも覚醒剤絡みで逮捕歴がありました。そこからはそういった話は聞かず、立ち直れたのかなと思っていたのですが…。名曲を多数発表していた方ですがそれも薬の力を使って生まれた曲かと思うと、色々と考えてしまいます。ただただ残念でなりません。

 今年に入ってまだ1ヶ月半余りですが、今年は随分と衝撃的なニュースが多い気がします。
 CDに入れた曲がCDデッキで流せないという症状に悩まされていました。

 今まで知らなかったのですが、MP4のデータはCDデッキで流せない、ということを初めて知りました。これまでは曲はオーディオファイルで保存されていたので気にならなかったのですが…。収録方法なのか収録媒体なのか、それとも他に理由があるのか、兎にも角にもMP4で作られた曲データだけ読み込めないのでどうしたものか…という感じです。

 CDデッキでも読み取れる別ファイルに変換すれば良さそうなのですが、何に変換すれば…?

ID野球

2020年2月11日 日常
 野球選手・監督・解説として活躍した野村克也さんが亡くなったニュースが流れていました。

 「ID野球」という言葉が当時流行った記憶があります。徹底したデータ分析の野球というのは、どことなく今現在の格闘ゲームで出てきている、徹底したフレーム管理(有利フレーム、確定反撃の有無、リスクマネージメント)に通じるものがあるのかもしれないなとふと思います。それぞれのステージで素晴らしい経歴をお持ちだった方。心よりご冥福をお祈りします。

 84歳。ヤクルトの監督だった頃から結構な時間が経っていたような気がします。

KeySwap

2020年2月10日 日常
 昨日の日記の続きという感じで、打ちにくい『い行』に悩まされています。

 いろいろ調べた結果「KeySwap」というフリーソフトを使う事でキー配置を変えることが出来そうなので、普段ほとんど使わないボタンに割り当てることで凌げるかなと思っております。新しいキー配置に慣れるまでは少し大変そうですが、これで上手く文章が打てないストレスからは解放されそうです。

 ストレスなく文章が打てるだけで、大分ストレス軽減になっています。
 本格的にキーボードのIが働きにくくなってきました。

 全く打てない訳ではないのですが反応しなかったり、たまに二重に入力されたりしてテンポよく文章入力をしたい時には結構なストレスになってしまっています。実は結構前から悩まされていた問題ではあったのですが、たった1つのキーのために新しいPCやキーボードを買うのもどうかと思い、対処に困っているのが現状です。

 何とか簡単な方法で対策したいところですが…。

冷たい手

2020年2月7日 日常
 今日は昨日よりは風が弱かったですが、相変わらず寒い一日でした。

 外はともかく、室内では手が冷たくてキーボード入力がなかなか上手くできない状況に。キーボードの「I」が若干不具合(二度押しになったり認識しなかったりすることがたまにある)の関係もあってさらに入力が大変な状況でした。何はともあれ週末に滑り込んだので、土日はのんびりツクールできればと思います。

 対戦格闘のコンボミスは手が冷たくても驚くほど少ないのが自分でも不思議です。

痛い寒さ

2020年2月6日 日常
 強烈な寒さに悩まされた1日でした。

 特に今日は風が強く、冷たい・寒いを通り越して痛いという表現がふさわしいんじゃないかと思うレベルで冷たい風が強く吹いていました。マスク無しで外を歩いたら顔が凍り付くような感じになり、しばらく口を動かすのも大変な状態でした。予報では明日もかなり寒いことが予想されるので、風邪をひかないように気を付けたいところです。

 明日を乗り切れば週末、と考えると何とか休みに滑り込めそうという期待が出てくるのですが。
 通勤に使う京浜東北線が事故で動かなくなるという事態に。

 アナウンスでは18:50分再開…ということでしたがそれにしても動く気配が全く無い。という訳で2駅分だった事もあり歩いて帰ることに。あとでニュース等で確認すると運転再開はそれよりさらに大幅に遅れたということで結果としてその決断が早く帰れることに繋がりましたが、寒い中を長時間歩いて帰るのはさすがに厳しかったです。

 今週はまだ長いので体調を崩さなければ良いのですが。
 今日は2月3日。節分でした。

 節分と言えば豆をまいて鬼を追い払う…というのが昔ながらのしきたりなのですが、最近ではすっかり恵方巻がメジャーになり、年中行事で行うことも時代とともに変化してきているのかもしれません。実際、豆まきは昔ながらの大事な習慣ではあるのですが場所によっては掃除が大変…という現実面でのシビアさもありました。働き方と同じように、年中行事への考え方も改革の波が来る時があるかもしれません。

 何でもかんでも変えればいい、とは思いませんが。
 かつて甲子園優勝チームの主将だった人が逮捕されるというニュースに衝撃が走りました。

 しかも優勝からまだ2年半あまり。さらにさらにその優勝チームというのが悲願の夏大会埼玉県初制覇を達成した花咲徳栄高校というのが本当に衝撃でした。主将としてだけでなく、優勝の原動力となった驚異的な攻撃力の一端を担っていたすばらしい選手だっただけに、ただただ残念でなりません。人は一体何が起こるか分からない…そう思い知らされる事件でした。

 花咲徳栄は今回のセンバツ出場校でもあるので、プレイに影響が出ないことを願うばかりです。

ウイルスの脅威

2020年1月30日 日常
 新型コロナウイルスがニュースで騒ぎになりつつあります。

 一方で職場では再びインフルエンザが流行の兆しを見せていて、いろいろな方面でウイルスに悩まされる日々。しばらく下火になっていたのとコロナウイルスに目がいってしまってインフルエンザウイルスはノーマークでした。目に見えないものなのでより一層気を付けていかないといけないなと感じています。

 せめてパソコンはウイルスに感染しないで済んでほしいと願う今日この頃です。

強烈な寒暖差

2020年1月29日 日常
 昨日の寒さが一転、今日はかなり暖かく感じる一日でした。

 かなり暖かくなっているのは過ごしやすい事は間違いなかったのですが、昨日の寒さからのギャップがあまりに凄かったため、何とも変な感覚になっていました。これも少しずつ気象が変化していることの表れなのでしょうか。先週の予報では晴れ間は出ないんじゃないかと思っていましたが…。急激な変化はこれからもありそうなので引き続き気を付けていきたいところです。

 暖かいとはいえ、夜はさすがに暖房全く無しでは無理がある寒さになりましたが。

極寒の1日

2020年1月28日 日常
 雪こそ降りませんでしたが非常に寒い1日でした。

 しかも出張と重なりそれなりの距離を歩くことに。かなり防寒したつもりでもものすごい寒さに悩まされました。本格的な雨はこれから…という予報もあるので今夜も暖かくして風邪をひかないように気を付けたいところです。一方で雨が上がると明日は逆に気温が上がるという予報も出ており、ここ最近の異常気象を象徴するような天気の変化です。

 暖かくなってくれるならそれはそれで有り難い事なのですが。
 明日は関東地方にも雪が降るという予報が出ています。

 たまに雨予定に変更になっているので、まだ確定ではないようですが、変に積もって通勤できない…ということになるとかなり厄介なことになるなあと感じています。ちょうど外せない出張も重なっているので何とか支障の出ない天気に落ち着いてほしいところですが…。これ幸いで休むとその後の仕事量が大変なことになるのでそれも避けたいところです。

 〆切さえ守れば、ある程度はマイペースで進めていい仕事なのであまり贅沢は言えませんが。

令和のセンバツ

2020年1月24日 日常
 センバツ高校野球の出場校が発表されていました。

 埼玉からは花咲徳栄高校が関東最後の1枠に滑り込んでの出場。2017年夏の大会で全国制覇を達成し、夏・春と連続出場となる今や埼玉最強と言わんばかりの強力校。かなり名の知れた強豪が出揃う令和初のセンバツですが今回も旋風を巻き起こしてもらえたら県民として嬉しく思います。何はともあれ埼玉からの出場があって今年も退屈しないで済みそうです。

 ゆっくり観戦できる日程になればなお嬉しいですが。

冬の眠気

2020年1月23日 日常
 ここのところ疲れているのか、家に帰ると不意に眠気が来ます。

 時間がもったいないと思いつつも少し休憩のつもりで寝たらものすごい時間になっているという事も。睡眠を求めているのなら寝た方が健康にはいいのかもしれないですが、やりたいことがあるとどうしてもそれ優先になってしまいます。夜に寝ても変な時間に起きることがあるのも疲れから来るものなのかもしれませんが…。

 何はともあれ明日を乗り切れば週末。もうひと踏ん張りします。

5500回達成!

2020年1月22日 日常
 「夢幻台レポート」今日の日記で通算5500回を達成しました。

 本命の記念はゾロ目の5555回目だとは思いますがとりあえず前祝いということで。実に16年目という長丁場に突入しているこの日記。ここまで来たらとことん書き進めたいなと思うのはあります。1日に2回書くことは基本ないので、超頻繁に更新している方と比べれば総数では及ばないかもしれませんが、16年という長きにわたって継続できた、というのはどこかで自分の自信にもなっています。

 ツクール制作は今年の4月で25周年。まだまだ頑張ります。

動く祝日

2020年1月20日 日常
 とある事情で祝日を改めて調べ直していました。

 20年前(!)、カレンダーパーティーを作っていた頃とは多少祝日が変わっていて驚き。「みどりの日」が4月から5月になったり、「山の日」が8月に追加されているのは知っていたのですが、「天皇誕生日」が2月になったというのは完全に落としていました。割とニュース等で報道されてはいたらしいのですが自分は全く意識していませんでした。カレンダーを見てみると確かに2月の最終週に見覚えのない3連休が…。

 今カレパの新作を出したら微妙に各キャラの持ち技も変わるかもしれません。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索