東京都の新型コロナウイルスの新たな感染者が100人を越えたと発表がありました。

 緊急事態宣言解除後、最も多い感染者数となった今日。その東京の隣、まして自分の住んでいる地域はほぼ東京と言われる場所なのでなかなか油断の出来ない状況が続いています。幸い今は通勤に電車を使用しないので東京方面に関わらなくて済むのは一応救いではありますが…。

 今後の感染者数の増え方次第では、またある程度の自粛は考えないといけなくなるでしょうか…。

強風の7月

2020年7月1日 日常
 7月の開始からかなりの強風の1日となりました。

 雨はそれほど降らなかったので良かったものの、これで雨に降られたら傘はさせないわ歩くのも大変だわでかなり厄介な出勤になったと思います。コロナウイルスに振り回されているうちに梅雨の時期も進んでいる様子。梅雨が明ければ気分も明るくなると思いたいですが、東京や埼玉では感染者数も増えているのでこちらも油断できない状況になっています。

 また自粛状態に戻って解決するかどうかもちょっと怪しいですが。
 ユニバーサル・ツクール・ジャパン、ダウンロード版用のRead meテキストを作っていました。

 当初はスコアランキング非対応ということもあり、RPGアツマールへの投稿一本に考えていたのですが、ダウンロード版もあった方がいいというご意見もあり、そこまで作るのに手間ではないので用意することにしました。ただしスコアランキングに名前を載せることができるのはアツマールのみなので、そのあたりは但し書きで了承してもらえれば…と考えています。

 テストプレイをしていたら細かなバグも出てきたので直しつつ最終調整を進めていきます。

真夏の暑さ

2020年6月15日 日常
 今日は先週にもまして暑い1日となりました。

 熱中症が心配される中でもマスクが外せない環境はなかなか厳しかったですが、細かい虫が飛んでくることもあったので、その時に間違って鼻や口の周りに止まることが無いのはマスクの思わぬ巧妙だった気がします。とはいえさすがに付けっ放しだと息苦しいのでずっと付けているわけにもいかず、そのさじ加減が難しいところです。

 コロナウイルスの脅威はしばらく続くので、まだまだマスクを付けながらのお出かけは続きそうです。

豪雨の土曜日

2020年6月13日 日常
 昨日に続き、かなり激しい雨に悩まされました。

 通院の日なので家でじっとしている訳にもいかず外へ。緊急事態宣言が解除された関係か病院も普段の様子を少しずつ取り戻してきている印象です。もちろんコロナ対策をした上での状況ですが、恐らくこれはもう戻ることはない、戻ったとしても相当先の話になるんだろうなあと予想しています。でもこの努力によって感染が防げているのならばこれくらいの不自由さ(いつもの半分の人数しか座れないとか)は仕方ないかなと受け入れられるレベルでもあります。

 帰りは久しぶりにⅡDXをプレイしようか…迷いましたが、あと1週待とうかなと。

ぬるい雨

2020年6月12日 日常
 退勤時刻に合わせるかのような雨に悩まされました。

 傘をさそうか走って帰ろうか、ギリギリの降りだったので走って帰る方を選択。風邪をひくかと思いきや妙にぬるい雨で、風邪の心配はあまり無さそうでしたがかなり気持ちの悪い感じでした。雨が上がった後は気温も湿度も上がって部屋の仲間でムンムンとしていたので、たまらずエアコンの登場となりました。

 コロナウイルスの影響ですっかり忘れていましたが、時期的にはもう梅雨入りなんですね。
 今日も今日とて暑い一日でした。

 窓を開けると気持ちよい風が入ってきそうだったので開けてみたらあまりにも強すぎて机の上の書類が吹飛ぶという事態に。少し開けただけでもかなりの強風に悩まされるので結局閉めてエアコンを付けることに。涼しい分には風は歓迎なのですが仕事に支障が出るレベルの強風となると、さすがにそうも言っていられない感じです。ちょうど良い感じの風に吹いてほしいというのはちょっとムシのいい話ですが。

 コロナウイルス対策としては窓を開けて風通しを良くした方が良さそうではあります。

暑さとマスク

2020年6月9日 日常
 今日はまた一段と暑い日となりました。

 コロナウイルスの影響でこの時期までマスクを付けることになった訳ですが、思いのほかマスクの状態の熱が籠ってしまうのが厄介でした。ただでさえマスク付けっ放しの生活は不慣れなので、ここから先はさらに暑さ対策まで考えないといけないのはかなり大変にだと感じております。何とか収束の方向へ向かっていればいいのですが…。

 ここからさらに暑くなってもマスク付けっ放し…というのは考えただけでも恐ろしいところです。
 新しいスマートフォンが届きました。

 初期設定あたりは実に10年ぶりだったので割と手間取りましたが、思いのほか必要な操作数は多くなかったのが救いでした。一応の動作確認はしたもののこれまでと同様の事をしたときに上手く動くかどうかはまだ不安ではあります。ただちゃんと使えれば出来ることは確実に増えているので、いろいろ楽しみな要素もあったりします。

 RPGアツマールの作品もこれで動作チェックできたら作業も楽に…なるでしょうか?
 6月7日は自分の誕生日。今日で42歳になりました。

 令和に元号が変わってまだそれほど経たないうちに、コロナウイルスの影響で予想不可能な大変な時代となってしまい、かなり不安な中で迎える誕生日はいつもとはちょっと心持ちが違う感じがします。これまでの生活に戻れるのか、それとももう戻れず新しい生活に向かっていくのか…。どちらに転がるかは分かりませんが、結果としてどちらに転がったとしても、しぶとく生き抜いて行けたらな…と思っています。いろいろありながら、結果が出たり出なかったりしながら何だかんだでツクールを25年続けているあたり、その変のしぶとさはそれなりにあると自負しております。そしてそのツクールでは「ユニバーサル・ツクール・ジャパン」の特設サイトをオープン。公開まで最後のカウントダウンに入った2020ツクールフォーラムコラボ企画。楽しみにお待ちいただけたら幸いです。

 これからも色々あるとは思いますが、ひとまず今後ともどうぞよろしくお願い致します。

エアコン投入

2020年6月6日 日常
 妙に部屋が暑くなってきたので今シーズン初めて冷房を入れました。

 設定温度28度でもドンドンと涼しくなっていく部屋。一体付ける前は何度あったんだろうと不思議な気持ちになります。コロナウイルスの影響で忘れがちですがここからは熱中症にも警戒しなければならないので体調管理がまた難しくなりそうです。部屋の温度が高いとパソコンも心なしか熱くなりやすい気がするのでこちらにも注意していきます。

 外では雷雨もあった関係もあって非常に蒸し暑いです。

アフターコロナ

2020年6月5日 日常
 緊急事態宣言も解除されてそこそこの日にちが経過しました。

 アーケードゲームも再び稼働し始めたみたいなので行きたい気持ちもあるのですが、やはり感染リスクを考えるともう少し様子を見ようか…と躊躇してしまいます。いつまでもそれもどうかとも思いますが、真っ直ぐ帰れば帰ったでツクール制作があるので、プレイしなければしないで何とかなっているのもまた事実だったりします。

 使っている金額自体はもともと多くないので、お金が溜まっているイメージはほとんどありませんが。
 自分の使っているスマートフォンがいい加減寿命になりそうなので、機種交換を考えています。

 バッテリーの寿命は2年ほど…とどこかで聞いた記憶があるのですが、自分はどのくらい使っていたかと言うと…恐らく10年以上(!)。あまり携帯電話時代から使う回数の多くない人間でしたがここまで長持ちすると、もはや長持ちと言っていいのか、単純にほとんど使ってなかっただけなのかは疑問です。ただほとんど使ってなかったとはいえ、使う場面はあるにはあるのでこのまま…というわけにもいかなそうです。

 故にスマートフォンでのアツマールの動作確認は出来ていないのが現状です。

6月開始

2020年6月1日 日常
 緊急事態宣言も解除され、ようやく通常の出勤となりました。

 通勤バスの時刻表も通常の平日運行のものを使うようになり、普段通りの活気を取り戻した…ように見えますがそれでも新規の感染者もいるということでまだまだ安心はできない状況。…とはいえいつまでも自粛していては話が先に進まないのである程度社会を動かしていかなければならないのも事実。この判断がどちらに転がるかはもう少し先になってみないと分からないのかもしれません。

 こんな時こそタイムマシンで未来を見てみたいところですが。

通常勤務の気配

2020年5月29日 日常
 緊急事態宣言も解除され、6月からは通常勤務が戻って来そうです。

 …とはいってもいきなり全て戻る訳でもなさそうですし、いつ感染リスクが高くなるかはまだまだ分からない中ですが、いつまでもこのままという訳にもいかない中での決定となりました。正直外に出ないことをそれほど苦痛に感じてはいなかったのですが、ようやく少しずつ日常が戻ってくると思うと少しホッとしています。

 コロナ蔓延前の日常に「完全に」戻ることは、もう無いのかもしれませんが…。

第2波

2020年5月28日 日常
 北九州の方で集団感染が発生したというニュースが流れていました。

 多くの県の緊急事態宣言の解除からちょうど2週間。第2波が来るのは避けられない、というのは予想していましたが実際に来るとやはりドキッとしてしまいます。ある程度、で済んでいる分には自粛期間をこれ以上伸ばすのも限界が近かった業種もあるので仕方がないのですが、これが第1波を上回るような事態になるとかなり厄介なことになるので、今後の動向も気になる所です。

 『心して二歩目に備えよ!』とはよく言ったものですが…。
 4月から続いていた緊急事態宣言、ようやく埼玉県も解除となったようです。

 職場の動向を見る感じでは、元に戻るのにも段階が必要で、今後の動きを見ながら少しずつ戻していくようなので本来の業務に戻れるのは約1ヶ月先くらいになってしまいそうですが、とりあえず自粛の長いトンネルの出口が見えるくらいにはなったと思うので、この先に希望が持てそうです。ただトンネルを抜けたらまた、今度はもっと長いトンネルだった…というオチは避けたいところですが。

 引き続きウイルスに気を付けながらの生活が続きますが、気持ちはだいぶ楽になった感じがします。
 辛い物を食べると妙にトイレが近くなります。

 カレーや麻婆豆腐など、辛い物を食べた後の事は今に始まった話ではないのですが、ここ最近はその周期が随分と早くなっている気がします。これも歳を取ったせいなのか、動く機会が減ったからなのか、それとも別に理由があるのかは分かりませんが…。出かける機会が無いので行こうと思えばすぐトイレに行けるので今のところ困っていないのが救いです。

 昔から便秘より下痢の人間なので、出ているだけまだ健康…なのでしょうか。
 緊急事態宣言が解除される県が増えてきました。

 自分は埼玉なのでまだ解除には至っていませんが、順調に感染者数は減っているようなので、もうひと踏ん張りで感染拡大は防ぎきれる…と期待しています。ただイベントや大会が軒並み中止になって失うものも多かったので、緊急事態宣言が空けた後も、新たな時代の幕開けになるのは恐らく避けられないかと思います。

 今まで当たり前のようにやっていたイベントが「中止」どころか「廃止」になる…そんな大変革も来るかもしれません。

寒暖差と雨模様

2020年5月19日 日常
 外は雨が降ってきた上に一気に気温が下がった気がします。

 自粛中なら天気はあまり関係ない…と言いたいところなのですが気圧の関係なのか、雨が降ったり天気が悪かったりするときは割と頭痛になりやすいので、特に最近は気を付けています。長い自粛と自宅勤務で生活リズムもお世辞にも安定しているとはいい難いのでここで体調を崩さないように…。崩したら崩したで病院へ行くのもちょっと躊躇ってしまうので。

 熱は平熱が続いているのでその点は安心なのですが。

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索