コラボRPG「ツクシティ」今日で公開1周年を迎えました。
公開前から自分史上最長の長編になったということである程度期待はしていたのですが、公開直後からダウンロード・プレイ数ともに伸びアツマールのプレイ数・拍手数もあっという間に自己最高を更新。レビューや実況プレイ・クリア報告なども数多くしていただき、あれよあれよという間に駆け上がり、そして夢現さんのフリーゲーム大賞2019入賞という素晴らしい結果を残すことができました。最新作ユニバーサル・ツクール・ジャパンともども、まだ未プレイの方はぜひプレイしてみてください。
ダウンロード数の推移を見る限り、フリーゲーム大賞に入賞した影響からか、新たにダウンロードする方もいるようで嬉しい限りです。
公開前から自分史上最長の長編になったということである程度期待はしていたのですが、公開直後からダウンロード・プレイ数ともに伸びアツマールのプレイ数・拍手数もあっという間に自己最高を更新。レビューや実況プレイ・クリア報告なども数多くしていただき、あれよあれよという間に駆け上がり、そして夢現さんのフリーゲーム大賞2019入賞という素晴らしい結果を残すことができました。最新作ユニバーサル・ツクール・ジャパンともども、まだ未プレイの方はぜひプレイしてみてください。
ダウンロード数の推移を見る限り、フリーゲーム大賞に入賞した影響からか、新たにダウンロードする方もいるようで嬉しい限りです。
アトラスさんのUTJ実況プレイ、完走まで辿り着いていました。
推定クリア時間3時間という予想が正しかったかどうか、かなり緊張した部分ではありましたが大体推定通りのクリアタイムという事で安心しました。実は公開からそこそこバグが出ており、今回の範囲でもバグはあったのですが、途中で止まることも無く最後までプレイして頂けて良かったです。途中でセーブする機会がかなり少なかったので止まったら致命的だったかもしれません。
アトラクションを他の方がプレイしている様子を見れて、こちらも勉強させてもらいました。
推定クリア時間3時間という予想が正しかったかどうか、かなり緊張した部分ではありましたが大体推定通りのクリアタイムという事で安心しました。実は公開からそこそこバグが出ており、今回の範囲でもバグはあったのですが、途中で止まることも無く最後までプレイして頂けて良かったです。途中でセーブする機会がかなり少なかったので止まったら致命的だったかもしれません。
アトラクションを他の方がプレイしている様子を見れて、こちらも勉強させてもらいました。
STOIC HYPOTHESIS
2020年6月27日 ゲーム ⅡDXイベント「SHADOW REBELLION」の新曲「STOIC HYPOTHESIS」をプレイ。
ANOTHERでも☆11。マスク付きで慣れていない+長いブランクでまだ全盛期のプレイが出来ていない(と思われる)中でしたが初見HARDクリアが出来る辺り、☆11としてはそこまで難しくない部類なのかな…という印象です。とはいえそこそこ早めのBPMで頻繁に来る2連打、忘れたころにやってくる連続スクラッチと注意ポイントはそこそこあるのでものすごく簡単かと言われればそうでもなさそうです。
判定はなかなかカンが取り戻せないのでスコアは伸びず、アリーナモードでは苦しい展開を強いられています。
ANOTHERでも☆11。マスク付きで慣れていない+長いブランクでまだ全盛期のプレイが出来ていない(と思われる)中でしたが初見HARDクリアが出来る辺り、☆11としてはそこまで難しくない部類なのかな…という印象です。とはいえそこそこ早めのBPMで頻繁に来る2連打、忘れたころにやってくる連続スクラッチと注意ポイントはそこそこあるのでものすごく簡単かと言われればそうでもなさそうです。
判定はなかなかカンが取り戻せないのでスコアは伸びず、アリーナモードでは苦しい展開を強いられています。
生放送ならではの緊張感!?
2020年6月26日 ゲーム アトラスさんのユニバーサル・ツクール・ジャパンの実況プレイ、第2回を見ていました。
楽しく拝見していたのですが、何と配信中にバグを見つけてしまうという作者としてはドキドキものの事態に。幸い流れ的に止まってしまう事は無くちゃんと流れたので良かったのです。原因は調査中で未だにハッキリしていないのですが、対処法は見つかったので明日の土曜日に更新したいと思います。第3回でまだ見ぬバグが出てこないことを願うばかりです。
実は第1回でも致命的ではないですがバグが映ったシーンがありました(バグ発見1歩手前で踏み止まりましたが)。
楽しく拝見していたのですが、何と配信中にバグを見つけてしまうという作者としてはドキドキものの事態に。幸い流れ的に止まってしまう事は無くちゃんと流れたので良かったのです。原因は調査中で未だにハッキリしていないのですが、対処法は見つかったので明日の土曜日に更新したいと思います。第3回でまだ見ぬバグが出てこないことを願うばかりです。
実は第1回でも致命的ではないですがバグが映ったシーンがありました(バグ発見1歩手前で踏み止まりましたが)。
フリーゲーム大賞2019入賞!
2020年6月25日 ゲーム ツクシティがフリーゲーム夢現さんの「フリーゲーム大賞2019」で入賞していました。
これまで自分が受賞した中でも最高の参加作品数がある中での入賞ということで史上初の快挙とも言うべきことになりました。ツクールフォーラムという場をお借りして、多くの方にご協力いただき、気が付いたらかなりの大作になっていたこともありそれなりに手ごたえを感じた作品ではあったものの、まさかのまさかここまで上り詰めることができるとは思っていませんでした。参加してくださった方、応援してくださった方、そしてプレイしてくださった方々、本当にありがとうございました。
そして明日はUTJの2回目の実況プレイ。こちらも楽しみです。
これまで自分が受賞した中でも最高の参加作品数がある中での入賞ということで史上初の快挙とも言うべきことになりました。ツクールフォーラムという場をお借りして、多くの方にご協力いただき、気が付いたらかなりの大作になっていたこともありそれなりに手ごたえを感じた作品ではあったものの、まさかのまさかここまで上り詰めることができるとは思っていませんでした。参加してくださった方、応援してくださった方、そしてプレイしてくださった方々、本当にありがとうございました。
そして明日はUTJの2回目の実況プレイ。こちらも楽しみです。
以前日記でも紹介した「明るいゲーム選手権」の〆切が延びていたようです。
最終〆切は7月11日。まだ2週間強残っている計算。以前の〆切はちょうどユニバーサル・ツクール・ジャパンの〆切日と同日だったので無理がありましたが、今回なら簡単なミニゲームなら何とか間に合う範囲内でもあります。まだ参加を決定した訳ではないですが、チャレンジできるならしてみたいと考えています。
ここから他にも参加したいという方はサイトに飛んでみてはいかがでしょうか。
https://marohoso.wixsite.com/akaruigame
最終〆切は7月11日。まだ2週間強残っている計算。以前の〆切はちょうどユニバーサル・ツクール・ジャパンの〆切日と同日だったので無理がありましたが、今回なら簡単なミニゲームなら何とか間に合う範囲内でもあります。まだ参加を決定した訳ではないですが、チャレンジできるならしてみたいと考えています。
ここから他にも参加したいという方はサイトに飛んでみてはいかがでしょうか。
https://marohoso.wixsite.com/akaruigame
アトラスさんにユニバーサル・ツクール・ジャパンを実況プレイして頂きました。
実は配信前のバージョンでは結構なバグが出ていて、しかも1つはゲーム進行不能になるという結構強烈なものだったのですが、配信直前のアップロードで修正し、不具合は出なかったようなので良かったです。アトラスさんが結構なゲーム通ということもあってか比較的早くどのゲームもルールを理解してプレイしているのが印象的でした。モノによってはルールを理解するのに数プレイ掛かるものもあると思っていたので…。
次回もどんなプレイ、そしてどんな感想が飛び出すのか、期待しております。
実は配信前のバージョンでは結構なバグが出ていて、しかも1つはゲーム進行不能になるという結構強烈なものだったのですが、配信直前のアップロードで修正し、不具合は出なかったようなので良かったです。アトラスさんが結構なゲーム通ということもあってか比較的早くどのゲームもルールを理解してプレイしているのが印象的でした。モノによってはルールを理解するのに数プレイ掛かるものもあると思っていたので…。
次回もどんなプレイ、そしてどんな感想が飛び出すのか、期待しております。
テーマパークにお客様!?
2020年6月22日 ゲーム 公開の熱も冷めやらぬ中ですが、ユニバーサル・ツクール・ジャパンを実況プレイして頂けることになりました。
「アトラスのマフラー」企画の第1弾として、3回に分けて実況してくださる模様。気になる日付は…なんと火曜日=明日とのこと。時間的にリアルタイムで見られるかどうかは微妙ではありますが、ぜひともどんな内容か見てみたいところです。もしかしたらアトラクションの攻略的なものも出るかも…と密かに期待しております。
興味のある方はぜひご視聴していただけたら幸いです。
「アトラスのマフラー」企画の第1弾として、3回に分けて実況してくださる模様。気になる日付は…なんと火曜日=明日とのこと。時間的にリアルタイムで見られるかどうかは微妙ではありますが、ぜひともどんな内容か見てみたいところです。もしかしたらアトラクションの攻略的なものも出るかも…と密かに期待しております。
興味のある方はぜひご視聴していただけたら幸いです。
UTJいよいよ出陣!
2020年6月21日 ゲーム ユニバーサル・ツクール・ジャパン、本日付で正式公開となりました。
13名のツクラーさんによるコラボ作品。今回は「テーマパーク」ということで、それにちなんだアトラクション、ショー、イベントをいろいろ考えて頂きました。全23アトラクションはいずれも個性的で、曜日ごとに変わるショー関係もお楽しみいただけます。ツクシティ同様、様々な作品や作者さんから多くのキャラクターがゲスト出演しているので、そちらの面でも楽しんでいただけたら幸いです。さらにRPGアツマールでのプレイではスコアボードに対応していますので、他のプレイヤーとのスコアの競争も可能。プレイヤーが自分で楽しみを見つけられる作品に仕上がっていますので、ぜひ自分なりの楽しみ方で遊んでいただけたら幸いです。
↓皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm13477
13名のツクラーさんによるコラボ作品。今回は「テーマパーク」ということで、それにちなんだアトラクション、ショー、イベントをいろいろ考えて頂きました。全23アトラクションはいずれも個性的で、曜日ごとに変わるショー関係もお楽しみいただけます。ツクシティ同様、様々な作品や作者さんから多くのキャラクターがゲスト出演しているので、そちらの面でも楽しんでいただけたら幸いです。さらにRPGアツマールでのプレイではスコアボードに対応していますので、他のプレイヤーとのスコアの競争も可能。プレイヤーが自分で楽しみを見つけられる作品に仕上がっていますので、ぜひ自分なりの楽しみ方で遊んでいただけたら幸いです。
↓皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm13477
ユニバーサル・ツクール・ジャパンの正式公開がいよいよ明日に迫りました。
ツクシティに比べると肩の力を抜いて作った企画ではあるものの、出すからには多くの方にプレイしてもらいたい、出来れば多くの感想をもらいたい、注目してほしいというのはやはりあります。そのためにも公開後の初動・宣伝活動もそれなりに大事かなと思っているので、明日公開作業をしたら早速動けるところから動いて行こうかなと考えています。公開前のドキドキは何作出しても変わらないですね。
そして公開後の心地よい虚脱感も…全ては明日です。
ツクシティに比べると肩の力を抜いて作った企画ではあるものの、出すからには多くの方にプレイしてもらいたい、出来れば多くの感想をもらいたい、注目してほしいというのはやはりあります。そのためにも公開後の初動・宣伝活動もそれなりに大事かなと思っているので、明日公開作業をしたら早速動けるところから動いて行こうかなと考えています。公開前のドキドキは何作出しても変わらないですね。
そして公開後の心地よい虚脱感も…全ては明日です。
開きたまえ!Next stAge!
2020年6月19日 ゲーム 自粛も一通り解除され、本当に久しぶりにⅡDXをプレイ。
プレイ可能には早くから可能になっていたようなのですがプレイし損なっていた「開きたまえ!Next stAge!(A)」をプレイ。なかなかプレイの感覚を取り戻せずに初見はHARD落ちしてしまいましたが、3プレイ目辺りで感覚を取り戻してきてHARDクリア。さすがに3か月近くプレイしていなかったので自粛前とは程遠い出来でしたがHARDは行けたので結果オーライと言ったところです。
マスクを常時付けている状態での体力譜面は予想以上に厳しかったのもありました。
プレイ可能には早くから可能になっていたようなのですがプレイし損なっていた「開きたまえ!Next stAge!(A)」をプレイ。なかなかプレイの感覚を取り戻せずに初見はHARD落ちしてしまいましたが、3プレイ目辺りで感覚を取り戻してきてHARDクリア。さすがに3か月近くプレイしていなかったので自粛前とは程遠い出来でしたがHARDは行けたので結果オーライと言ったところです。
マスクを常時付けている状態での体力譜面は予想以上に厳しかったのもありました。
ユニバーサル・ツクール・ジャパンの最終調整を進めています。
もう全て取りきった、と思ったところにまた新たなバグが出るという繰り返し。全部は無理でも1つでも多くバグを除去した状態で公開したいところです。昔と違ってアップデートが簡単とは言え、特に致命的なものや、気付くのが簡単と思われる場面でのバグは信用問題にも関わるので出来る限りチェックしたいところです。バランス面で気になる所も無くはないのですがこれは個人の主観によるところも大きいと思うのでとりあえずこのまま出して、反応を見たいというのがあります。
何作出しても公開直前の「嵐の前の静けさ」感は無くならないです。
もう全て取りきった、と思ったところにまた新たなバグが出るという繰り返し。全部は無理でも1つでも多くバグを除去した状態で公開したいところです。昔と違ってアップデートが簡単とは言え、特に致命的なものや、気付くのが簡単と思われる場面でのバグは信用問題にも関わるので出来る限りチェックしたいところです。バランス面で気になる所も無くはないのですがこれは個人の主観によるところも大きいと思うのでとりあえずこのまま出して、反応を見たいというのがあります。
何作出しても公開直前の「嵐の前の静けさ」感は無くならないです。
ユニバーサル・ツクール・ジャパンに思わぬ初歩的なミスが。
限定公開中ですが「エタナの界賊」を2回以上プレイするとバグが出ることが発覚。調べてみると本当に初歩的なミスな上に確実に発生するという、何でこれに気が付かなかったんだろうという本当にイージーミス。1回動かして大丈夫だったから…と完全に油断していました。どこかのタイミングでイベントの組み方を変えたのでそのおかげで発生してしまったバグかもしれません。
一応現在は修正されています。この調子だと他にもまだあるかもしれません。
限定公開中ですが「エタナの界賊」を2回以上プレイするとバグが出ることが発覚。調べてみると本当に初歩的なミスな上に確実に発生するという、何でこれに気が付かなかったんだろうという本当にイージーミス。1回動かして大丈夫だったから…と完全に油断していました。どこかのタイミングでイベントの組み方を変えたのでそのおかげで発生してしまったバグかもしれません。
一応現在は修正されています。この調子だと他にもまだあるかもしれません。
ツメのRead meテキスト
2020年6月16日 日常 ユニバーサル・ツクール・ジャパン、ダウンロード版用のRead meテキストを作っていました。
当初はスコアランキング非対応ということもあり、RPGアツマールへの投稿一本に考えていたのですが、ダウンロード版もあった方がいいというご意見もあり、そこまで作るのに手間ではないので用意することにしました。ただしスコアランキングに名前を載せることができるのはアツマールのみなので、そのあたりは但し書きで了承してもらえれば…と考えています。
テストプレイをしていたら細かなバグも出てきたので直しつつ最終調整を進めていきます。
当初はスコアランキング非対応ということもあり、RPGアツマールへの投稿一本に考えていたのですが、ダウンロード版もあった方がいいというご意見もあり、そこまで作るのに手間ではないので用意することにしました。ただしスコアランキングに名前を載せることができるのはアツマールのみなので、そのあたりは但し書きで了承してもらえれば…と考えています。
テストプレイをしていたら細かなバグも出てきたので直しつつ最終調整を進めていきます。
今日は先週にもまして暑い1日となりました。
熱中症が心配される中でもマスクが外せない環境はなかなか厳しかったですが、細かい虫が飛んでくることもあったので、その時に間違って鼻や口の周りに止まることが無いのはマスクの思わぬ巧妙だった気がします。とはいえさすがに付けっ放しだと息苦しいのでずっと付けているわけにもいかず、そのさじ加減が難しいところです。
コロナウイルスの脅威はしばらく続くので、まだまだマスクを付けながらのお出かけは続きそうです。
熱中症が心配される中でもマスクが外せない環境はなかなか厳しかったですが、細かい虫が飛んでくることもあったので、その時に間違って鼻や口の周りに止まることが無いのはマスクの思わぬ巧妙だった気がします。とはいえさすがに付けっ放しだと息苦しいのでずっと付けているわけにもいかず、そのさじ加減が難しいところです。
コロナウイルスの脅威はしばらく続くので、まだまだマスクを付けながらのお出かけは続きそうです。
UTJ先行試写会版公開開始!
2020年6月14日 ゲーム ユニバーサル・ツクール・ジャパンの制作もいよいよ本当の意味での最終局面。
夢幻台作品恒例の先行試写会版の公開まで辿り着きました。早速スコアボードにバグが出てしまったので、最後の最後に来ての修正作業がまだ残っていますが、ゲームとしては遊べるので、いち早くプレイしたいという方はぜひプレイしてみてください。またスコアボードに関しては正式版公開のタイミングでスコアリセットをかけるので、あくまでも「先行試写会版」という立ち位置を理解して上で遊んでいただけたら嬉しいです。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm13477?key=23641b3dbed9
PR動画も公開開始。順調に行けば正式公開は来週の予定です。
夢幻台作品恒例の先行試写会版の公開まで辿り着きました。早速スコアボードにバグが出てしまったので、最後の最後に来ての修正作業がまだ残っていますが、ゲームとしては遊べるので、いち早くプレイしたいという方はぜひプレイしてみてください。またスコアボードに関しては正式版公開のタイミングでスコアリセットをかけるので、あくまでも「先行試写会版」という立ち位置を理解して上で遊んでいただけたら嬉しいです。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm13477?key=23641b3dbed9
PR動画も公開開始。順調に行けば正式公開は来週の予定です。
昨日に続き、かなり激しい雨に悩まされました。
通院の日なので家でじっとしている訳にもいかず外へ。緊急事態宣言が解除された関係か病院も普段の様子を少しずつ取り戻してきている印象です。もちろんコロナ対策をした上での状況ですが、恐らくこれはもう戻ることはない、戻ったとしても相当先の話になるんだろうなあと予想しています。でもこの努力によって感染が防げているのならばこれくらいの不自由さ(いつもの半分の人数しか座れないとか)は仕方ないかなと受け入れられるレベルでもあります。
帰りは久しぶりにⅡDXをプレイしようか…迷いましたが、あと1週待とうかなと。
通院の日なので家でじっとしている訳にもいかず外へ。緊急事態宣言が解除された関係か病院も普段の様子を少しずつ取り戻してきている印象です。もちろんコロナ対策をした上での状況ですが、恐らくこれはもう戻ることはない、戻ったとしても相当先の話になるんだろうなあと予想しています。でもこの努力によって感染が防げているのならばこれくらいの不自由さ(いつもの半分の人数しか座れないとか)は仕方ないかなと受け入れられるレベルでもあります。
帰りは久しぶりにⅡDXをプレイしようか…迷いましたが、あと1週待とうかなと。
退勤時刻に合わせるかのような雨に悩まされました。
傘をさそうか走って帰ろうか、ギリギリの降りだったので走って帰る方を選択。風邪をひくかと思いきや妙にぬるい雨で、風邪の心配はあまり無さそうでしたがかなり気持ちの悪い感じでした。雨が上がった後は気温も湿度も上がって部屋の仲間でムンムンとしていたので、たまらずエアコンの登場となりました。
コロナウイルスの影響ですっかり忘れていましたが、時期的にはもう梅雨入りなんですね。
傘をさそうか走って帰ろうか、ギリギリの降りだったので走って帰る方を選択。風邪をひくかと思いきや妙にぬるい雨で、風邪の心配はあまり無さそうでしたがかなり気持ちの悪い感じでした。雨が上がった後は気温も湿度も上がって部屋の仲間でムンムンとしていたので、たまらずエアコンの登場となりました。
コロナウイルスの影響ですっかり忘れていましたが、時期的にはもう梅雨入りなんですね。
新ツクールはパソコン版の「RPGツクールMZ」ということでした。
RPGツクールMVから4年半。久しぶりのパソコン版RPGツクールの後継機としてどのような性能になるのか楽しみです。アツマールに手軽にアップロードできるのは魅力なのでぜひMZでも継承してもらいたいところです。他にはVX Ace、MVとお世話になっているキャラクター生成機能もパワーアップして使い道が広がっていてくれたら嬉しいです。他にも期待したいことは山ほどありますがそれは後々の新情報に期待したいところです。
要求スペックは2013年モデル以降ということで、今のパソコンでもギリギリながらクリアしているようで一安心です。
RPGツクールMVから4年半。久しぶりのパソコン版RPGツクールの後継機としてどのような性能になるのか楽しみです。アツマールに手軽にアップロードできるのは魅力なのでぜひMZでも継承してもらいたいところです。他にはVX Ace、MVとお世話になっているキャラクター生成機能もパワーアップして使い道が広がっていてくれたら嬉しいです。他にも期待したいことは山ほどありますがそれは後々の新情報に期待したいところです。
要求スペックは2013年モデル以降ということで、今のパソコンでもギリギリながらクリアしているようで一安心です。
涼しさと強風のバランサー
2020年6月10日 日常 今日も今日とて暑い一日でした。
窓を開けると気持ちよい風が入ってきそうだったので開けてみたらあまりにも強すぎて机の上の書類が吹飛ぶという事態に。少し開けただけでもかなりの強風に悩まされるので結局閉めてエアコンを付けることに。涼しい分には風は歓迎なのですが仕事に支障が出るレベルの強風となると、さすがにそうも言っていられない感じです。ちょうど良い感じの風に吹いてほしいというのはちょっとムシのいい話ですが。
コロナウイルス対策としては窓を開けて風通しを良くした方が良さそうではあります。
窓を開けると気持ちよい風が入ってきそうだったので開けてみたらあまりにも強すぎて机の上の書類が吹飛ぶという事態に。少し開けただけでもかなりの強風に悩まされるので結局閉めてエアコンを付けることに。涼しい分には風は歓迎なのですが仕事に支障が出るレベルの強風となると、さすがにそうも言っていられない感じです。ちょうど良い感じの風に吹いてほしいというのはちょっとムシのいい話ですが。
コロナウイルス対策としては窓を開けて風通しを良くした方が良さそうではあります。