一気に気温が下がったので暖房を入れることに。
2週間くらい前までは10月なのに冷房を入れるくらい暑い日があった記憶があるのですが、わずかな間に暖房にシフトするとは思ってもみませんでした。昔はクーラーとストーブを使い分けていましたが今はエアコン1つで両方解決。良い時代になったものです。あまりこういうものに頼りすぎるのも良くないですが、少しでも快適な環境で生活した方が充実した気分になれるのもまた事実です。
ツクール制作の効率にも影響が出そうです。
2週間くらい前までは10月なのに冷房を入れるくらい暑い日があった記憶があるのですが、わずかな間に暖房にシフトするとは思ってもみませんでした。昔はクーラーとストーブを使い分けていましたが今はエアコン1つで両方解決。良い時代になったものです。あまりこういうものに頼りすぎるのも良くないですが、少しでも快適な環境で生活した方が充実した気分になれるのもまた事実です。
ツクール制作の効率にも影響が出そうです。
ニコニコ自作ゲームフェスの結果発表の生放送の放送日が延期になっていました。
日数自体は2日伸びただけなのでそこまでではないのですが、平日放送、しかも開始が15:00なのでリアルタイムで見ることは難しそうです。そして生放送でプレイされるゲーム数も公開。バカゲーコンテストの枠はわずか8枠というかなりの狭き門。自作品「マキシマムパーティー」は前回の反省を受けて生放送受けする(でもゲームとして成立している)ように狙って作りましたが果たして…。
ディジットパーティーも何らかの賞に引っかかっていたら嬉しいなと願うばかりです。
日数自体は2日伸びただけなのでそこまでではないのですが、平日放送、しかも開始が15:00なのでリアルタイムで見ることは難しそうです。そして生放送でプレイされるゲーム数も公開。バカゲーコンテストの枠はわずか8枠というかなりの狭き門。自作品「マキシマムパーティー」は前回の反省を受けて生放送受けする(でもゲームとして成立している)ように狙って作りましたが果たして…。
ディジットパーティーも何らかの賞に引っかかっていたら嬉しいなと願うばかりです。
とある事情で20年前に訪れた場所にもう一度訪問することに。
さすがに20年の時が流れて、かつての面影は影を潜めてはいましたが、ところどころ何だか見覚えのある個所があって、わずかに「ここは昔のあそこだったんだろうなあ…」と思い出せる場所も。今はコロナウイルスの影響でなかなか出かけることができない状況ではありますが、いつかこの状況が完全に収まったら、かつて訪れた場所にもう一度行脚するのも面白いかもしれないですね。
あまり旅行が好きでない自分がこんな気持ちになるのも、やはり歳を取ったのでしょうか。
さすがに20年の時が流れて、かつての面影は影を潜めてはいましたが、ところどころ何だか見覚えのある個所があって、わずかに「ここは昔のあそこだったんだろうなあ…」と思い出せる場所も。今はコロナウイルスの影響でなかなか出かけることができない状況ではありますが、いつかこの状況が完全に収まったら、かつて訪れた場所にもう一度行脚するのも面白いかもしれないですね。
あまり旅行が好きでない自分がこんな気持ちになるのも、やはり歳を取ったのでしょうか。
ツクールフォーラムのボスバトルイベント、結果が発表されていました。
結局のところ自作品はどの賞にも引っかかりませんでした。仕方ないと言えば仕方ないのですが、新人フリーゲームコンテストに続いての選外、今年当初のオリキャラコンテストから始まるコンテストものの連敗がまた伸びてしまったのはちょっと気持ちが沈みます。受賞することはとても大変な事だと分かってはいるつもりなのですが、やはり受賞を狙って落選…がこうも続くと参ります。
9月バカゲーコンテスト、そしてニコニコ自作ゲームフェスではいい結果が残っていることを願っていますが…。
結局のところ自作品はどの賞にも引っかかりませんでした。仕方ないと言えば仕方ないのですが、新人フリーゲームコンテストに続いての選外、今年当初のオリキャラコンテストから始まるコンテストものの連敗がまた伸びてしまったのはちょっと気持ちが沈みます。受賞することはとても大変な事だと分かってはいるつもりなのですが、やはり受賞を狙って落選…がこうも続くと参ります。
9月バカゲーコンテスト、そしてニコニコ自作ゲームフェスではいい結果が残っていることを願っていますが…。
かなり外が肌寒い一日でした。
一気に涼しくなったと言えば昨日からそうだった気もしますが、昨日は休日で家にいたこともあり、出勤日でこれだけ気温が下がったのは久しぶりでした。日記を見返してみると上着を出したのが13日で、先週の月曜日はまだエアコンを付けようかと悩むレベルで蒸し暑かった記憶があります。夏から一転して冬の入り口まで来たようで、秋は何処へ行ってしまったのか…という感じです。
これも地球温暖化の影響でしょうか?
一気に涼しくなったと言えば昨日からそうだった気もしますが、昨日は休日で家にいたこともあり、出勤日でこれだけ気温が下がったのは久しぶりでした。日記を見返してみると上着を出したのが13日で、先週の月曜日はまだエアコンを付けようかと悩むレベルで蒸し暑かった記憶があります。夏から一転して冬の入り口まで来たようで、秋は何処へ行ってしまったのか…という感じです。
これも地球温暖化の影響でしょうか?
9月バカゲーコンテストの〆切にも間に合わせ、ここからは決着の週となります。
まず明日の時点でボスバトルイベントの〆切。とはいえここでも同票があるとさらなる延長戦もありそうですが…。そして来週の日曜日はニコニコ自作ゲームフェスの審査発表日。同日に生放送でバカゲーコンテストの発表も行われるという事で一気に3つのコンテストの結果が出ることになります。出来れば何らかの賞に引っかかっていれば嬉しいのですが…。
高望みかも知れませんが、落選するために作品を出しているわけではないので、望むだけならタダかなと。
まず明日の時点でボスバトルイベントの〆切。とはいえここでも同票があるとさらなる延長戦もありそうですが…。そして来週の日曜日はニコニコ自作ゲームフェスの審査発表日。同日に生放送でバカゲーコンテストの発表も行われるという事で一気に3つのコンテストの結果が出ることになります。出来れば何らかの賞に引っかかっていれば嬉しいのですが…。
高望みかも知れませんが、落選するために作品を出しているわけではないので、望むだけならタダかなと。
マキシマムパーティー
2021年10月16日 ゲーム 9月バカゲーコンテスト参加作品「マキシマムパーティー」公開開始しました。
例によっておバカ要素はやや薄めの「ちゃんとゲームしている」系のゲームで、いささかこの企画には不釣り合いな感じがしなくもないですが、敢えてこれで勝負したいという気持ちには逆らえませんでした。今回は生放送でのプレイを意識して「ツクール・インフィニティア」から改良した点もあるので、普通にプレイする分にはちょっと違和感があるかもしれませんが、気軽にプレイできる作品に仕上がっていますのでぜひプレイしてみてください。
皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm22709
例によっておバカ要素はやや薄めの「ちゃんとゲームしている」系のゲームで、いささかこの企画には不釣り合いな感じがしなくもないですが、敢えてこれで勝負したいという気持ちには逆らえませんでした。今回は生放送でのプレイを意識して「ツクール・インフィニティア」から改良した点もあるので、普通にプレイする分にはちょっと違和感があるかもしれませんが、気軽にプレイできる作品に仕上がっていますのでぜひプレイしてみてください。
皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm22709
不意にアップデート後の再起動を促すメッセージが出て驚きました。
とりあえず再起動して少しするとまたもや不意打ちの再起動メッセージが。2連続で来ることは本当に久しぶりなのでビックリしました。これで3連続だったら何かの不具合…かと考えましたが幸い3度目のメッセージは来ず。特に複雑な作業をしていた訳ではないので良かったものの、ツクール作業中だったら不意に変な終了の仕方をして大変だった…かもしれません。
Windows11の話もちらほら出ているみたいですが、とりあえず今は静観する感じです。
とりあえず再起動して少しするとまたもや不意打ちの再起動メッセージが。2連続で来ることは本当に久しぶりなのでビックリしました。これで3連続だったら何かの不具合…かと考えましたが幸い3度目のメッセージは来ず。特に複雑な作業をしていた訳ではないので良かったものの、ツクール作業中だったら不意に変な終了の仕方をして大変だった…かもしれません。
Windows11の話もちらほら出ているみたいですが、とりあえず今は静観する感じです。
今回のバカゲーコンテストまでの締め切りまであと3日となりました。
既にゲームとしては完成しているので公開状態にして反応を見ながら調整…でもいいような気はするのですが、これまでの流れだと締め切りまでに公開していれば、修正に関してはその後からでも大丈夫だった(と思う)ので、ギリギリまで調整して今週末に出そうかと思います。今回もバカゲー要素はどちらかというと少な目で、ゲーム的な部分での勝負となりそうですが。
ただツクール・インフィニティアでの反省を生かした作りにはなっていると思います。
既にゲームとしては完成しているので公開状態にして反応を見ながら調整…でもいいような気はするのですが、これまでの流れだと締め切りまでに公開していれば、修正に関してはその後からでも大丈夫だった(と思う)ので、ギリギリまで調整して今週末に出そうかと思います。今回もバカゲー要素はどちらかというと少な目で、ゲーム的な部分での勝負となりそうですが。
ただツクール・インフィニティアでの反省を生かした作りにはなっていると思います。
一気に気温が下がったので久しぶりに上着を来て出勤することに。
あまりに暑い日が続いたためにクールビズ期間がいつまでなのかを気にすることも無くワイシャツ&ノーネクタイで出勤していましたが、もう10月も半ば。これくらいの涼しさになってもちっともおかしくないくらいに時が経っていたことに驚きです。長い目で見るとオリンピックが閉幕してからまだ2ヵ月も経っていないので、実はそこまで時間は経過していない…と見ることも出来るのですが。
今年もあと2ヵ月半。長いとみるか短いとみるか、微妙なところです。
あまりに暑い日が続いたためにクールビズ期間がいつまでなのかを気にすることも無くワイシャツ&ノーネクタイで出勤していましたが、もう10月も半ば。これくらいの涼しさになってもちっともおかしくないくらいに時が経っていたことに驚きです。長い目で見るとオリンピックが閉幕してからまだ2ヵ月も経っていないので、実はそこまで時間は経過していない…と見ることも出来るのですが。
今年もあと2ヵ月半。長いとみるか短いとみるか、微妙なところです。
BISTROVERベスト5!
2021年10月12日 ゲーム コロナウイルスの影響でプレイしなくなって久しいですが、まもなくバージョンUPということでⅡDX BISTROVERの私的ベスト5を。今回はイベントがほとんどできなかったので初期からある曲が中心となりました。
5位:霧幻メモリア
ちょうど「ツクールメモリア」を作っている時期と重なることもあり、ちょっと気になってプレイした曲。☆10の割に時間差チャージノートや不意の二重階段などといった骨太の難易度なので練習にも最適でした。
4位:of the first magnitude
前半のHCNラッシュが厳しいですが、きちんとプレイできるととても気持ち良い曲。最終的にはHARDクリアできたのですが、実は前半のHCNラッシュより後半の純粋な高密度譜面の方が難しく感じたのはナイショです。
3位:Chewingood!!!
こちらは☆10でもHARDを付ければ落ちる要素はあまりなく、とりあえず安心してプレイできる1面の曲としてよく選んでいました。難しい事を考えなくても気持ちよく叩ける曲です。
2位:POLꓘAMAИIA
初期から選べる☆11の中で唯一HARDクリアできなかった曲。それでも何度も挑戦してしまうクセになる曲調が印象的です。ランダムをかければあと一歩…というところまで行けた記憶はあるのですが。
1位:水無月の雫
曲調とムービーが絶妙にマッチして本作1位になりました。こちらも霧幻メモリア同様☆10の割には難しく感じた曲。でも曲がかなり気に入ったので初見でHARDギリギリだったのをEX-HARDクリアできるまでやり込みました。
緊急事態宣言は解除されましたが職場は未だに自粛継続の指示。次回作もすぐにプレイという訳にはいかない現状ですが、大手を振ってプレイできる日を待っています。
5位:霧幻メモリア
ちょうど「ツクールメモリア」を作っている時期と重なることもあり、ちょっと気になってプレイした曲。☆10の割に時間差チャージノートや不意の二重階段などといった骨太の難易度なので練習にも最適でした。
4位:of the first magnitude
前半のHCNラッシュが厳しいですが、きちんとプレイできるととても気持ち良い曲。最終的にはHARDクリアできたのですが、実は前半のHCNラッシュより後半の純粋な高密度譜面の方が難しく感じたのはナイショです。
3位:Chewingood!!!
こちらは☆10でもHARDを付ければ落ちる要素はあまりなく、とりあえず安心してプレイできる1面の曲としてよく選んでいました。難しい事を考えなくても気持ちよく叩ける曲です。
2位:POLꓘAMAИIA
初期から選べる☆11の中で唯一HARDクリアできなかった曲。それでも何度も挑戦してしまうクセになる曲調が印象的です。ランダムをかければあと一歩…というところまで行けた記憶はあるのですが。
1位:水無月の雫
曲調とムービーが絶妙にマッチして本作1位になりました。こちらも霧幻メモリア同様☆10の割には難しく感じた曲。でも曲がかなり気に入ったので初見でHARDギリギリだったのをEX-HARDクリアできるまでやり込みました。
緊急事態宣言は解除されましたが職場は未だに自粛継続の指示。次回作もすぐにプレイという訳にはいかない現状ですが、大手を振ってプレイできる日を待っています。
ツクールフォーラムで展開中のボスバトルイベントの投票が延長戦となっていました。
投票数自体が少なかったこともあり、なんと7作品が同票でトップという事態に。そしてもう1週間かけてその7作品で競うという延長戦に。これはもしかして1作品単独トップが出るまで繰り返す感じなのかもしれません。その場合は再延長・再々延長もあり得そうでかなりの長期戦になりそうな予感ですが…。
フォーラムの公式イベントチームが決める賞に関しては予定通り明日に決まるのか、こちらも注目です。
投票数自体が少なかったこともあり、なんと7作品が同票でトップという事態に。そしてもう1週間かけてその7作品で競うという延長戦に。これはもしかして1作品単独トップが出るまで繰り返す感じなのかもしれません。その場合は再延長・再々延長もあり得そうでかなりの長期戦になりそうな予感ですが…。
フォーラムの公式イベントチームが決める賞に関しては予定通り明日に決まるのか、こちらも注目です。
明日は平日ですが、カレンダーは赤いという妙な日になっています。
実際のところは、今年はスポーツの日が7月に動いたために平日なのですが、それはオリンピックが今年に延期になったからということであり、カレンダーを制作するときにはそれが間に合わなくて祝日として印刷してしまっている…ということがあるみたいです。実際、後から刷られたと思われるカレンダーはしっかり11日が黒くなっています。
気付かずにカレンダー通りにうっかり休んだ…という方がいないことを祈るばかりですが。
実際のところは、今年はスポーツの日が7月に動いたために平日なのですが、それはオリンピックが今年に延期になったからということであり、カレンダーを制作するときにはそれが間に合わなくて祝日として印刷してしまっている…ということがあるみたいです。実際、後から刷られたと思われるカレンダーはしっかり11日が黒くなっています。
気付かずにカレンダー通りにうっかり休んだ…という方がいないことを祈るばかりですが。
「スーパーゲ制デー」というものが浸透しているという情報を入手しました。
正式には「スーパーゲーム制作デー」ということで、自作ゲームに関しての情報をTwitterで報告しよう、というもの。ちょうど「プレミアムツクールデー」の幅をツクール以外にも広げたという感じでしょうか。第2土曜日という事で何日になるかはまちまちですが、プレミアムツクールデーと並び、月に2回こういう区切りの日があるのはゲーム制作を進める上でいい刺激になるのではないでしょうか。
「この日までにここまで作る」が明確な方が作りやすいという方も多そうです。
正式には「スーパーゲーム制作デー」ということで、自作ゲームに関しての情報をTwitterで報告しよう、というもの。ちょうど「プレミアムツクールデー」の幅をツクール以外にも広げたという感じでしょうか。第2土曜日という事で何日になるかはまちまちですが、プレミアムツクールデーと並び、月に2回こういう区切りの日があるのはゲーム制作を進める上でいい刺激になるのではないでしょうか。
「この日までにここまで作る」が明確な方が作りやすいという方も多そうです。
昨日の震度5強の地震には驚かされました。
自分の地元(日本で一番小さな市のとなり)は震度5強と名指しで紹介された市だったこともあり、職場・家・地域などなどどのくらいの被害が出ているかを把握できるまでは発言を控えていましたが、とりあえず色々な面で無事でした。震度5強といえば東日本大震災での地元の震度と同じという事で何か大変な事になっていると予想しました(実際今朝の駅は大変でした)が、耐震工事も進んだせいか、前回ほどの被害はなかったような気がします。
まだ余震があるかもしれないという事で油断できない時間は続きますが。
自分の地元(日本で一番小さな市のとなり)は震度5強と名指しで紹介された市だったこともあり、職場・家・地域などなどどのくらいの被害が出ているかを把握できるまでは発言を控えていましたが、とりあえず色々な面で無事でした。震度5強といえば東日本大震災での地元の震度と同じという事で何か大変な事になっていると予想しました(実際今朝の駅は大変でした)が、耐震工事も進んだせいか、前回ほどの被害はなかったような気がします。
まだ余震があるかもしれないという事で油断できない時間は続きますが。
作曲家のすぎやまこういちさんが亡くなったというニュースが流れていました。
すぎやま先生と言えば自分としては何と言ってもドラクエシリーズの楽曲なのですが、初代ドラクエの曲を担当した時からすぎやま先生は著名な方だったと記憶しています。そんな先生がまだまだマイナージャンルだったと思われるテレビゲームのBGMを手掛けたというのは、ゲームのBGMの発展にも大きく影響したのではないでしょうか。そして晩年、最後の最後に東京オリンピックの入場曲がドラクエの「序曲」だったのは何だかとても印象深い気がしてなりません。
心からご冥福をお祈りいたします。本当にお疲れさまでした。
すぎやま先生と言えば自分としては何と言ってもドラクエシリーズの楽曲なのですが、初代ドラクエの曲を担当した時からすぎやま先生は著名な方だったと記憶しています。そんな先生がまだまだマイナージャンルだったと思われるテレビゲームのBGMを手掛けたというのは、ゲームのBGMの発展にも大きく影響したのではないでしょうか。そして晩年、最後の最後に東京オリンピックの入場曲がドラクエの「序曲」だったのは何だかとても印象深い気がしてなりません。
心からご冥福をお祈りいたします。本当にお疲れさまでした。
ボスバトルイベント投票開始
2021年10月6日 ゲーム ツクールフォーラムのボスバトルイベントの投票が開始されました。
投票にはツクールフォーラムへのログインが必要=登録がという事で、多少ハードルは高いかもしれませんが、ぜひ多くの方に投票していただければ嬉しいです。もしも自分の作品以外に気に入った作品があったなら、もちろんそちらに投票していただいても問題ありません。たくさんの方が沢山の作品に投票することで、色々な方が参加している、プレイして下さっている事が証明できると考えています。
その上で受賞できたら、なおの事嬉しいですが。
投票にはツクールフォーラムへのログインが必要=登録がという事で、多少ハードルは高いかもしれませんが、ぜひ多くの方に投票していただければ嬉しいです。もしも自分の作品以外に気に入った作品があったなら、もちろんそちらに投票していただいても問題ありません。たくさんの方が沢山の作品に投票することで、色々な方が参加している、プレイして下さっている事が証明できると考えています。
その上で受賞できたら、なおの事嬉しいですが。
ボスバトルイベント〆切
2021年10月5日 ゲーム 今日でツクールフォーラムのボスバトル作成イベントが〆切を迎えました。
出揃った作品数は10。ちょうど区切りの良い作品数になった感じです。自分はシューティングゲーム風というかなり大幅なアレンジを加えたボスバトルではありますが、何らかの賞にかかったら嬉しいなと思っています。投票は明日からという事ですが、審査方法・投票方法については未だ謎のままです(自分が知らないだけかもしれませんが)。この辺りは投票開始とともに説明が公開される感じかもしれません。
何はともあれ、ぜひプレイしていただければ幸いです。
出揃った作品数は10。ちょうど区切りの良い作品数になった感じです。自分はシューティングゲーム風というかなり大幅なアレンジを加えたボスバトルではありますが、何らかの賞にかかったら嬉しいなと思っています。投票は明日からという事ですが、審査方法・投票方法については未だ謎のままです(自分が知らないだけかもしれませんが)。この辺りは投票開始とともに説明が公開される感じかもしれません。
何はともあれ、ぜひプレイしていただければ幸いです。
オブシディアン・バスターズ
2021年10月4日 ゲーム ツクールフォーラム・ボスバトルイベント用の作品を投稿しました。
RPGのボスバトルというコンセプトだったはずがいつの間にかシューティングゲームっぽいアクションものに。…というのも他の方の作品を見ているうちに、あまりRPGの戦闘っぽいものでいいものが作れる自信が無いなと判断した事と、こういうバトルがあってもいいよね、と思ったこと。そして何より「ゲーム」としての面白さを追求したいという気持ちが重なってこういった形のゲームになりました。
気軽に遊べるゲームですので、ぜひプレイしていただければ幸いです。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm22475
RPGのボスバトルというコンセプトだったはずがいつの間にかシューティングゲームっぽいアクションものに。…というのも他の方の作品を見ているうちに、あまりRPGの戦闘っぽいものでいいものが作れる自信が無いなと判断した事と、こういうバトルがあってもいいよね、と思ったこと。そして何より「ゲーム」としての面白さを追求したいという気持ちが重なってこういった形のゲームになりました。
気軽に遊べるゲームですので、ぜひプレイしていただければ幸いです。
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm22475
コンテスト落選の悔しさで書くのをすっかり忘れていましたが。
コロナウイルスワクチンの2回目を昨日打ってきました。今日はその副反応に悩まされる…と思ったのですが、熱が38度近く出た他はそこまで体調不良を感じませんでした。熱に関しても体温計で測ってみないと実感できないレベルだったので、これでうっかり外に出たら、各所の検温で引っかかって大変だっただろうな…というのは想像できます。
明日まで熱が続いていたら仕事場にも行けないので、早く引いてほしい所ですが。
コロナウイルスワクチンの2回目を昨日打ってきました。今日はその副反応に悩まされる…と思ったのですが、熱が38度近く出た他はそこまで体調不良を感じませんでした。熱に関しても体温計で測ってみないと実感できないレベルだったので、これでうっかり外に出たら、各所の検温で引っかかって大変だっただろうな…というのは想像できます。
明日まで熱が続いていたら仕事場にも行けないので、早く引いてほしい所ですが。