巨大なおでき

2021年9月12日 日常
 あごにかなり大きなおできが出来てしまって困っています。

 かなり目立つ位置にできているうえに、潰そうにも(本当は潰すのはよくないらしいですが)その大きさ故に無理がある。かといって気にしないで生活できるかと言えば感触的にも違和感を感じるレベルで大きいのでどうしたものか…という感じです。これまでの経験からすればおできはずっと付いているわけではないので、そのうち小さくなってくれるとは思いますが、それがいつになるのかは…?

 ヒゲを剃る時にうっかり傷つけないように注意も必要そうです。

20年ひと昔

2021年9月11日 日常
 アメリカ貿易センタービルの同時多発テロから今日で20年となりました。

 あの時に産まれた子が成人式を迎えるまでの時間が流れたと思うと、本当に長い長い時間が過ぎた感じがします。あの時自分は社会人1年目。2001年はこの事件、2011年は東日本大震災、そして今2021年は新型コロナウイルスの禍の真っただ中。10年ひと昔とは言いますが10年ごとに大きな事件・災いが襲ってくるというのも何とも恐ろしい話だと思っております。

 それでもそこから何とか復興してきたのが世界。今回もきっと乗り切れると思ってもいます。

羽虫の襲来

2021年9月10日 日常
 家の部屋に小さな虫が結構な数、発生していて驚きました。

 非常に小さい虫なので気にしなければ気にならない大きさ…と言いたい所なのですが、ちょっと部屋を見回すだけで1匹…また1匹と発見してしまうのでどうしたものかという状況。今日は窓を開け放していた時間帯があったのでその合間を縫って入ってきてしまった感じでしょうか。とりあえず今日は暑いのもあるので窓を閉めてエアコンを付けて寝ることにします。

 夜中に羽音で起こされたらたまったものではないですが。

5000回の跡地

2021年9月9日 日常
 9月9日、この9が並ぶ日に自分的に何かあった記憶があると思って日記を見返してみたら…。

 「夢幻台レポート」5000回目が3年前の今日でした。あれから3年。今日で6096回目となる日記ですが、もはやライフワークとなって久しいこの日記更新。ここまで来たらツクラーとしてゲームを作れている限り続けていければな…と思っています。それ以前にDiaryNoteが続いてくれることが条件ですが。

 例月通りならバカゲーコンテストのお題がそろそろ発表されそう。テーマ次第では今回も挑戦しても面白いかなと考えています。

狸の化かし合い

2021年9月8日 日常
 職場に狸らしき生き物が出たというお話がありました。

 かなり遠間にしか見えなかったので本当にそうだったのかを知る術はありませんでしたが、この職場にはたびたび出没していたとのこと。ほぼ東京と称されるここ(埼玉県川口市)に狸が出るような場所があったというのが驚きですが、少なくとも自分は滅多にお目にかかる機会が無かったのでもっとじっくり見ることができたらな…とも思いました。

 考えてみれば自分の場合、実物の動物を目撃した数はかなり少ない部類なのかもしれません。
 久しぶりに電車に乗る機会がありました。

 日記を見返してみたら最後に電車に乗ったのは3月25日なので半年弱。やはり世の中的に不要不急の外出を控える流れなので遠出はほとんどしていませんでした。この半年の間にオリンピック・パラリンピックは終わり、緊急事態宣言の解除・再発令・延長とやはり色々と動きのある半年間。もうすっかり自粛にも慣れてしまった感がありますが、いつか思い切り遠出できる日が来ることを願っています。

 そういえばⅡDXもプレイしなくなって(できなくなって)から久しいです。
 センサーで体温を計測する機械で測ってみたら33.7度というあり得ない体温が。

 もう一回、センサーにかなり近寄って測ってみたら35.9度となって一安心(それでも自分の平熱と比べると大分低い表示)。問題はその逆のパターンで、普通の体温より高めに出る機会だと簡単に37.5度を超えるらしいので、特に体調に問題が無くてもコンビニなどの店に入れてもらえない…などという不具合もあったという話も聞きます。どうやら暑い外を歩いて来た直後に測定するとそうなりやすいとのことですが…。

 最近は気温も下がってきたのでその心配も減って来ていれば良いのですが。
 パラリンピックの閉会式を見ていました。

 2020年のオリンピックが東京に決まったのが今から8年前。今日の閉会式でそこから始まった東京オリンピック・パラリンピックの一連のイベントが全て終了という事になりました。コロナウイルスの影響もあり、開催前は新国立競技場など色々な問題もあった大会ではありましたが、祭りの終わりはやはり寂しいものがあります。これからはもっと過酷なコロナウイルスとの戦いが続いていきますが、少しでもまた明るいニュースが入るイベントが開かれてもらえたら嬉しいなと思っています。

 もう半年先には冬季オリンピック…これもどうなるのか心配ではありますが。
 ツクールメモリアの使用アイテムに穴がありました。

 制作の過程で本作では採用しないことになった状態異常「麻痺」が、とある店売りアイテムで付与できてしまう事による不具合でした。「麻痺」はかかってしまえばその戦闘中は復帰不能という強力なもの(戦闘終了後に回復という設定でした)。途中で無くなったはずの状態異常だったので当然モンスターにも耐性を持つ敵がおらず、成功してしまえばどんな敵でも楽勝というとんでもないモノになっていました。現バージョン(#1.3a)では修正されています。

 もともと救済アイテムがある関係で、楽にクリアしたいならそちらを使った方が早いので、そこまで致命的なことにはならなかったようですが。
 今日は公式設定でドラえもんの誕生日ということです。

 2112年生まれですから計算すると2021-2112でマイナス91歳ということになります。ただ91年もあればかなり技術的にも進歩していそうなので、本当にドラえもんに近いロボットが誕生しているかもしれません。実際いくつかのひみつ道具は既に実装されているものもあるので、夢はドンドン広がっていきそうですね。

 それまで生きていたとすると自分は134歳。さすがにお目にかかることはないでしょうが…。

過去と現在と

2021年9月2日 日常
 Twitterでとても昔のツイートにいいねが付くということがありました。

 2017年のものだったのですが、4年経った今の自分の考えとほぼ全く変わらないことに驚き。4年といえば大学生が社会人になるほどの時間で、考え方の1つでも変わってもおかしくは無いのですが…。年齢を重ねると1年ごとの変化は少なく感じるものですが、ここまで変わらないとは思っていませんでした。

 ちなみに4年前というと「干支ランジェパーティー2」を作っていた頃。ツクールレベルは…変わっているでしょうか?
 9月初日は妙に涼しい1日となりました。

 確か今年は8月にも似たようなことがあったかなと記憶しているのですが、数日で元の暑さに戻ってしまったので今回はどうなるか…という感じです。これだけ一気に気温が変わると体調管理も大変なのが辛い所。実際部屋の中は昨日までの熱気が残っていてまだ暑さを感じているので、外に出て急に涼しくなったギャップがかなり大きかったです。

 とりあえず窓を開けていれば今日はエアコンはいらなそうです。
 色々あった8月も今日で終わりです。

 ツクールメモリア公開直後という事での宣伝。そしてバカゲーコンテスト→ニコニコ自作ゲームフェス&新人フリーゲームコンテストへの挑戦という事で作成・公開した「ツクール・インフィニティア」。実生活では夏休みでしたがオリンピック・パラリンピック・夏の甲子園と本当に目まぐるしく色々なイベントがあったように思います。コロナウイルスの脅威はさらに増すばかりで先行きは不透明ですが気持ちだけは明るく行きたいと思う今日この頃です。

 審査の結果待ちのこの期間はドキドキするのはいつの時代も変わらないです。
 ニコニコ自作ゲームフェス、新人フリーゲームコンテスト、どちらもエントリーが無事に終了したようです。

 とりあえず直せる部分は直せる限り直した感じで、あとは結果を待つばかりなのですが、結果発表まではまだまだ日にちがあるので、その間は作品宣伝をしつつ「ツクールメモリア」の更新ネタを考えてみようかなと思っています。実は「ツクールメモリア」にはまだ構想段階ですがネタが残っていた経緯があります。

 色々と権利関係もあるので、実装できるかどうかもまだ未確定なのですが。
 新人フリーゲームコンテストに応募してきました。

 応募作品は先日、8月バカゲーコンテストにも投稿した「ツクール・インフィニティア」。生放送を観る限り受賞の最終選考にまで残ったものの落選した作品ですが、ゲーム性に関しては高く評価していただいたので、参加する気にさせてもらえました。少し問題点も見つかったのでそこを修正し、紹介動画も新しく作り、何とか〆切の31日には間に合わせました。

 重複応募可能という事で、ちゃっかりニコニコ自作ゲームフェスにもエントリーしています。
 8月バカゲーコンテストから一夜明け、気持ちも落ち着くと思ったのですが…。

 入賞に手をかけた、しかもバカゲー要素がほとんどないゲーム的な要素で高い評価を頂けたので、せっかくだからゲームで勝負するコンテストにも挑戦してみようか…と思うようになりました。現在参加が確定しているニコニコ自作ゲームフェスの他に、第3回新人フリーゲームコンテストの〆切が偶然にも同日なので、完成時期的に参加資格のある「ツクール・インフィニティア」を出してみようかと思っています。

 生放送を観てちょっと課題も浮き彫りになったので、明日を使って改善出来たらいいなと考えています。
 8月バカゲーコンテストの結果発表の生放送を観ていました。

 自作品「ツクール・インフィニティア」は放送中でもかなり楽しんでいただけたようで(データベースボールだけルールが伝わらなかったみたいでしたが)かなり手ごたえは感じていました。最後の入賞作品発表で作品名を出してもらい「ゲームしている」という、一番ゲームに拘ったことを評価してもらえて嬉しかった…のですが結果は落選。またも「やったー」からの「ええ~!!」というモニター前の大道芸を披露する結果に…。

 とりあえず今日は寝て、頭を冷やします。

久々の顔合わせ

2021年8月26日 日常
 割と長めの夏休みを取ったので職場で久しぶりに顔を合わせる方もいました。

 普段はマスクを付けていて食事中くらいしか顔を全て見る機会が無いので、1ヵ月経って顔が劇的に変わっていることに気が付かないことも多かったです。必ずしも良い方に変わっているとは限らない(マスクで肌荒れしたという方もいる)ので、本当の顔を知るのはよい事ばかりではないのですが…。

 最近では向かい合って食事する機会も無くなった寂しい時代。いつ明けるとも知れない我慢の日々は続きそうです。
 職場の工事していた箇所が終わって、長らく入れなかったところに入れるようになりました。

 劇的に見た目が一新したわけではないのですが、細かい設備面が色々追加されていて、まさに近未来の建物という感じになっていました。特にトイレあたりは入るだけで電気が付いて換気扇が回るというもの。今の時代の建物としては当たり前の装備なのかもしれませんが、割と年数が建っている建物だったのでこれだけでも新鮮でした。

 慣れないうちは突然「ガタン!」と音がするのでびっくりしそうですが。

Discord

2021年8月24日 ゲーム
 ツクール公式のDiscordができたという事でお邪魔させていただいております。

 ホントこの人どこにでもいるなあ~と思われていそうですが、天下の公式モノなのでせっかくだから参加するのもいいかなと。ツクールフォーラムとここで色々な話題がもっと提供出来たら嬉しいなと思う今日この頃です。コロナウイルスの影響で外での会話が非常に制限されている今の時代。せめてインターネット上では沢山会話ができる場所があってほしいものです。

 まだ慣れていないので思わぬアクションを起こしてしまうかもしれませんが。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索