あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

 新年一発目の更新として新作「コーラスパーティー~Distress Actress~」の先行試写会版の公開を始めました。目標としては1月7日のニコニコ自作ゲームフェスの〆切にはちゃんとした形を間に合わせよう、と考えていたのですが、一応現時点でもゲームとして成立しており、特に難易度や操作感覚においては皆さんの意見を聞いた方がいいだろうという判断で公開に踏み切りました。先行試写会版は1月7日までの限定公開となっておりますが、プレイ・バグ報告は任意で、1フリーゲームとして一足先にプレイ…という形でも問題ありません。

 お時間があればぜひお試しいただければと思います。パスワードは「cpda」です。
https://31.gigafile.nu/0107-df2f2241244c6703e7950950aec9503b2
 今年も最後の日を迎えました。

 今年は実は数え年で考えると厄年だったことを今更ながら思い出しました。個人的には厄年という割には差しあたって厄と呼べることもなく平穏に過ごすことが出来た1年だったかなと思います(世間ではいろいろありましたが)。ツクール制作に関しては何といっても「ツクシティ」。アツマールでのプレイ数が驚愕の27000プレイ、フリーゲーム夢現でも3週連続1位と、過去最高の作品となりました。1年1作というノルマも継続でき、来年も頑張っていく気力に繋がりそうです。来年はまず出だしから作品公開、そして日記もゾロ目となる5555回を達成できる計算。年齢的にはそろそろ健康にも気を使わなければならない時期ですが、まだまだ頑張っていいければと考えています。世間的にも来年はいよいよ東京オリンピック。盛り上げる1年になったらいいなと思います。

 令和初の年末年始、皆様どうぞ良いお年を!

土壇場の進捗

2019年12月30日 ゲーム
 暮れの土壇場になって結構制作が加速した感じがします。

 ゲームまわりはまだまだ作り込めそうな気もするのですが、一番肝心のアクションゲーム部分に関して早めに触ってもらい、どの位の難易度が丁度良いのかを図る意味でも、とりあえず形にすることを重視していたので、頑張れば年内、遅くても正月3ヶ日中にはアップロードできそうです。年末年始のお忙しい中ですがもしテストプレイにお付き合いいただける方がいたら有り難いです。

 アクツクMV作品をどうやってアップロードするかを模索する所から始めないといけないのですが。

永世段位

2019年12月29日 ゲーム
 新モデルⅡDXで新たに「永世段位」モードが追加されたようです。

 7thで段位認定システムが導入されてから延々と九段の自分にふさわしいモード…ということで早速挑戦。永世段位所得のルールは3つ。
1.5連続でクリア(失敗したらやり直し)
2.2回目と4回目はミラーでプレイ。
3.2回目以降のゲージはそれまでの達成率に応じて最大値が減る
正直2と3は思いのほか大丈夫だったのですが問題は1。1日で一気に達成しようとしたのが甘かったのか、3周目の「少年A(A)」後半で押せていたはずの階段+スクラッチ混成フレーズでスクラッチに指が動かず失敗。万全でない時に挑むとさすがに☆12の壁が立ちはだかりました。

 何とか年内にリベンジしたいところですが…。
 ゲームまわりを作ってそろそろテスト版を動かせるかなと思ったところで思わぬ足踏みが。

 共通変数の存在をすっかり忘れ、キャラクターに重要な変数を組み込ませていた関係で変数まわりに不具合があることが発覚。これからチマチマと直していくのですが結構な作業量になりそうでうんざりしています。格ツクで言えばシステム変数とキャラ変数を取り違えるレベルのミス。変数の呼び名が違うとこうも勝手が違うものだと再認識しました。

 何はともあれ原因個所は特定できているので、根気さえあれば直せる個所だったのが救いです。

新モデルⅡDX

2019年12月27日 ゲーム
 新型のⅡDX筐体が入っていたので早速プレイしてみることに。

 全く違和感が無い、という訳にはいきませんでしたが思いのほかすんなり入れた感じがします。新筐体先行解禁曲も一通りプレイし、最初からプレイできる☆9はEX-HARD、☆10・☆11は苦戦しながらもHARDクリアできました。意外な伏兵だったのは☆10の「Backyard Stars(A)」。階段譜面が苦手な人には脅威となる難易度に感じました。

 プレイ回数で曲も増えていくみたいなので楽しみです。
 平日ながらⅡDXをプレイする機会があったので解禁可能になった「錬成人間トリコロイダー(A)」に挑戦。

 8分同時押し主体という事で意外といけそうなイメージは持っていたものの、見る以上に手強く感じました。ちゃんと押せているように思えて意外とポロポロ取りこぼす同時押し。絶妙に厄介なタイミングで絡んでくるスクラッチ。ラストも1鍵軸→7鍵軸→スクラッチ複合→X配置という事故が起きやすい配置で、何とかノーマルクリアという感じでした。

 ある一定以上の実力がある人にとっては一気に簡単になりそうな譜面ですが。
 ゲーム難易度の調整をちょっと悩んでいます。

 ステージを作った直後は軽くクリアできたものがちょっとパターンを忘れると苦戦…という流れ。昔のアクションゲームはそれが当たり前で、苦労して突破できた時の達成感が嬉しかったというのがあります。ただ、今の時代にその高難易度が通用するかと言われればちょっと疑問。今はボタン一つで多数の敵が吹飛んでいく無双系アクションの方が好まれるのかな…とも感じていて、このあたりの調整は難儀しそうです。

 悩んでいても仕方がないので少しずつ前進していきたいとは思いますが。
 今年はアドベントカレンダーイベントが無いので、自作ゲームに精を出すクリスマスイブです。

 ゲームまわりを作る段になって、まずはタイトル画面から…と思ったのですがいきなり悩みが。せっかく女性キャラが主人公という事で一枚絵でもあった方が見栄えがするのかなとも思ってはみたものの、自分の画力ではたかが知れていますし誰かに描いてもらうにしてもお金がかかるのはちょっと…とも思いますし悩みどころです。

 この後はステージクリア演出やスコアまわりなど…先は長そうです。

元・天皇誕生日

2019年12月23日 日常
 去年まで祝日だった今日が平日になるのはちょっと妙な感じです。

 ハッピーマンデ―法が制定されてから「今まで祝日だった日付が平日」というのは何度かありましたが、元・天皇誕生日である今日に違和感を覚えるのは、その前の天皇誕生日(4月29日)は未だに祝日(今は昭和の日)として残っているからなのかもしれません。去年までだったらここは3連休だったということで、ちょっと損した気分とも言えます。

 今度の天皇誕生日は2月という情報をもらいましたが、そちらはそちらで楽しみでもあります。

最終ボスの強さ

2019年12月22日 ゲーム
 アクツクMVでの制作。最終ボスに当たる敵を作っています。

 最後の敵という事でもちろん弱くは出来ませんが、今までプレイしてきたゲームを見返してみると、むしろそこに辿り着くまでの敵の方が強いケースも多々あった気がします。ラストボスだけが極端に強すぎるゲームだとそれまでの過程が作業にも思えてしまう危険性もありますし、調整はなかなかに難しそうです。

 まだまだこれから作らなければならないシステム面、ゲームまわりを作りながら調整できればと考えています。

Like+it!

2019年12月21日 ゲーム
 新筐体が登場しているようですが、自分の行くお店は新筐体にはなっていませんでした。

 プレイの方は解禁された「Like+it!(A)」に挑戦。割とスクラッチが絡む配置は多いのですが、やってみると実際には演奏が追い付く良心的な配置になっていると感じました。ミス28でHARDクリア達成。今回はこれ以外の成果は出ませんでしたが、☆12の「SCREW // owo // SCREW(A)」が終了時74%というまずまずの結果が出たりもしました。

 ここからあと6%が強烈な壁になったりするのですが。

ラスト10

2019年12月20日 ゲーム
 早いもので今年もあと10日ほどになりました。

 今年の前半はツクシティ、後半はアクツクMVでの制作がメインで、送り出した作品の数は多くないですがその分質の良い作品が作れたような気がします。ツクシティに関してはベストフリーゲームの投票期間でもあるので、気に入っていただけたらドンドン投票していただけたらありがたいです。

 明日はⅡDXをプレイしに行く予定。新筐体も出回っているようですが果たして地元の店に置いてあるのか…?

地盤沈下の恐怖

2019年12月19日 日常
 テレビで地盤沈下について扱っている番組があり、現状に驚いています。

 ゲーム的には「シムシティ」のシナリオモードで、21世紀に海面上昇による洪水多発で苦労するリオデジャネイロのシナリオがありましたが、それが現実になりつつあるのかもしれません。真・女神転生では東京大洪水なんてものもありましたがそれもシャレにならない勢い。少なくとも自分が生きている間には何かしら対策をしないといけない、そんな時代になるのかもしれません。

 前述のシムシティのシナリオにはUFO襲来なんてものもありました。さすがにそれは無いと信じたいですが。

E-1

2019年12月18日 日常
 E-1というとeスポーツの類なのかと誤解していましたが、サッカーの大会でした。

 女子の方は優勝したものの、残念ながら男子は優勝を逃してしまったようです。でも優勝を逃すことがここまで残念がられるというのは期待値の大きさを表しているのかなとも思います。次のワールドカップまではまだまだ時間があるのでその時までに強いチームに鳴っていることを願うばかりです。その前に予選を通過しなければいけないのですが。

 思えば昔は本選出場だけで大変な道のりだったのですが、変われば変わるものです。

効き目と眠気

2019年12月17日 日常
 1ヶ月に1回の血圧の薬をもらいに行く日でした。

 何となく体調が良くないことをお伝えしたら風邪薬も一緒に出してもらえることに。かなり効いているのは良いのですが副作用である眠気もかなり出てきたようで、ついうっかり寝て起きたら凄い時間になってしまっていました。それだけ薬が効いているという事でそれはそれでいい事ではあるのですがかなり驚きました。

 気持ちよく眠れるという点でも良いのですが、ツクール制作に支障が出るのは避けたいなと。
 一応、新作の最終ステージにあたるエリアを作り始めました。

 ここまで来れば完成まであと一息…と言いたいところなのですが、いつもの自分の例にもれず、まずは大体で全体の型を作るスタイルなので、ここからの微調整や細かいゲームまわりを作る作業があるため、実際の完成はまだまだ先というのが現実です。でもアクツクMVを本格的に動かしだして3カ月。全くの前提知識無しから作り始めたにしてはまずまずのペースかなとは思っています。

 とりあえず動く版、で良ければそう遠くないうちに出せそうですが…。

27th style

2019年12月15日 ゲーム
 ⅡDXイベントで解禁された「27th style(A)」をプレイ。

 小刻みに来るスクラッチ複合譜面で、ポロポロとミスが出て結構際どいところまで追いつめられるのですが、大ミスや連続ミスは出なかったので意外と最後までゲージが残ってくれました。ラストも結構怪しかったですが初見HARDクリア達成。他には「Mira(A)」と「千年の理(A)」もHARDクリア。少しずつ未HARDも埋めて行ければと思っています。

 ある一定以上の難度になると全く手が付けられなくなるのが悲しいところですが。

SCREW // owo // SCREW

2019年12月14日 ゲーム
 KAC予選エントリー特典で解禁された「SCREW // owo // SCREW」をプレイ。

 ANOTHERは無理そうだったのでHYPERを選んでもクリアレート60%台。スクラッチ要素が多めのデータという事で何かあるとは思っていましたが、ラストに強烈な連続スクラッチ+スクラッチ複合配置が待ち受けていました。何とか喰らい付いてEX-HARDを達成できましたが、☆9としてはクリアはかなり難しいのではないかなと感じました。

 ある程度道中が出来るならノーマルよりHARDオプションの方がクリアは楽そうです。

年末の忙しさ

2019年12月13日 日常
 例年に漏れず今年も年末の忙しい時期を迎えました。

 自分はよほどの緊急時以外は休日出勤はしないと決めているので、平日が踏ん張りどころ。何とか休日を確保してはいますが、そんな中でも趣味のゲームプレイとツクール制作は休みたくないなと思う今日この頃です。1回長く離れると戻ってくるのに凄い時間がかかってしまいそうな気がするので…。あと2週間ほどで年末。そこまでは何とか乗り切りたいところです。

 フォーラム等で面白いクリスマス企画があったらそれにも乗りたいなと思ってはいるのですが。

< 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索