微妙な判定

2020年1月25日 ゲーム
 自分のよく行くお店はⅡDX筐体の新モデルと旧筐体が両方あるのですが。

 その両方で微妙に判定ラインの判定の早さに違いがあるのが悩みどころ。プレイの度に変更の必要が出てくるのですが、出来るならその筐体の判定に合わせられるようにレベルアップしたいところです。この先順次筐体が入れ替わることを考えるなら新筐体に合わせていくのが良さそうなのですが…。

 ☆12クリアランプとしては「TECHNO Style Essentials(A)」をアシストクリアできました。
 画像取り込みの際に1ドットズレて取り込んでしまうケースがよくあります。

 顔グラフィックや歩行グラフィック、複数キャラ作成したものを1ファイルにまとめる時にコピー&ペーストで移すのですが、その移す際に上手くやらないと1ドットだけズレた位置に配置してしまうのが困りもの。絵が切れてしまうのも問題ですが、隣のキャラの1ドット分が入り込んで謎の縦線やら枠やらが入ったように見えてしまうと非常に見栄えが悪いので大変です。

 何かズレを起こさない上手い画像統合の仕方があればいいのですが…。

Rave Patroller

2020年1月19日 ゲーム
 ⅡDXイベント、最初のルームを全解禁して出現した「Rave Patroller」をプレイ。

 難易度はHYPERで☆10。フルコンボペースで進めていたものの、プレッシャーからか最後で崩れてミス1でHARDクリア。EX-HARDも狙えそうな感じではありますが、道中も「もう1回やったらミスが出そう」な個所は結構あったので再挑戦しようかは迷います。次のイベントはまだ先な感じなのでプレイ頻度は少し減るかもしれません。

 …といいながら毎週末プレイするルーティーンは変わらなそうですが。

偶然の辻斬り

2020年1月18日 ゲーム
 雪が降っている中でしたがⅡDXをプレイに外へ。

 雪が降っているという事もあり、FAILEDランプのままというのも嫌だったのでなんの偶然か「snow storm(L)」をプレイ。結果はランダムを掛けたらラストが押しやすい配置になりボーダーながらEASYクリア達成。しかも今日の辻斬り隠れキャラの対象曲だったらしく、隠れキャラ撃破が1体追加されていました。雪が降っていなければ選ばなかったかもしれない曲で本当に偶然の一致でした。

 雪繋がりでプレイした「雪月花(A)」もHARDクリア達成。雪の日に雪絡みのプレイは相性がいい…のかもしれません。
 今日は成人の日。各地で成人式や成年式が行われていたようです。

 初代パーティーシリーズ「カレンダパーティー」を世に出したのが1999年11月なので今年で20周年。言うなればパーティーシリーズも今年で二十歳になった訳ですが、まさか最初はここまで息の長いシリーズになるとは思ってもみませんでした。格ツクとRPGツクール、そしてアクションツクールと場は変われども、パーティーシリーズ独特の「らしさ」は残していきたい、そう願うばかりです。

 二十歳を記念した記念作品か何かを作ってみたい、というのもあるにはあります。

マギスク

2020年1月12日 ゲーム
 あさソンさんの復帰作ともいえるRPG「マギスク」をプレイしていました。

 クリアまでのプレイ時間は12時間強。久しぶりの長編プレイでしたが長さをあまり感じさせない、飽きさせない作りが好印象でした。戦闘に関しても難しすぎず易しすぎずで、レベルアップを楽しみながら緊張感のある戦闘を満喫できました。こうやって学園の中を拠点にしてストーリーが進んでいくのはツクスク思い出します。プレイしてみてまたRPGが作りたくなった…気がします。

 サブクエストを全て完了しましたがモンスター図鑑がまだ埋まっていないので、もしかしたらまだ続けるかもしれません。

AKASHIC BREAK

2020年1月9日 ゲーム
 ⅡDX新モデルでいつの間にか解禁されていた「AKASHIC BREAK(H)」をプレイ。

 初見で1stステージという事もあってまだ完全に目が慣れていなかった+BPM205の高速という点も重なって序盤でBADを量産するスタート。久しぶりに☆10HYPERのHARDで落ちるんじゃないかと不安になりました。中盤~後半は目も慣れてきて難易度も落ち着いたので何とか初見HARDクリア。目の慣れというのはかなり大事だなと痛感されられました。

 イベント追加分は不具合の関係で延期になるらしい情報が入ったのが残念です。
 「コーラスパーティー~Distress Actress~」ふりーむ!での公開を開始しました。

 ふりーむ!へのゲーム投稿は2018年の「パーティー×ナイト」以来なので実に約1年半ぶりとなります。こちらのサイトで初めて知るという方もいると思うので、ニコニコ自作ゲームフェスへも挑戦する関係上少しでも宣伝効果になれば…と思っています。ゲーム内容に関してはどちらも同一ですので、お好きな方でダウンロードして頂ければ幸いです。

 繰り返しになりますが皆様のプレイ、お待ちしております。
https://www.freem.ne.jp/win/game/21804
 本日付で新作アクションゲーム「コーラスパーティー~Distress Actress~」の本公開を開始しました。

 前作「コーラスパーティー」から実に11年。主役のプレストは去年のツクシティを始め、カラーズtrueやツクールチャンネルなどにもちょくちょくと登場していたのでご存知の方もいるとは思いますが、デビュー作であるアクションゲームに舞い戻っての登場。古き良きファミコン~スーパーファミコン時代のアクションゲームをイメージして作りました。アクツクMVでの制作は初めてという事もあり慣れないい点も多かったですが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。

 ↓ダウンロードはこちらから。皆様のプレイ、心よりお待ちしております。
https://freegame-mugen.jp/action/game_8445.html
 ⅡDX新モデルでの新モード「永世段位」年を跨いでようやく取ることが出来ました。

 段位認定は補正ゲージで耐えるゲームと思っていましたが、今回の永世段位モードのように最大ゲージが低い(自分の場合は76%スタート)と、補正ゲージまでの距離が短い。それだけで物凄いプレッシャーになりました。3曲目まではALBAの難所で削られるものの落ちるほどではないので、毎回勝負は「少年A(A)」の後半。ラスト5周目は永世段位獲得がかかったプレッシャーからか、年末のようにスクラッチに手が届かない場面が多々。一瞬ゲージ1ケタが見えましたが気合で乗り切って永世段位獲得となりました。

 十段にはまだまだ遠いですが、これで「ただの九段じゃない」アピールは出来るかなと。

動画まわり

2020年1月3日 ゲーム
 ニコニコ自作ゲームフェス用の動画まわりを作り始めました。

 今回はRPGツクールMVではないのでアツマールへの投稿での参加出来ず、動画での参加となるので結構重要なウエイトを占めているかなと思ってはいます。…がそこまで奇抜なものにしてもどうかと思うので、ゲームのプレイ場面の見せ場を繋げたもの、それに加えて一応のストーリー的なものをRPGツクールMVのイベントで作って、それを合わせていこうかと考えています。ちょうどカラーズtrueのPR動画を作ったのと同じ感じを想定しています。

 そのためにもまず自分自身は本作を上手くプレイできないといけないのですが。
 コーラスパーティー新作の手直しを進めています。

 今は一旦アップロードしても気軽に更新できる時代になったので、そこまで慎重にならなくても大丈夫になりましたが、それでも何度もダウンロードする手間をユーザーさんに課すのもどうかと思うので、なるべく早い段階で特にバグ関連は修正し、更新は対追加ステージや追加モードに当てられれば…と考えています。一応今の時点でもゲームとしては成立していますが、完成後に追加更新が容易になったのも今の時代の良いところですね。

 ご意見いただければ反映できる可能性もありますので、ご意見有りましたらよろしくお願い致します。
 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。

 新年一発目の更新として新作「コーラスパーティー~Distress Actress~」の先行試写会版の公開を始めました。目標としては1月7日のニコニコ自作ゲームフェスの〆切にはちゃんとした形を間に合わせよう、と考えていたのですが、一応現時点でもゲームとして成立しており、特に難易度や操作感覚においては皆さんの意見を聞いた方がいいだろうという判断で公開に踏み切りました。先行試写会版は1月7日までの限定公開となっておりますが、プレイ・バグ報告は任意で、1フリーゲームとして一足先にプレイ…という形でも問題ありません。

 お時間があればぜひお試しいただければと思います。パスワードは「cpda」です。
https://31.gigafile.nu/0107-df2f2241244c6703e7950950aec9503b2

土壇場の進捗

2019年12月30日 ゲーム
 暮れの土壇場になって結構制作が加速した感じがします。

 ゲームまわりはまだまだ作り込めそうな気もするのですが、一番肝心のアクションゲーム部分に関して早めに触ってもらい、どの位の難易度が丁度良いのかを図る意味でも、とりあえず形にすることを重視していたので、頑張れば年内、遅くても正月3ヶ日中にはアップロードできそうです。年末年始のお忙しい中ですがもしテストプレイにお付き合いいただける方がいたら有り難いです。

 アクツクMV作品をどうやってアップロードするかを模索する所から始めないといけないのですが。

永世段位

2019年12月29日 ゲーム
 新モデルⅡDXで新たに「永世段位」モードが追加されたようです。

 7thで段位認定システムが導入されてから延々と九段の自分にふさわしいモード…ということで早速挑戦。永世段位所得のルールは3つ。
1.5連続でクリア(失敗したらやり直し)
2.2回目と4回目はミラーでプレイ。
3.2回目以降のゲージはそれまでの達成率に応じて最大値が減る
正直2と3は思いのほか大丈夫だったのですが問題は1。1日で一気に達成しようとしたのが甘かったのか、3周目の「少年A(A)」後半で押せていたはずの階段+スクラッチ混成フレーズでスクラッチに指が動かず失敗。万全でない時に挑むとさすがに☆12の壁が立ちはだかりました。

 何とか年内にリベンジしたいところですが…。
 ゲームまわりを作ってそろそろテスト版を動かせるかなと思ったところで思わぬ足踏みが。

 共通変数の存在をすっかり忘れ、キャラクターに重要な変数を組み込ませていた関係で変数まわりに不具合があることが発覚。これからチマチマと直していくのですが結構な作業量になりそうでうんざりしています。格ツクで言えばシステム変数とキャラ変数を取り違えるレベルのミス。変数の呼び名が違うとこうも勝手が違うものだと再認識しました。

 何はともあれ原因個所は特定できているので、根気さえあれば直せる個所だったのが救いです。

新モデルⅡDX

2019年12月27日 ゲーム
 新型のⅡDX筐体が入っていたので早速プレイしてみることに。

 全く違和感が無い、という訳にはいきませんでしたが思いのほかすんなり入れた感じがします。新筐体先行解禁曲も一通りプレイし、最初からプレイできる☆9はEX-HARD、☆10・☆11は苦戦しながらもHARDクリアできました。意外な伏兵だったのは☆10の「Backyard Stars(A)」。階段譜面が苦手な人には脅威となる難易度に感じました。

 プレイ回数で曲も増えていくみたいなので楽しみです。
 平日ながらⅡDXをプレイする機会があったので解禁可能になった「錬成人間トリコロイダー(A)」に挑戦。

 8分同時押し主体という事で意外といけそうなイメージは持っていたものの、見る以上に手強く感じました。ちゃんと押せているように思えて意外とポロポロ取りこぼす同時押し。絶妙に厄介なタイミングで絡んでくるスクラッチ。ラストも1鍵軸→7鍵軸→スクラッチ複合→X配置という事故が起きやすい配置で、何とかノーマルクリアという感じでした。

 ある一定以上の実力がある人にとっては一気に簡単になりそうな譜面ですが。
 ゲーム難易度の調整をちょっと悩んでいます。

 ステージを作った直後は軽くクリアできたものがちょっとパターンを忘れると苦戦…という流れ。昔のアクションゲームはそれが当たり前で、苦労して突破できた時の達成感が嬉しかったというのがあります。ただ、今の時代にその高難易度が通用するかと言われればちょっと疑問。今はボタン一つで多数の敵が吹飛んでいく無双系アクションの方が好まれるのかな…とも感じていて、このあたりの調整は難儀しそうです。

 悩んでいても仕方がないので少しずつ前進していきたいとは思いますが。
 今年はアドベントカレンダーイベントが無いので、自作ゲームに精を出すクリスマスイブです。

 ゲームまわりを作る段になって、まずはタイトル画面から…と思ったのですがいきなり悩みが。せっかく女性キャラが主人公という事で一枚絵でもあった方が見栄えがするのかなとも思ってはみたものの、自分の画力ではたかが知れていますし誰かに描いてもらうにしてもお金がかかるのはちょっと…とも思いますし悩みどころです。

 この後はステージクリア演出やスコアまわりなど…先は長そうです。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索