今週のYAMABA

2019年2月15日 日常
 とりあえず仕事の山をもう一山越えた状態になりました。

 本当に一段落つくのは来週なのでもうひと踏ん張りという感じですが。それにしても不思議なのは、こんなに仕事が忙しい時期なのに何故だかツクール熱が冷めない事。むしろ時間が無い時の方がモチベーションが上がるかの如くツクールを起動している気がします。ただ年齢の関係なのか、すぐに頭痛が襲ってくるのが玉にキズですが。

 それでもバファリンで無理やり抑え込んでツクールを起動…もはや中毒レベルかもしれません。
 うっかり今日がバレンタインデーである事を忘れる所でした。

 いい歳をしてバレンタインデー…と思うかもしれませんが、せめて年中行事を楽しむくらいの余裕は常に持っていたいと心がけています。そんなワケで結構ウエイトの大きいと思われるバレンタインデーを忘れかけていたというのは実は結構ショックだったりもします。忙しさを言い訳には出来ないのですが最近ちょっと山場が続いて余裕がなくなっていたのかもしれません。

 その山場もずっと続くわけではないので今週・来週を乗り切れば…!?

突然の病

2019年2月13日 日常
 水泳・池江選手の白血病のニュースに衝撃が走りました。

 あまりにも突然の発覚という事で、これだけ医療技術が発達しても発見が難しいのか、そもそも白血病と言う病気がそういうものなのかは分かりませんが、まだお若い中でかなりショックだったと思います。病気と言うものは本当にいつ誰に、どのように来るのか分からないというのを思い知らされます。気を付けてもどうしようもないものもあるからこそ、予防できるものは極力予防しておこうと改めて感じました。

 そういえば眼底検査は2月くらいにまた検査に来てほしいと言われていたのを思い出しました。

指に響く重さ

2019年2月12日 日常
 重たいものを指で持ったら異様に指が痛くなりました。

 骨折とか怪我の類では無さそうなのですがとにかく動かすと痛い。筋肉痛が指先に来ているような感覚です。あまり指先で重いものを動かす仕事を最近していなかったのにそれなりに重たいものを運ぶ機会があったのでそこで痛めてしまったのかもしれません。何とかキーボードなどは打てるので生活にそれほど支障が無いのは救いでした。

 指先を動かすだけならⅡDXで定期的に鍛えている…と思ってはいたのですが。

Wolf 1061

2019年2月11日 ゲーム
「ⅡDX Rootage」アリーナモードと並行して隠し曲を解禁しています。

 しかしながら最初に解禁した新曲「Wolf 1061(A)」が☆11としてはかなりの難易度。チャージノート複合が跨ぎ配置を絡めてかなり押しにくく、しかも絶妙にその地点の密度が低いのでチャージノートを捨てるとゲージがガンガン減って行ってしまうという難関。そこを何とか越えても終盤の乱打がこれまた難しくゲージを残し切れないという状況です。何とかEASYクリアまでは出来たもののノーマルクリアまでの道はそれなりに遠そうです。

 他の☆11もそれなりに難しそうですし、前途は多難です。
 ⅡDXで本作でもアリーナモードが実装されたので早速プレイ。

 しかしながら自分の演奏スタイルが変わったのか、それとも筐体に不具合があるのか、妙な所で無反応POORや空打ちPOORが出ることが多々。筐体を変えても同じ店舗ではどの台でもなるのでこれは自分の押し方の問題なのかな…とも考えました。いつ空打ちや無反応が出るかと思うと素直にゲームを楽しむ気持ちが失せてしまうのが辛いところです。

 それでもキューブは26個獲得。期間中に50個までは到達できそうです。
 ツクールフォーラムで行われていたマップコンテストの賞品、カレンダーが届きました。

 こういった形で自分の作った作品が有形物になるのは、ツクラーを24年やっていて実は初めてなんじゃないかと記憶しています。改めて自分の作ったものが形になる事の喜びを感じるとともに、これを糧にさらに精進していければと考えています。ちなみにこのカレンダー、最後に2020年末までのカレンダーも付いているので長く使える…というメリットもあります。

 とりあえず3連休初日は終了。明日はもっと作業ペースを上げたいところです。

猛烈な温度変化

2019年2月8日 日常
 久しぶりに夜10時台の帰宅となったら帰り道が異様に寒くて驚きました。

 明日は最高気温2度(埼玉県)という、昨日が17度だったとは思えないほどの温度変化。しかも雪の予報という事でその前触れとも言える寒さだったかもしれません。毎週土曜日はⅡDXをプレイしに出かけているのですが、積もるような雪に降られたら大人しく家でツクール制作をしていた方がいいのかもしれません。

 3連休でもあるので焦らず日曜日に出かければ済む話なので。
 昨日、気温の寒暖差が激しいと書いたばかりですが、昨日の寒さから一転、今日は暖かかったです。

 同じ日でも朝や夜と昼までは記憶が違っていたりとするので、一概に暑い・寒いだけで片付けてはいけない可能性もあるのですが。それにしてもこうまで異様に最高気温が変更する状況を見てみると、いよいよもって地球温暖化などの環境問題も現実味を帯びてきたのかもしれません。

 明日はまた寒くなるという予報。もはや1日先は予想不能といった感じでしょうか。

寒暖差の猛威

2019年2月6日 日常
 一昨日の暖かさから一転しての寒さとなりました。

 これも年齢を重ねたせいなのか、寒暖差がかなり厳しく感じるようになりました。もしかしたら年齢のせいというより異常とも言える気象変化のせいとも言えるかもしれませんが。職場でもインフルエンザが蔓延しているのでそちらにも気を付けたいところです。せっかくの3連休を病気で台無しにしてしまっては、プレイも制作も滞ってしまうので…。

 雨が降ったおかげで乾燥が和らいだのが救いです。
 RPGアツマールの容量制限に引っかかるか戦々恐々としている今日この頃です。

 自分の使える残り容量が40MBを切ったため、これ以上今の企画の容量が増え続けると危ないかも…という状況になっています。素材(特にBGM素材)を増やしすぎなければ大丈夫な感じはするのですが…。1つゲームを削るという手もあるのですがせっかく公開した作品を公開終了するのはやはり忍びないなというのがあります。別の公開手段で…とは言ってもセーブデータを別サイトに引き継ぐのも難しそうなので。

 フィードバックがいっぱい来たら、容量の上限も増えるらしいので、送っていただけると有り難いのですが。

疲労とニキビ

2019年2月4日 日常
 ここに来て急にニキビが目立つようになってきました。

 あまりストレスを感じることはない…と思っていたのですが、ここのところやや退勤時間が遅くなってい事もあるため疲労は溜まっているのかもしれません。こういう所には正直に出てくるものだなと改めて感じます。まだ週のスタート・月曜日なので先行きはやや不安ですが今週を乗り切れば3連休なのでそれに向けて気合を入れていきたいところです。

 とはいえ本当の山場は来週・再来週とクリアしなければならないのですが。
 ⅡDX Rootageの「ARC SCORE」3つ目の曲である「Red. by Jack Trance」を解禁しました。

 HYPER譜面をHARDクリアした後はノーマル譜面のフルコンボにチャレンジ。コンボの切りどころは、中盤に不意に来る2連スクラッチ複合、BSS絡み、ラスト付近の二度の4連スクラッチの3点。どこかでしくじると残りの2点はちゃんとできるのに、最初の2つが出来ていると最後の最後の4連で引っかかったりと、なかなか揃えるのが難しかったですが、5回目のトライでやっとフルコンボ出来ました。ついでにANOTHER解禁と蜃気楼の図書館の進行も出来て良かったです。

 お約束の如くANOTHER譜面は全く手が付けられない程、難しかったですが。
 ⅡDXをプレイ。昨日の日記で「クリアランプ更新は期待でき無さそう」と書いていたのですが…。

 少し間を置いたのがかえって良い結果になったのか、☆10では「金野火織の金色提言(H)」がHARD→EX-HARDクリアに。☆11は「Discloze(A)」がノーマルクリア→HARDクリアに。そして☆12では長らくアシストクリア止まりだった「gigadelic(A)」がEASYクリアに乗りました。あまり根詰めてプレイしてもいい結果は出ない、かえって間を置いた方がいい結果が出る…という典型でしょうか。

 ARC SCOREや蜃気楼の図書館も進み、ついでにSTEP UPモードも完走できました。
 ⅡDX Rootage、2つのイベントが今週一気に解禁されました。

 蜃気楼の図書館とARC SCORE、どちらもそれなりにコンプリートにはプレイ回数のかかるイベントだけに、先週までのイベント無し時のプレイ回数はちょっと勿体なかった感もあります。今週は平日が忙しく全くプレイできていないためクリアランプ更新は期待できないですが、練習がてらプレイ回数を稼ぎつつ、あわよくばARC SCORE解禁も狙いたいところです。

 親指の肌荒れが酷いのでプレイに影響でなければ良いのですが。

雪模様

2019年1月31日 日常
 今夜から明日にかけて雪が降るという予報になっていました。

 大体この時期になると1年に1回くらいは雪が降るなあと感じています。ここのところずっと雨さえ降っていなかったのにいきなり雪か…という感じですが、湿度的には少しくらいは降った方が良いのかもしれないとも思います。あまり降って積もられると明日の出勤に影響が出そうですが…。

 何だかんだで1月も終了。フォーラム上での新企画の更新で2月もモチベーションを上げていきたいです。

謎の傷跡

2019年1月30日 日常
 覚えのない傷が手に付いていることがあって焦る事が増えています。

 紙で手を切ったとか、手首をどこかにぶつけたとか、傷が残るようなときは大抵原因がはっきりしていたのですが、ここのところ何でケガをしたのかが全く思い出せない、だけど明らかに傷が残っていて痛い、というケースが多いです。手の感覚が鈍くなっているのか、それともケガをした瞬間の出来事を忘れてしまうくらい物忘れがひどくなったのか…。

 深刻なケガではないのがせめてもの救いですが。

十五年前の面影

2019年1月29日 日常
 実に15年ぶりに会った方と話をする機会がありました。

 大人の15年という事で、小学生~大人というほど変わっては無いとは予想していたのですが、本当に15年ぶりだというのに面影はほとんど変わっていなくて驚きました。他にも会う方はいたのですが、むしろ3年ぶりに会った方の方が大きく見た印象が変わってしまっていたのが不思議でした。人の変化は必ずしも年月の積み重ねだけではないのかもしれません。

 自分は昔から全く変わらない(悪く言えば進歩してない)とはよく言われますが。

嵐の大嵐

2019年1月28日 日常
 人気アイドルグループ「嵐」の活動休止のニュースが流れています。

 考えてみればもう20年近く経つんだなあとしみじみ感じます。ずっと第一線で活躍し続けてきたグループだけに、少し違う道に興味を持ったり、少し休みたいと思う気持ちが出てくるのも自然な感じがします。でも「脱退」でも「解散」でもなく「休止」なので、また気が向いたら活動再開する余地もあるのではないのかな…とは思っています。少なくともまだ休止にも入っていない状態で復帰は何時ですかと聞くのも野暮な話だと思うので、とりあえずはお疲れ様という感じでしょうか。

 そもそも20年、同一メンバーで続くアイドルグループもそうそう無いと思っていますが。
 小板橋篤記さんの格ツク作品「AXEL CITY」の続編がアーケード化されるという知らせがありました。

 格ツクラーなら誰もが夢見たとされる「自作品のアーケード化」。正直無理とまで思った事もありましたが、格ツクが産まれて20年余り。遂に現実のものとなったのは大変喜ばしい事だと思います。「AXEL CITY」は格ツクがまだまだ盛り上がりを見せていた時期の作品で、自分のコラボ企画「格ツクコンチェルト プロジェクト2D」にもキャラクターを提供していただきました。同じ時代に同じツクールでゲームが作れたことを感謝したいです。

 本当におめでとうございます。これを励みに自分も今後とも精進します。

< 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索