疲労と仮眠

2019年4月16日 日常
 ちょっと仮眠のつもりが1時間くらいガッチリと寝てしまう事態に。

 昨日の職場の大騒動でさらに忙しい(というか仕事内容が激変)してしまったのが効いたのか何となく疲れている…という状態が続いています。疲れているときに制作を無理やり進めるとアイデアにキレが無くなっているのが自分でも分かってきます。とはいえ制作に関しては「とにかく前へ進む、手は止めない」ことも常套手段だと思っているのでこの辺りの匙加減が本当に難しいです。

 10連休に入れば進むことは進みますが、それまでにある程度は進めておきたいというのもあります。

職場の大騒動

2019年4月15日 日常
 普段穏やかなことの多い職場で何やら物々しい雰囲気に。

 新年度開始早々に人が入れ替わるという事態が発生したとか。自分の直接かかわる部署では無かったですが、かなり大幅な配置転換が必要になってしまったという事でその対応に追われていました。始まったばかりの慌ただしさももうすぐ落ち付いて来てこれから…と思っていた所にどんだ難関が待ち受けていたものです。

 何とか10連休までには穏やかな流れを迎えたいところですが。

& Intelligence

2019年4月14日 ゲーム
 ⅡDX「ARC SCORE」の新たな楽曲「& Intelligence」をプレイ。

 これまで割とインパクトの強い曲の並んでいたARC SCORE曲と比べると、派手さは無いもののEMPRESS楽曲の様々な要素が組み込まれた、懐かしさを思い出す曲でした。NORMALは☆5ですが☆5の割にはいろいろとやらされる印象のある譜面で、フルコンボ狙いだったこともあってかなり緊張しました。ANOTHERは☆11のようですが譜面を見る限りでは結構な難しさな気がします。

 「実際にやってみたらそうでもない」譜面である事を願うばかりですが…。

長編の予感

2019年4月13日 ゲーム
 ツクシティの制作が快調に進んでいます。

 現在後半~終盤にかけてを作っているのですが、現時点で仲間キャラクターが33人。総クエスト数が58。「ツクール×スクール」と並ぶ長編になりそうな予感です。テストプレイも並行して進めていますが既にプレイ時間が14時間越え。エンディングまでで大体15時間強という見込み。あくまで見込みですが長編中心の夢幻台作品の中でも予想プレイ時間が最長のものになりそうです。

 規模が大きいだけにバグが怖いですが…少しずつ見つけて潰していきます。

嵐の2週目

2019年4月12日 日常
 激動の1週目に続き、嵐の2週目が終わりました。

 今週も今週で、強い雨が降ってきたり、突然気温が下がったり、通勤電車が止まったりと色々あったのも重なって疲労感がものすごいです。この忙しさもいつまでも続かないとは思ってはいてもなかなかプレッシャーが厳しめ。今はツクシティの制作の追い込みでなるべくそちらにも力を注ぎたいだけに、早く忙しい時期は抜けたいところですが…。

 幸い土日は保障されているのでここでどこまで取り戻せるか…休日が勝負どころです。
 役得で、普段入れない図書館の奥へ入れてもらえる機会がありました。

 凄まじくたくさんの図書の量でしたが、いざここから自分に必要な情報を見つけようとなると骨が折れそうな勢いでした。ヴァルキリープロファイルのレザードが「1億ページの辞書が手に入れたからといって、世の中の事が全てたちどころにわかるという訳ではない」と言っていた気がしましたが、まさにその通りな感じがします。きっとこの空間にとてつもない知識量が埋まっていることは間違いないのですが。

 今はインターネットでそれなりに容易く「1億ページの辞書」は引けそうな気もします。
 ツクール・職場両方において「機種依存文字」らしきものに悩まされています。

 別のパソコンだと問題なく映るのに、見るパソコンを変えると突然空白になったり「?」に置き換わったりとなかなか厄介なシロモノ。あまりに複雑な漢字ゆえに何と打ったら変換できるのかすら分からないというのも厄介な点に追い打ちをかけています。比較的読みやすいと思われる漢字で読み間違いを誘う所謂「キラキラネーム」よりはまだ救いがあると思いたいですが…。

 とりあえず「他に無い名前を付けたもの勝ち選手権」状態の職場の名簿をどうにかしたいと思う今日この頃です。

非電動自転車

2019年4月9日 日常
 職場で自転車で出張しようとしたら、電動自転車のバッテリーが行方不明に。

 時間も時間だったのでバッテリー無しで乗ってみたら思いのほかペダルが重くて大変でした。さすがに歩くよりは楽でしたが電動自転車の有難みを痛感する出来事でした。結局今日のうちはバッテリーは見つからず。次の出張の時までに出てくればいいのですが…。他の方が使っていてひょっこり出てきた…というオチを期待したいところです。

 バッテリーがあっても充電されていなかった…というオチはご遠慮願いたいところですが。
 今日はいろいろな学校で入学式があったようです。

 天気はちょっと心配でしたが、肝心の式中は降っていなかったようで親子連れも一安心…といった表情でした。入学式の看板の前で行列を作っている親子を見かけると、ああ昔の自分たちもそうだったのかなあ…と思い出す気になります(あまりに昔過ぎて思い出せないのですが)。でも時代は変わり、カメラで撮る方からスマホで撮る方が圧倒的に増えているのは、これも今の時代を反映しているのかなと感じています。

 …ちなみに自分はスマホのカメラ機能を全く使いこなせてないのですが。

平成の〆に…

2019年4月7日 ゲーム
 ⅡDXで「HEISEI(H)」のフルコンボを達成しました。

 平成も間もなく終わるという事でこのタイトルの曲は平成が終わるまでにフルコンボしておきたいなあ~と常々思っていたのですがまさか本当に達成できるとは思いませんでした。EX-HARDは結構早いうちに達成出来ていたのですが、この曲は後半が難しい(というかコンボの切り所がラストにある)ので、散々繋いでラストで失敗…が怖くてしばらく敬遠していましたが、何とか達成できて嬉しいです。

 ☆10全体を見てもフルコンボは珍しいのでこれでまた貴重な1曲が増えました。
 ⅡDXのアリーナキューブを稼ぎつつ☆11曲をプレイ。

 前回アシストクリア止まりだった「Necroxis Girl(A)」R-ランダムを使ったら思いのほか上手く押せてEASYクリアできました。そしてSINOBUZで登場以来、こちらもどうしてもアシストクリア止まりだった「Macuilxochitl(A)」もR-ランダムを使用したところEASYクリアを達成。当分無理かなあ…と思っていただけにこれは嬉しかったです。

 他にも「SABER WING(A)」が72%とあと一歩まで来て終了。R-ランダムはかなり有効のようです。

激動の初週

2019年4月5日 日常
 新年度が始まって最初の1週間が終わりました。

 新元号の発表から始まり、最初から何かと慌ただしい毎日でした。ツクール制作的には「ツクシティ」をツクールフォーラム外にも公表しいよいよ制作も佳境に入っていく…という感じです。あまり焦っても仕方がないのと、仕事の方も何かと忙しくなりそうなので、焦り過ぎず、かといってのんびりもし過ぎず、作っていこうかと思っています。

 ちょうど月末に10連休があるのでその前後には何かしら動きを見せたいところです。

ゴージ・ダツジ

2019年4月4日 日常
 疲れからか、誤字・脱字が目立つ一日でした。

 漢字そのものの間違いももちろんですが、同じ読みですが違う漢字(内字・外字の違いというらしいです)に悩まされました。「さき」でも「崎」なのか「﨑」なのか、「高」でも実は「髙」だったり…。特に人名は奥が深いです。さらに字が小さかったりすると見分けるのは至難の業。予想以上に神経を使いました。

 一覧表に同じ苗字の人が並んでいて、違う漢字が交互に来たりするとかなり難関です。
 年度のはじめという事もあって妙に忙しい日が続いています。

 仕事で疲れた時にツクールのバグチェックをしていると、肝心なバグが取りきれていなかったり、新たなバグが入ってしまったりとなかなか厄介な事態になることも。今回は長編は長編でも今までMVで作ってきた作品以上にイベント数やキャラ数が多いので、バグチェックも結構な量になっています。とはいえ疲れが取れるのを待っていては何時まで経っても前進が無いので悩みどころです。

 「どんな理由があっても制作の足は止めない」が完成の秘訣だと思っています。

Necroxis Girl

2019年4月2日 ゲーム
 ⅡDX、蜃気楼の図書館で解禁された「Necroxis Girl」をプレイ。

 HYPERのクリアレートが妙に低かったので緊張しましたが何とかEX-HARDクリア。問題はANOTHER譜面。仕事帰りで疲れていたとはいえ☆11とは思えぬ密度に大苦戦。アシストクリアがやっと…という有様でした。全く手が付かない訳ではないので体調が良い時にプレイすればEASYクリアくらいは行けそうなのですが…。

 それにしても本作は隠し曲に難しめの☆11が集中している、そんな象徴のような曲でした。
 久しぶりにホームページの方を更新。トップページに予告画像を載せてみました。

 「ツクール×スクール」「ツクールチャンネル」に続く、RPGツクールでの多人数コラボ企画「ツクシティ」。実は開発開始は今年初めの頃からツクールフォーラムの方でちょくちょくと進めていたのですが、そろそろ完成も視野に入ってきた…ということでホームページや、フォーラム外でも宣伝を始めることにしました。多くの方のキャラクターが参戦する長編RPG。完成まで今しばらくお待ちいただけたら幸いです。

 4月1日という宣伝を開始するのは何とも紛らわしい感が全開ですが。

新元号

2019年3月31日 日常
 いよいよ新元号が公表されるということで気になっています。

 昭和から平成へ変わった時はまだ自分は小学生で、子どもだったこともありあまりピンと来なかったのですが、今回は前々からの注目度の高さもあってどんな元号になるかはかなり注目しています。職場でもいろいろな予想が飛び交っていますが自分も含めてこの手の予想は当たった試しがありません。昭和がS、平成がHと略されることも多いのでそれが被るようにはならないとは思いますが。

 「A」が頭文字になるように「安」あたりが使われるんじゃないのかなと予想してます。
 ⅡDXではまた開催されたアリーナモードでアリーナキューブ集めをしています。

 今日は所謂「見えない日」だったようで「stoic(A)」(ANOTHER☆11)をノーマルゲージで落とすなどイマイチの出来でしたがスコアはそれなりに出ていたので何とかB4リーグをキープ。相手がCPU多めだったことも幸いしてそれなりのキューブを集められました。この調子なら今回の開催期間中も50個は集められそうです。

 ラグの関係で演奏終了してから相手にスコアで追い上げられるという怪現象には驚かされましたが。
 前回から半年近く経過しており、半年後に再検査を…と言われていたのを思い出し、再び検査へ。

 結果としては、健康診断では引っかかるレベルのモノはあるものの正常の範囲内、ということで一安心。目を使い過ぎないようにという事と、引き続き経過観察していこうという形で落ち着きました。何はともあれ今すぐ問題になりそうなことは無かったので良かったです。目がダメになるとゲームプレイにも制作にも影響が出そうなので。

 格闘ゲームや音楽ゲームは随分と目を酷使しそうなので、程々に…というところでしょうか。

1年モノ

2019年3月28日 日常
 今日も今日とて、職場の資料整理に追われています。

 「丸1年間、全く見なかった資料は処分する」というコンセプトで片付けていると、1つのファイリング丸々処分…というものが大量に出てきています。これもしかして今年度の分も一緒に処分しちゃっても問題ないんじゃ…と思ったりもしますが、そうやって捨てた時に限って後で必要になる大事な資料だった…ということもありそうなのが困りものです。

 とはいえトータルで見るとかなり整理できたので結果オーライなのですが。

< 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索