アリーナモードで「この対戦でキューブ50個達成」が確定していたので思い切って「Wolf 1061(A)」を選曲。
失敗してもOKとはいえ、人と対戦している中で出来ればクリアしたい、という気合を入れての挑戦。今日は所謂「見える日」だったのが難所に入ってもゲージが高いまま。「両手できちんと役割分担すれば最難関地帯も結構隙間はある」ことを意識して必死に喰らい付いた所、ラストの回復でクリアラインに届き、初のノーマルゲージクリアを達成できました。スコアは奮いませんでしたがこれは嬉しいクリアでした。
調子に乗って久しぶりに十段に挑戦したら過去最高地点まで到達。今作こそ本当に十段に…!?
失敗してもOKとはいえ、人と対戦している中で出来ればクリアしたい、という気合を入れての挑戦。今日は所謂「見える日」だったのが難所に入ってもゲージが高いまま。「両手できちんと役割分担すれば最難関地帯も結構隙間はある」ことを意識して必死に喰らい付いた所、ラストの回復でクリアラインに届き、初のノーマルゲージクリアを達成できました。スコアは奮いませんでしたがこれは嬉しいクリアでした。
調子に乗って久しぶりに十段に挑戦したら過去最高地点まで到達。今作こそ本当に十段に…!?
なでしこジャパン登場
2019年6月14日 日常 ワールドカップサッカー女子の第2戦を見ていました。
前半で2得点と幸先の良いスタート。後半は相手の反撃にあいましたが逃げ切って勝ち点3を獲得。グループリーグ突破に大きく前進しました。8年前には世界一になっているなでしこジャパンだけにどうしても期待が大きくなってしまうのですが、これも強さの表れといったところでしょうか。まずは第3戦もモノにしてグループリーグ突破を目指してほしいところです。
今年はラグビーのワールドカップもあり、こちらもまだ開催は先ですが期待したいです。
前半で2得点と幸先の良いスタート。後半は相手の反撃にあいましたが逃げ切って勝ち点3を獲得。グループリーグ突破に大きく前進しました。8年前には世界一になっているなでしこジャパンだけにどうしても期待が大きくなってしまうのですが、これも強さの表れといったところでしょうか。まずは第3戦もモノにしてグループリーグ突破を目指してほしいところです。
今年はラグビーのワールドカップもあり、こちらもまだ開催は先ですが期待したいです。
首や肩の痛みの原因が「咳」に有りそうだと気が付いた今日この頃。
咳が止まっていたここ数日は調子が良かったのですが、咳が再発してきた今日いきなり肩や首の痛みがぶり返してきました。前にもどこかで咳をするといろいろなところに力が入るものというのは聞いたことがあるような気がしますが、ここまで分かりやすく影響が出るとは思いませんでした。早く咳が完全に止まってほしいところですが…。
明日行けば土日。何とか休みまで滑り込みたいところです。
咳が止まっていたここ数日は調子が良かったのですが、咳が再発してきた今日いきなり肩や首の痛みがぶり返してきました。前にもどこかで咳をするといろいろなところに力が入るものというのは聞いたことがあるような気がしますが、ここまで分かりやすく影響が出るとは思いませんでした。早く咳が完全に止まってほしいところですが…。
明日行けば土日。何とか休みまで滑り込みたいところです。
先週悩まされた喉の痛みに再び悩まされました。
そろそろ治ったかなとばかり思っていたのですが、まだ完全に治りきっていない所にこの急激な気温変化が重なったことによるものだと思いっていますが、せっかく治りかけだったので、ぶり返す前に完全に治してしまいたいところですが…。令和の時代になっても梅雨の時期がうっとおしいのは変わらないようです。
予報でも実際でも降ったり止んだりの厄介な空模様。明日はキッチリ晴れてほしいのですが…。
そろそろ治ったかなとばかり思っていたのですが、まだ完全に治りきっていない所にこの急激な気温変化が重なったことによるものだと思いっていますが、せっかく治りかけだったので、ぶり返す前に完全に治してしまいたいところですが…。令和の時代になっても梅雨の時期がうっとおしいのは変わらないようです。
予報でも実際でも降ったり止んだりの厄介な空模様。明日はキッチリ晴れてほしいのですが…。
プレッシャーとフルコンボ
2019年6月11日 ゲーム アリーナモードで人数が足りずにCPUが相手になってきました。
CPUが選曲した曲が「Red. by Full Metal Jacket(H)」。お気に入りの1曲で事故が起きやすいにもかかわらずEX-HARDまで達成してしまったほどの曲。なのでクリアは余裕なのですが、今回は16分スクラッチ地帯を抜けた時点でミス0。「もしや…」と思った瞬間力が入りだしてスコアが激減。絶対に失敗したくない、失敗したらフルコンボチャンスはもう無いかもしれない、というプレッシャーが一気にプレイを固くした気がしました。普段余裕のはずの終盤も固くなった状態だとこんなにも難しいものか…と感じました。
それでも何とかミス無く完走し、久しぶりの☆10フルコンボ。スコアはともかくすごい達成感でした。
CPUが選曲した曲が「Red. by Full Metal Jacket(H)」。お気に入りの1曲で事故が起きやすいにもかかわらずEX-HARDまで達成してしまったほどの曲。なのでクリアは余裕なのですが、今回は16分スクラッチ地帯を抜けた時点でミス0。「もしや…」と思った瞬間力が入りだしてスコアが激減。絶対に失敗したくない、失敗したらフルコンボチャンスはもう無いかもしれない、というプレッシャーが一気にプレイを固くした気がしました。普段余裕のはずの終盤も固くなった状態だとこんなにも難しいものか…と感じました。
それでも何とかミス無く完走し、久しぶりの☆10フルコンボ。スコアはともかくすごい達成感でした。
昨日までの暑さが嘘のように涼しい一日になりました。
加えて激しい雨も出勤・退勤時に降っていて、熱中症になりそうな暑さから一転して風邪を引きそうな気温変化に。これも年齢を重ねたせいなのか温度変化が体調に顕著に表れるので、何とか風邪をひかないように気を付けたいところです。でも室内の温度計を見てみると思いのほか気温は低くないので、体感温度との差を感じます。
今週はあまり天気が良くならないようで…本格的な梅雨入りでしょうか。
加えて激しい雨も出勤・退勤時に降っていて、熱中症になりそうな暑さから一転して風邪を引きそうな気温変化に。これも年齢を重ねたせいなのか温度変化が体調に顕著に表れるので、何とか風邪をひかないように気を付けたいところです。でも室内の温度計を見てみると思いのほか気温は低くないので、体感温度との差を感じます。
今週はあまり天気が良くならないようで…本格的な梅雨入りでしょうか。
ツクシティ特設サイト開設!
2019年6月9日 ゲーム コラボRPG「ツクシティ」特設サイトを開設しました。
多人数コラボ作品としては「ツクールチャンネル」以来2年半ぶり。長編RPGコラボ作品としては「ツクール×スクール」以来5年ぶりとなる作品。参加してくださった作者さん、登場キャラクター数などなど、これまで以上に大規模なコラボ作品となりました。それだけにぜひ多くの方にプレイしてもらいたい、広まってもらいたいというのがありますので、サイト作りも慎重に進めて行ければ…と考えています。
情報をどこまで流すか、いつ流すかも悩みどころです。
多人数コラボ作品としては「ツクールチャンネル」以来2年半ぶり。長編RPGコラボ作品としては「ツクール×スクール」以来5年ぶりとなる作品。参加してくださった作者さん、登場キャラクター数などなど、これまで以上に大規模なコラボ作品となりました。それだけにぜひ多くの方にプレイしてもらいたい、広まってもらいたいというのがありますので、サイト作りも慎重に進めて行ければ…と考えています。
情報をどこまで流すか、いつ流すかも悩みどころです。
41歳初のアリーナモード
2019年6月8日 ゲーム 昨日の誕生日から1日。41歳初のアリーナモードに挑戦。
B4グループにいる時は結構いい順位で終われたものの、B3に上がったら途端に最下位に沈むという残念な結果に。☆11上位曲を打ち込まれるとクリアがやっとでスコアどころではないということが多かったです。逆にB4では「Fascination MAXX(N)」や「FUTURE is Dead(A)」などの速度変化の激しい曲が選ばれることが多いのですが、割とこれらは苦にしないタイプなのでいい順位が取れる…という感じでした。
一応イベントに無関係という訳ではないようで「HARD BRAIN(A)」の解禁も出来ました。
B4グループにいる時は結構いい順位で終われたものの、B3に上がったら途端に最下位に沈むという残念な結果に。☆11上位曲を打ち込まれるとクリアがやっとでスコアどころではないということが多かったです。逆にB4では「Fascination MAXX(N)」や「FUTURE is Dead(A)」などの速度変化の激しい曲が選ばれることが多いのですが、割とこれらは苦にしないタイプなのでいい順位が取れる…という感じでした。
一応イベントに無関係という訳ではないようで「HARD BRAIN(A)」の解禁も出来ました。
今日でめでたく(?)41歳になりました。
厄年の考え方には諸説あるようですが、どちらに転がっても前厄か本厄のどちらかになるという事で、とどのつまりが「厄年」に突入した訳なのですが…。最近何かと物騒な世の中ではありますが、仕事でも生活でも、そしてツクール制作でも明るく楽しく、そして激しく(?)やっていけたらいいなとは思っています。
この歳にもなってなお刺激を求め続けるのは如何なものなのかと思われそうですが、落ち着いたり老け込んだりするにはまだまだ早すぎる年齢とも考えています。去年の誕生日の日記では「自分が子どもだった頃の40歳はもっとちゃんとしてた」と書きました。その時は落ち着きのある事こそが40代、と思っていたのですが、今年に関しては「時代によって40代像は違ってもいい、必ずしも『ちゃんと』してなくてもいい」と思うようになりました。若作りしている、落ち着きがない、大人になれない…いろいろ言われそうな気がしますが個人的には「まだまだチャレンジする40代」でありたいなと思っています。
何はともあれ引き続き精進していきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
厄年の考え方には諸説あるようですが、どちらに転がっても前厄か本厄のどちらかになるという事で、とどのつまりが「厄年」に突入した訳なのですが…。最近何かと物騒な世の中ではありますが、仕事でも生活でも、そしてツクール制作でも明るく楽しく、そして激しく(?)やっていけたらいいなとは思っています。
この歳にもなってなお刺激を求め続けるのは如何なものなのかと思われそうですが、落ち着いたり老け込んだりするにはまだまだ早すぎる年齢とも考えています。去年の誕生日の日記では「自分が子どもだった頃の40歳はもっとちゃんとしてた」と書きました。その時は落ち着きのある事こそが40代、と思っていたのですが、今年に関しては「時代によって40代像は違ってもいい、必ずしも『ちゃんと』してなくてもいい」と思うようになりました。若作りしている、落ち着きがない、大人になれない…いろいろ言われそうな気がしますが個人的には「まだまだチャレンジする40代」でありたいなと思っています。
何はともあれ引き続き精進していきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ツクシティのバグチェックが続いています。
致命的なバグは今のところ少ないですが、微妙な仕様の違いから細かなバグが多く出ている感じです。内容によっては修正がかなり面倒(かつ、迂闊にいじると別のバグを誘発する恐れがある)なものもあって、どこまで手を付けるかは悩みどころです。このあたりはいつもの例に習って「修正はやれるだけ」やって〆にしたいと考えていますが、問題はその「やれる」範囲をどこに定めるかがカギになりそうです。
とりあえず動作停止関係は最優先で潰していかないと…。
致命的なバグは今のところ少ないですが、微妙な仕様の違いから細かなバグが多く出ている感じです。内容によっては修正がかなり面倒(かつ、迂闊にいじると別のバグを誘発する恐れがある)なものもあって、どこまで手を付けるかは悩みどころです。このあたりはいつもの例に習って「修正はやれるだけ」やって〆にしたいと考えていますが、問題はその「やれる」範囲をどこに定めるかがカギになりそうです。
とりあえず動作停止関係は最優先で潰していかないと…。
ゲーム開発の最初と最後で微妙に仕様が変わっていたことに気が付かなかったケースがあります。
小さなことですがクエスト開始の「!」(または電球)マーク。ツクスクや干支ランジェシリーズでもおなじみのシステムですが、今回は「受注可能~クリアまで点灯」だった仕様から「受注で消滅~クリア可能になったらマーク変更で再点灯」という仕様に変わっていたことに後から気が付いている自分がいます。割と早い段での変更だったっぽいので修正は最小限で済みましたが。
全部内容を知っている制作サイドから見ると「どこでクエストが受けられるか分からない状態」の心理が分かりづらいのが難点ですね。
小さなことですがクエスト開始の「!」(または電球)マーク。ツクスクや干支ランジェシリーズでもおなじみのシステムですが、今回は「受注可能~クリアまで点灯」だった仕様から「受注で消滅~クリア可能になったらマーク変更で再点灯」という仕様に変わっていたことに後から気が付いている自分がいます。割と早い段での変更だったっぽいので修正は最小限で済みましたが。
全部内容を知っている制作サイドから見ると「どこでクエストが受けられるか分からない状態」の心理が分かりづらいのが難点ですね。
今年も虫刺されに悩まされる時期がやって来ました。
去年のこの時期は実はそこまで虫刺されに悩まされた記憶が無いのが不思議です。(日記を見直せばあるのかもしれませんが)むしろ虫がいっぱいいそうな場所にいたのは去年の方だった気がするのですが。都会の虫の方が刺してくる、いわゆる血の気の多い虫が多いという事なのでしょうか…。
まさかのまさかとは思いますが、この都会の充満したストレスの中で、虫たちもイライラしているとかだったら怖いです。
去年のこの時期は実はそこまで虫刺されに悩まされた記憶が無いのが不思議です。(日記を見直せばあるのかもしれませんが)むしろ虫がいっぱいいそうな場所にいたのは去年の方だった気がするのですが。都会の虫の方が刺してくる、いわゆる血の気の多い虫が多いという事なのでしょうか…。
まさかのまさかとは思いますが、この都会の充満したストレスの中で、虫たちもイライラしているとかだったら怖いです。
喉の腫れが引かない日々
2019年6月3日 日常 喉が腫れてしまって声が非常に出しにくい日が続いています。
職業柄、喋れないとやっていられないのでこれはなかなかしんどい状況。すぐに治るかと思いきやかなり長引いてしまっている状態です。歳を重ねるといろいろな面で回復が遅くなるというのは聞いたことがありますが、こういったところにも年齢を重ねた影響が出てきているのでしょうか。何でもかんでも歳のせいにはしたくないですが…。
特別痛い訳でも、それ以外の部分に支障がある訳でもないのがまだ救いです。
職業柄、喋れないとやっていられないのでこれはなかなかしんどい状況。すぐに治るかと思いきやかなり長引いてしまっている状態です。歳を重ねるといろいろな面で回復が遅くなるというのは聞いたことがありますが、こういったところにも年齢を重ねた影響が出てきているのでしょうか。何でもかんでも歳のせいにはしたくないですが…。
特別痛い訳でも、それ以外の部分に支障がある訳でもないのがまだ救いです。
追いつめられて花が咲く、後は勇気とタイミング
2019年6月2日 ゲーム 自分でもビックリするくらいのスピードでツクール制作をしていた…気がします。
普段からそんなにサボっているとは思わないのですが、今日は何故だか恐ろしくハイペースで作業が進みました。やはり何かの理由で追いつめられる、お尻に火が付くような状態になると思いがけないパワーが出る時があるんだなと我ながら感心します。もっともいつもいつもそういったものに頼っていてはいけないのでしょうが…。
ただ、こういう時に限ってバグが残っていることが多いので油断大敵ですが。
普段からそんなにサボっているとは思わないのですが、今日は何故だか恐ろしくハイペースで作業が進みました。やはり何かの理由で追いつめられる、お尻に火が付くような状態になると思いがけないパワーが出る時があるんだなと我ながら感心します。もっともいつもいつもそういったものに頼っていてはいけないのでしょうが…。
ただ、こういう時に限ってバグが残っていることが多いので油断大敵ですが。
「好きだからこそやるんじゃない、やってるからこそ好きなんだ!」
2019年6月1日 ゲーム ツクシティ、完成間際になって大掛かりなイベントを作ることに。
本来、制作の佳境になってから大掛かりなイベントを組むことは悪手とも言えるのですが、「せっかくなので作りたい」という自分の気持ちがどうも優先してしまうのは、やはり自分もツクラーで制作が好きだから、という事になるのかなと思います。そういう意味では「ゲーム制作が好き」を再確認できただけでも自分はまだまだツクラーとしてやれる、そんな気がしました。
とはいえそんなに時間はかけられないので、限られた時間で作れるものを作る…ですが。
本来、制作の佳境になってから大掛かりなイベントを組むことは悪手とも言えるのですが、「せっかくなので作りたい」という自分の気持ちがどうも優先してしまうのは、やはり自分もツクラーで制作が好きだから、という事になるのかなと思います。そういう意味では「ゲーム制作が好き」を再確認できただけでも自分はまだまだツクラーとしてやれる、そんな気がしました。
とはいえそんなに時間はかけられないので、限られた時間で作れるものを作る…ですが。
ピカグレ光るか当たり待ち!
2019年5月31日 ゲーム とあるゲームデータ待ちの状態になっています。
一応の〆切期限が今日になっているので、果たして間に合うのか、それとも…という感じで緊張して待っています。どちらに転がっても大丈夫なようにはしていますが、出来る事ならデータを頂いてちゃんとした形にしたい…という気持ちはあるので、何とかあと数時間のうちに届いてほしいなと願うばかりです。こればかりは相手の事情もある事なので絶対にお願い、とは出来ないのですが。
〆切を過ぎて、データなしバージョンを組み始めてからひょっこり提出…だけは避けてもらいたいところですが。
一応の〆切期限が今日になっているので、果たして間に合うのか、それとも…という感じで緊張して待っています。どちらに転がっても大丈夫なようにはしていますが、出来る事ならデータを頂いてちゃんとした形にしたい…という気持ちはあるので、何とかあと数時間のうちに届いてほしいなと願うばかりです。こればかりは相手の事情もある事なので絶対にお願い、とは出来ないのですが。
〆切を過ぎて、データなしバージョンを組み始めてからひょっこり提出…だけは避けてもらいたいところですが。
明日で5月も終わり。令和最初の月も過ぎようとしています。
ニュースではかなりショッキングな事件が立て続けに起こり何とも物騒な令和の始まりですが、ツクール関係では「ツクシティ」の制作がいよいよクライマックスを迎えます。特設サイトや宣伝動画の作成などのゲーム周りを作っていますが、毎度のことながらここに手を付ける頃になると「ああ、もうすぐこの作品作りも終わるんだな」という気持ちにさせられます。
早ければ6月にはドンドン情報を発信していければと考えています。
ニュースではかなりショッキングな事件が立て続けに起こり何とも物騒な令和の始まりですが、ツクール関係では「ツクシティ」の制作がいよいよクライマックスを迎えます。特設サイトや宣伝動画の作成などのゲーム周りを作っていますが、毎度のことながらここに手を付ける頃になると「ああ、もうすぐこの作品作りも終わるんだな」という気持ちにさせられます。
早ければ6月にはドンドン情報を発信していければと考えています。
作成ゲームの扱いについて、人それぞれで難しいなと思うことがあります。
個人的には作った作品は、出来るだけ多くの人にプレイしてもらいたい、そのために少しでも知名度を上げたい、というのはあるのですが、それは「今の自分」の話。当初公開を始めたばかりの頃は、作品の知名度を上げることに消極的だった時期もあります。…というのも作品の質が伴っていない状態での知名度のアップはマイナスに働くこともあるかな…と思っていた時期があるので。
最終的には良くも悪くも知名度は高い方がいい、という思想に落ち着いていますが。
個人的には作った作品は、出来るだけ多くの人にプレイしてもらいたい、そのために少しでも知名度を上げたい、というのはあるのですが、それは「今の自分」の話。当初公開を始めたばかりの頃は、作品の知名度を上げることに消極的だった時期もあります。…というのも作品の質が伴っていない状態での知名度のアップはマイナスに働くこともあるかな…と思っていた時期があるので。
最終的には良くも悪くも知名度は高い方がいい、という思想に落ち着いていますが。
昨日、というか昼間までの晴天が嘘のように今は暴風が吹き荒れています。
天気予報でも今夜~明日にかけて雨という予報ではありましたがこれほど強烈というのは予想外でした。このところ雨が降る時の勢いが凄まじいことが続いている気がします。これも最近の異常気象の流れでしょうか…。明日は外を回る出張があるので涼しいのは歓迎ですが、暴風雨にあたったら厄介だな…とも思っています。
電車が止まりでもしたら目も当てられないなあ…と。
天気予報でも今夜~明日にかけて雨という予報ではありましたがこれほど強烈というのは予想外でした。このところ雨が降る時の勢いが凄まじいことが続いている気がします。これも最近の異常気象の流れでしょうか…。明日は外を回る出張があるので涼しいのは歓迎ですが、暴風雨にあたったら厄介だな…とも思っています。
電車が止まりでもしたら目も当てられないなあ…と。
ONIGOROSHI
2019年5月27日 ゲーム ⅡDX「ARC SCORE」の6曲目の隠し曲「ONIGOROSHI(A)」を解禁してプレイ。
これまでm1dyさんの曲はゲームの仕様上BPMを半分にしていたそうですが、今回は正真正銘のBPM400ということで、初めて本気のm1dyさんを見たという感じになるでしょうか。それだけあってこれまで☆11だったANOTHER譜面も☆12にパワーアップ。縦連打のインパクトはそのまま、相変わらずの急がされている感はなつかしさすら感じました。H-BSSはむしろ回復地帯と言える感じにも助けられ、☆12としては何とか手の付く難易度に収まっていました。結果としてEASYクリア。
ノーマルはフルコンボ、HYPERはEX-HARDを達成できたのも嬉しいところです。
これまでm1dyさんの曲はゲームの仕様上BPMを半分にしていたそうですが、今回は正真正銘のBPM400ということで、初めて本気のm1dyさんを見たという感じになるでしょうか。それだけあってこれまで☆11だったANOTHER譜面も☆12にパワーアップ。縦連打のインパクトはそのまま、相変わらずの急がされている感はなつかしさすら感じました。H-BSSはむしろ回復地帯と言える感じにも助けられ、☆12としては何とか手の付く難易度に収まっていました。結果としてEASYクリア。
ノーマルはフルコンボ、HYPERはEX-HARDを達成できたのも嬉しいところです。