Twitterの表示のされ方がリニューアルされたようです。
まだ新しいのに慣れていないのと、前の表示が使いやすかったこともあり、今はまだ違和感があることは否定できませんが使って行くうちに慣れていくことを期待したいところです。リニューアルしたからには新しい機能とかもあるかな…と思うので出来る事なら使いこなしたいです。これを上手く使って自作ゲームの宣伝に役立てられれば…などと考えています。
とはいえ頻繁につぶやくタイプではないのは変わらないと思いますが。
まだ新しいのに慣れていないのと、前の表示が使いやすかったこともあり、今はまだ違和感があることは否定できませんが使って行くうちに慣れていくことを期待したいところです。リニューアルしたからには新しい機能とかもあるかな…と思うので出来る事なら使いこなしたいです。これを上手く使って自作ゲームの宣伝に役立てられれば…などと考えています。
とはいえ頻繁につぶやくタイプではないのは変わらないと思いますが。
多くの人が集まる所への出張に悩まされた1日でした。
非常に多くの方が狭い部屋に集まるという状態で、そのあまりの人の多さに酔ってしまった…という感覚に襲われました。幸いバファリンで調子の悪さはカバーできましたが、人との距離が空けられない場所に長くいるのはどうしても苦手だなと痛感する1日でした。同じ密集状態でも室外だと割と何とかなったりもするのですが…。
湿度も大変に高いのでジメジメ感が上がってしまうのも原因かもしれません。
非常に多くの方が狭い部屋に集まるという状態で、そのあまりの人の多さに酔ってしまった…という感覚に襲われました。幸いバファリンで調子の悪さはカバーできましたが、人との距離が空けられない場所に長くいるのはどうしても苦手だなと痛感する1日でした。同じ密集状態でも室外だと割と何とかなったりもするのですが…。
湿度も大変に高いのでジメジメ感が上がってしまうのも原因かもしれません。
職場の本を大量に移動する機会がありました。
事あるごとに思い出すのですがその都度忘れることに「本は意外と重い」というものがあります。一見するとそうでもなさそうな本が思わぬ重さを持っていて、それが積み重なったものを不意に持ち上げると腰を痛めそうになります。最近では本の内容も電子化が進んで本を持ち歩くことも減ったので、いざ本を持った時には余計にその重さを感じるようになったのかもしれませんが…。
よくよく考えたら学生時代はよく大量の教科書を持って登校できたものだな…と。
事あるごとに思い出すのですがその都度忘れることに「本は意外と重い」というものがあります。一見するとそうでもなさそうな本が思わぬ重さを持っていて、それが積み重なったものを不意に持ち上げると腰を痛めそうになります。最近では本の内容も電子化が進んで本を持ち歩くことも減ったので、いざ本を持った時には余計にその重さを感じるようになったのかもしれませんが…。
よくよく考えたら学生時代はよく大量の教科書を持って登校できたものだな…と。
この1週間でいろいろな事が起こり過ぎて困惑しています。
事件、爆発、選挙、会見…元号が令和に変わったように、少しずつ時代も変わっていくという事の現れでしょうか。出来る事ならば穏やかな世界に変わってもらえればと願うばかりですが…。世の中の動きを見てみるとどうもそう都合よくは行かないようです。しかもまだまだ尾を引きそうなものも多数。今後の展開にも気を付けないとという感じです。
地元の事件が解決の兆しを見せていないのが何とも心配な今日この頃です。
事件、爆発、選挙、会見…元号が令和に変わったように、少しずつ時代も変わっていくという事の現れでしょうか。出来る事ならば穏やかな世界に変わってもらえればと願うばかりですが…。世の中の動きを見てみるとどうもそう都合よくは行かないようです。しかもまだまだ尾を引きそうなものも多数。今後の展開にも気を付けないとという感じです。
地元の事件が解決の兆しを見せていないのが何とも心配な今日この頃です。
Senkyo 2019
2019年7月21日 日常 参議院選挙の投票に行ってきました。今現在開票速報を見ている最中です。
選挙期間中は選挙カーの応援が正直耳障りに感じることもありましたが、投票所に行って初めて目にする候補者名、さらには「こんな政党あったんだ」と思わせる政党まであって、何だかんだ言っても宣伝することは大事なんだなと改めて感じました。しつこいと思われるリスクもあるけれど、まずは知ってもらわなければ始まらない、という考え方もあるので…。
これに関してはフリーゲームの宣伝に関しても当てはまるかなとも思ったりします。
選挙期間中は選挙カーの応援が正直耳障りに感じることもありましたが、投票所に行って初めて目にする候補者名、さらには「こんな政党あったんだ」と思わせる政党まであって、何だかんだ言っても宣伝することは大事なんだなと改めて感じました。しつこいと思われるリスクもあるけれど、まずは知ってもらわなければ始まらない、という考え方もあるので…。
これに関してはフリーゲームの宣伝に関しても当てはまるかなとも思ったりします。
いつも出かける時に使う路線バスの道が工事中という事で歩いて出かけることに。
しかしながら今日は異様に湿度が高かったようで、少し歩くだけで汗だらけに。天気はそれほど良くないものの気温も相当に高かったような気がします。ここ数日割と涼しい日が続いていて油断していたのもあったのか今日は一段と蒸し暑く感じました。こんな中で工事する方も大変だなと感じます。
明日は選挙の投票日。投票所が目と鼻の先にあるのが幸いです。
しかしながら今日は異様に湿度が高かったようで、少し歩くだけで汗だらけに。天気はそれほど良くないものの気温も相当に高かったような気がします。ここ数日割と涼しい日が続いていて油断していたのもあったのか今日は一段と蒸し暑く感じました。こんな中で工事する方も大変だなと感じます。
明日は選挙の投票日。投票所が目と鼻の先にあるのが幸いです。
ツクールフォーラム新イベント
2019年7月19日 ゲーム ツクシティを完成させ、仕事も一段落したところでフォーラムのイベントが気になっています。
〆切まであまり日が無いので参加するかどうかは微妙な所ですが、せっかくのイベントでもあるので何かゲーム的に面白いアイデアが浮かべば挑戦してみてもいいかも…と考えています。個人的には遊びから作る派なので、キャラクターからゲーム性を作るのはどちらかというと得意な方ではないのですが、いろいろな切り口から作るのも制作の幅を広げる意味ではいいのかもしれないと考えています。
ツクシティにも実はマーシャは登場しているのですが、マーシャ・エリンと同一人物かどうかは…?
〆切まであまり日が無いので参加するかどうかは微妙な所ですが、せっかくのイベントでもあるので何かゲーム的に面白いアイデアが浮かべば挑戦してみてもいいかも…と考えています。個人的には遊びから作る派なので、キャラクターからゲーム性を作るのはどちらかというと得意な方ではないのですが、いろいろな切り口から作るのも制作の幅を広げる意味ではいいのかもしれないと考えています。
ツクシティにも実はマーシャは登場しているのですが、マーシャ・エリンと同一人物かどうかは…?
フリーゲーム夢現さんで公開しているダウンロード版「ツクシティ」。週間ダウンロード数ランキングで3週連続1位を記録しました。
3週連続ともなれば、これはもう偶然でもマグレでもない、と自信を持って言えると確信しています。他の作品との差は確実に迫って来てはいるものの、多くの方にプレイして頂けていることは大変光栄に思います。1日1時間ペースでプレイしている方だとそろそろクリア、またはクリア寸前まで来ている方も多いかな…という感じです。もちろんいろいろ寄り道したり、じっくりプレイしている方だと30~40時間でも楽しめる設計になってはいますが。
明日は学生さんは終業式という方も多いはず。夏休みにじっくり長編RPG…というのもどうでしょう?
3週連続ともなれば、これはもう偶然でもマグレでもない、と自信を持って言えると確信しています。他の作品との差は確実に迫って来てはいるものの、多くの方にプレイして頂けていることは大変光栄に思います。1日1時間ペースでプレイしている方だとそろそろクリア、またはクリア寸前まで来ている方も多いかな…という感じです。もちろんいろいろ寄り道したり、じっくりプレイしている方だと30~40時間でも楽しめる設計になってはいますが。
明日は学生さんは終業式という方も多いはず。夏休みにじっくり長編RPG…というのもどうでしょう?
職場で、時間を掛けてやった仕事を全くやっていなかったデータで上書きされるという事態が起きました。
基本的には「手を付けていない所は上書きされない」法則だと思っていたようなのですが、そのアプリケーションは「手を付けていない所は『何もやってない』状態が上書きされる」仕組みになっていたようで、新しく手を付けた部分以外は初期化…というオチだったそうです。元に戻すこと自体は最終的には出来たようですが、かなりの時間を掛けてしまったようです。
ツクールシリーズがそういう仕様でなくてよかった…と思う今日この頃です。
基本的には「手を付けていない所は上書きされない」法則だと思っていたようなのですが、そのアプリケーションは「手を付けていない所は『何もやってない』状態が上書きされる」仕組みになっていたようで、新しく手を付けた部分以外は初期化…というオチだったそうです。元に戻すこと自体は最終的には出来たようですが、かなりの時間を掛けてしまったようです。
ツクールシリーズがそういう仕様でなくてよかった…と思う今日この頃です。
「穏やかじゃないですね」
2019年7月16日 日常 職場の近くをパトカーが頻繁に行き交うという異常事態に。
聞くところによると職場の近くで物騒な事件があったらしく、未だ犯人が捕まっていないという事で厳戒態勢が引かれているとのこと。最近何かと物騒な世の中だとは思っていましたがいざ自分の生活圏で起きると一段と緊張感が高まります。なかなか大変な状況ではありますが、一刻も早く平穏を取り戻せることを願うばかりです。
帰ってみたら全国ニュースでも取り上げられてしまうほど。かなり大ごとになってしまっている模様です。
聞くところによると職場の近くで物騒な事件があったらしく、未だ犯人が捕まっていないという事で厳戒態勢が引かれているとのこと。最近何かと物騒な世の中だとは思っていましたがいざ自分の生活圏で起きると一段と緊張感が高まります。なかなか大変な状況ではありますが、一刻も早く平穏を取り戻せることを願うばかりです。
帰ってみたら全国ニュースでも取り上げられてしまうほど。かなり大ごとになってしまっている模様です。
久しぶりに月曜日に休んだからでしょうか。生活リズムがズレてしまいました。
いつもの場合、朝のニュース番組のコーナーに合わせて準備をしているのですが今日はそれをしなくてもOK。…という訳でついつい一休みしたらものすごい時間に起きる…という現象に。休みは多いに越したことはないのですがあまり不定期に休み過ぎると生活リズムがおかしくなってしまうのかなとも痛感しました。今現在はツクシティを完成させて、これといったゲーム制作をしていないのもリズムが作れない原因かもしれません。
ツクールフォーラムでイベントもやっているみたいですが、なかなかテーマに合う作品を作る余地が…。
いつもの場合、朝のニュース番組のコーナーに合わせて準備をしているのですが今日はそれをしなくてもOK。…という訳でついつい一休みしたらものすごい時間に起きる…という現象に。休みは多いに越したことはないのですがあまり不定期に休み過ぎると生活リズムがおかしくなってしまうのかなとも痛感しました。今現在はツクシティを完成させて、これといったゲーム制作をしていないのもリズムが作れない原因かもしれません。
ツクールフォーラムでイベントもやっているみたいですが、なかなかテーマに合う作品を作る余地が…。
15000プレイ突破
2019年7月14日 ゲーム RPGアツマールに投稿中の「ツクシティ」が15000プレイを達成していました。
コメントを見る限り続々とクリアまで到達している方が見受けられます。予想プレイ時間22時間なので、1日1時間プレイとするならまだクリアは先かな…と思っていたのですが、皆様のやり込み具合には脱帽です。一方で新しく始めた方、中盤で頑張っている方もいらっしゃるようなので、ぜひ少しでも長く楽しんでいただけたら嬉しいです。
今現在のコメントの集中具合を見る限り、秘密魔術図書館と幽霊屋敷が2強と言った感じでしょうか。
コメントを見る限り続々とクリアまで到達している方が見受けられます。予想プレイ時間22時間なので、1日1時間プレイとするならまだクリアは先かな…と思っていたのですが、皆様のやり込み具合には脱帽です。一方で新しく始めた方、中盤で頑張っている方もいらっしゃるようなので、ぜひ少しでも長く楽しんでいただけたら嬉しいです。
今現在のコメントの集中具合を見る限り、秘密魔術図書館と幽霊屋敷が2強と言った感じでしょうか。
ⅡDXの☆12を少しずつ練習中。アシストEASYとオートスクラッチ付ですが。
今まではアシスト付でも途中で2%に落ちていたのですが今回は一気に「Catch Our Fire!(A)」「狂イ咲ケ焔ノ華(A)」「刃図羅(A)」を連覇。特に後者2曲は終了時80%以上あったのでEASYでももしかしたら…という気にさせてくれました。もちろんスクラッチをこなさなければならないのでそこから先がまた大きな壁になるとは思いますが。ただ何度挑戦しても突破できなかった壁を破れたのは大きな収穫でした。
少しずつですが☆12の高密度にも喰らい付いて行けている…気がします。
今まではアシスト付でも途中で2%に落ちていたのですが今回は一気に「Catch Our Fire!(A)」「狂イ咲ケ焔ノ華(A)」「刃図羅(A)」を連覇。特に後者2曲は終了時80%以上あったのでEASYでももしかしたら…という気にさせてくれました。もちろんスクラッチをこなさなければならないのでそこから先がまた大きな壁になるとは思いますが。ただ何度挑戦しても突破できなかった壁を破れたのは大きな収穫でした。
少しずつですが☆12の高密度にも喰らい付いて行けている…気がします。
ちょうど一年前に、この道を通った昼
2019年7月12日 日常 去年の長期出張が終わってからもう1年になりました。
海の日の絡んだ3連休の前で終わったと記憶しているので、ピッタリ1年。あの時はあまりの疲れから3連休という意識が弱かったような気もしますが、今回はガッツリ休めたらいいな…という感じがします。実は制作に使える時間は1年前と今では大差はないのですが、やはり自宅にいない時間が多いというプレッシャーはどうしても大きかったです。
懐かしいとは思いますが、もう1回行って来いと言われたらちょっと考えさせてほしいな、と。
海の日の絡んだ3連休の前で終わったと記憶しているので、ピッタリ1年。あの時はあまりの疲れから3連休という意識が弱かったような気もしますが、今回はガッツリ休めたらいいな…という感じがします。実は制作に使える時間は1年前と今では大差はないのですが、やはり自宅にいない時間が多いというプレッシャーはどうしても大きかったです。
懐かしいとは思いますが、もう1回行って来いと言われたらちょっと考えさせてほしいな、と。
驚異の2週連続1位!
2019年7月11日 ゲーム フリーゲーム夢現さんの方でのウィークリーランキングで「ツクシティ」が2週連続1位を記録しました。
2週目はさすがに週間ダウンロード数は落ちたものの、それでも2週連続で1位というのはもちろん自分史上初の事ですし、何より初週だけのまぐれではないということの証でもあると思っています。アツマールの方でもプレイ回数が伸び続けているようですし、1人でも多くの方に今後もプレイして頂ければ幸いに感じます。
レビューの方も複数頂いております。本当にいつもありがとうございます。
2週目はさすがに週間ダウンロード数は落ちたものの、それでも2週連続で1位というのはもちろん自分史上初の事ですし、何より初週だけのまぐれではないということの証でもあると思っています。アツマールの方でもプレイ回数が伸び続けているようですし、1人でも多くの方に今後もプレイして頂ければ幸いに感じます。
レビューの方も複数頂いております。本当にいつもありがとうございます。
久しぶりにそこそこ遅くまで残業する一日でした。
1~2時間いつもより遅いだけなのに、いつもと同じ道がだいぶ様子が変わっているのに驚きました。しばらくこの時間帯に帰っていないことが続いていたうちに、時間帯によって帰り道の雰囲気がガラリと変わっていたんだなと再認識。明日も仕事の進み具合によっては遅くなるかもしれないので、こういった雰囲気の変化を楽しむ余裕くらいは欲しいなと思っています。
働き方改革が叫ばれている中、残業は少ないに越したことはないのですが。
1~2時間いつもより遅いだけなのに、いつもと同じ道がだいぶ様子が変わっているのに驚きました。しばらくこの時間帯に帰っていないことが続いていたうちに、時間帯によって帰り道の雰囲気がガラリと変わっていたんだなと再認識。明日も仕事の進み具合によっては遅くなるかもしれないので、こういった雰囲気の変化を楽しむ余裕くらいは欲しいなと思っています。
働き方改革が叫ばれている中、残業は少ないに越したことはないのですが。
その日は朝から雨だった
2019年7月9日 日常 毎年、数回来る出張先に今日も行っていたのですが。
イメージとしてはそこに行く日は常に晴れていた記憶しかありませんでした。昼休みには多少時間に余裕があるのでのんびり外に出て…というのがいつものパターンだったのですが今日は雨がわずかながら降っていたので仕方なく中で時間を潰すことに。ここの出張先で雨だったことが記憶にないのが不思議です。たくさん来ている場所なので1回も降ったことがないということは無いはずなのですが…。
人間の記憶がつくづくアテにならないという典型かもしれません。
イメージとしてはそこに行く日は常に晴れていた記憶しかありませんでした。昼休みには多少時間に余裕があるのでのんびり外に出て…というのがいつものパターンだったのですが今日は雨がわずかながら降っていたので仕方なく中で時間を潰すことに。ここの出張先で雨だったことが記憶にないのが不思議です。たくさん来ている場所なので1回も降ったことがないということは無いはずなのですが…。
人間の記憶がつくづくアテにならないという典型かもしれません。
「ツクシティ」アツマールでのプレイ回数が10000回を突破しました。
これまでの最高は「パーティー×ナイト」の約5500回。限定公開時の助走があったとはいえ、わずか10日でこれの2倍近い数値にまで到達と言うのはやはりコラボ企画恐るべし、という感じでしょうか。ここから先は正直自分にとって未踏の領域。本当にここから先どこまで伸びるのかが楽しみです。フリーゲーム夢現さんの方でもレビューの方を頂いております。10日でこの長編のクリア報告が続々届いているあたり、プレイヤーさんのやり込み熱はさすがという感じです。
レビューまだまだ募集中ですので、クリアした暁にはぜひ書き込んでみてください。
これまでの最高は「パーティー×ナイト」の約5500回。限定公開時の助走があったとはいえ、わずか10日でこれの2倍近い数値にまで到達と言うのはやはりコラボ企画恐るべし、という感じでしょうか。ここから先は正直自分にとって未踏の領域。本当にここから先どこまで伸びるのかが楽しみです。フリーゲーム夢現さんの方でもレビューの方を頂いております。10日でこの長編のクリア報告が続々届いているあたり、プレイヤーさんのやり込み熱はさすがという感じです。
レビューまだまだ募集中ですので、クリアした暁にはぜひ書き込んでみてください。
昨日までの暑さから一転。外は冷たい風が吹いていました。
寒暖差の激しさは辛いところですが、過ごしやすい気温になったのは有り難い所。おかげで今日はエアコンを付ける必要も無くのんびりと休むことが出来ました。ツクシティを完成させた今度は本業の方が忙しくなる時期に入ってきたので、ここを乗り切って、来週の3連休を楽しみにしておきたいところです。
連日好調のツクシティのプレイ回数はアツマールでもうすぐ10000に届きそうな勢い。いつもありがとうございます。
寒暖差の激しさは辛いところですが、過ごしやすい気温になったのは有り難い所。おかげで今日はエアコンを付ける必要も無くのんびりと休むことが出来ました。ツクシティを完成させた今度は本業の方が忙しくなる時期に入ってきたので、ここを乗り切って、来週の3連休を楽しみにしておきたいところです。
連日好調のツクシティのプレイ回数はアツマールでもうすぐ10000に届きそうな勢い。いつもありがとうございます。
ⅡDX段位認定、十段にまたまた挑戦。
3曲目「FIRE FIRE(A)」突破時にゲージ16%。少しずつ突破できる確率が上がってきました。そしてラストの「reunion(A)」ダブルエックスを越えて後半の階段地帯。1回目の2・3鍵盤交互押しを抜けて「これは行けるかも!?」と思った矢先、急に手が動かなくなって直後の階段でミス連発→終了の流れに。完調だったらもしかしたら…と思わせる所まで行けたので、後は4曲目の終盤まで体力を残せるかの勝負になりそうな気がします。
階段あとの2回目の2・3鍵盤交互押し地帯を抜ければウイニングラン。あと数小節の壁は破れる日が来るのでしょうか。
3曲目「FIRE FIRE(A)」突破時にゲージ16%。少しずつ突破できる確率が上がってきました。そしてラストの「reunion(A)」ダブルエックスを越えて後半の階段地帯。1回目の2・3鍵盤交互押しを抜けて「これは行けるかも!?」と思った矢先、急に手が動かなくなって直後の階段でミス連発→終了の流れに。完調だったらもしかしたら…と思わせる所まで行けたので、後は4曲目の終盤まで体力を残せるかの勝負になりそうな気がします。
階段あとの2回目の2・3鍵盤交互押し地帯を抜ければウイニングラン。あと数小節の壁は破れる日が来るのでしょうか。